Results 1 to 10 of 284

Hybrid View

  1. #1
    Player
    brown_rice's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    199
    Character
    Matamune Nanashino
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    運営が欲しいのは意図に沿ったフィードバックじゃなく、意図を解しないフィードバックではないですかね?
    「意図的には仕方ない」より、「ここは無理」って方が運営にとって必要なモノかと。
    というか意図に沿っててもダメなものはダメなんだから運営の意図って基本的にフィードバックに関係ないわけですし。
    調整理由や、新たな効果の実装などの意図や経緯、もうちょっと踏み込んでコンセプトの説明は、
    ユーザーがフィードバックするためにだけ欲しいわけじゃありません。

    メインジョブを決める方、もしくはこれからFF14を始めて最初に選ぶジョブを決める方が、
    選ぶ基準にもなります。

    個人的には、こっちの方が大きいです。

    私は例えば、6.08までの侍のコンセプト、性能が自分の好みに合っていたため、メインジョブに選び、高難易度コンテンツに参加していました。
    しかし、今回の調整で、自分が思っていた侍と違う侍に変化していくような気がしています。
    ただ、もう装備も揃えたし、スキル回しの練習に時間を掛けたし、そもそも思い入れがあるし、メインジョブを変えるかどうか迷っています。

    そういう時に、こういう意図で今回侍の調整は行われ、今後はこういう戦闘スタイルになっていくよという説明があり、
    それに納得できれば、このまま侍を続ける。出来ないなら他ジョブに変えるなり、FF14を辞めるなりできるわけです。

    したがって、説明はあった方がいいと思います。ただ、批判を抑止するという点においては、あまり効果はないと思います。
    (9)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by brown_rice View Post
    そういう時に、こういう意図で今回侍の調整は行われ、今後はこういう戦闘スタイルになっていくよという説明があり、
    それに納得できれば、このまま侍を続ける。出来ないなら他ジョブに変えるなり、FF14を辞めるなりできるわけです。
    私が言ってるのはこれが運営にとって好ましくないですよね?って話。
    こんな選択を使う前にされるなら使ってから戦闘スタイル含めフィードバックしてほしいってのが
    本音ですよね。運営は使ってほしいわけですし、貴方自身も使わないとその面白さは本来わからないのですから。

    運営の言う確かめてみてってのはそういう事かと。
    (1)

  3. #3
    Player
    brown_rice's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    199
    Character
    Matamune Nanashino
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私が言ってるのはこれが運営にとって好ましくないですよね?って話。
    こんな選択を使う前にされるなら使ってから戦闘スタイル含めフィードバックしてほしいってのが
    本音ですよね。運営は使ってほしいわけですし、貴方自身も使わないとその面白さは本来わからないのですから。

    運営の言う確かめてみてってのはそういう事かと。
    絶対に誰でも"使う前"という状況は生まれ、その"使う前に"「どれがいいかな?」と悩むタイミングがありますよね。
    その悩んだ時に、選ぶ選択肢として、説明があった方が親切ですよねって話です。
    また、私は6.1侍使ってますよ?その上でもまだ悩んでいるわけです。このまま使い続けようかどうしようか。

    そもそも運営の好みや望みって本当にそうなのですか?
    (9)

  4. #4
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by brown_rice View Post
    絶対に誰でも"使う前"という状況は生まれ、その"使う前に"「どれがいいかな?」と悩むタイミングがありますよね。
    その悩んだ時に、選ぶ選択肢として、説明があった方が親切ですよねって話です。
    また、私は6.1侍使ってますよ?その上でもまだ悩んでいるわけです。このまま使い続けようかどうしようか。

    そもそも運営の好みや望みって本当にそうなのですか?
    使う前って選択する場合の話なら確かにそうですがその場合はパッチに記載されるよりは
    ジョブガイドに記載されるべきだと思いますけどね。違いますかね。そういう話なら説明があった方が親切かもしれませんね。

    自分に置き換えて考えて「より良いものを」という中で苦労して作ってきたモノを
    事前の説明で切り捨てられて使わないってなったら普通に「前より良くしたんだから使ってくれ」って思いません?
    私だったら「使ってから言ってくれ」って思いますけどね。
    モノづくりをしてるとこうなると思うのですが?それが違うというなら根本が全く違うのでしょうね。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 04-13-2022 at 01:33 PM.

  5. #5
    Player
    brown_rice's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    199
    Character
    Matamune Nanashino
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    使う前って選択する場合の話なら確かにそうですがその場合はパッチに記載されるよりは
    ジョブガイドに記載されるべきだと思いますけどね。違いますかね。そういう話なら説明があった方が親切かもしれませんね。

    貴方人として考えて「より良いものを」という中で苦労して作ってきたモノを
    事前の説明で切り捨てられて使わないってなったら普通に「前より良くしたんだから使ってくれ」って思いません?
    私だったら「使ってから言ってくれ」って思いますけどね。
    モノづくりをしてるとこうなると思うのですが?それが違うというなら根本が全く違うのでしょうね。
    私への人格攻撃をしている時点で、通報してもいいような返答な気もしますが、まぁー私はしませんよw

    ジョブガイドに調整意図の説明を書くっていうのはよくわからないですが、調整意図書いてくれるなら別にジョブガイドでもいいですよ。
    個人的には、情報がどこに載るかがこの場合問題ではなく、調整意図が記載されることを望んでいますので。
    で、もっとも書くに適したところが、その調整を行ったパッチノートなんじゃないかなと思ったから、そう言ってるだけなので。

    後半の私の人格を貶めて、モノ作りへの熱い気持ちを語っている部分については、スレチなんで返答しないことにします。

    お互い、良いFF14ライフを送れることを願っています。
    (9)

  6. #6
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by brown_rice View Post
    私への人格攻撃をしている時点で、通報してもいいような返答な気もしますが、まぁー私はしませんよw

    ジョブガイドに調整意図の説明を書くっていうのはよくわからないですが、調整意図書いてくれるなら別にジョブガイドでもいいですよ。
    個人的には、情報がどこに載るかがこの場合問題ではなく、調整意図が記載されることを望んでいますので。
    で、もっとも書くに適したところが、その調整を行ったパッチノートなんじゃないかなと思ったから、そう言ってるだけなので。

    後半の私の人格を貶めて、モノ作りへの熱い気持ちを語っている部分については、スレチなんで返答しないことにします。

    お互い、良いFF14ライフを送れることを願っています。
    いや?まず、新しく職を選ぶ人に対してはそもそも調整分なんか関係ないので最新のコンセプトをジョブガイドに
    乗せればいいんじゃないのか?と言いました。そこがいつでも最新なら新しく選ぶ人はそれを見ればいいのでは?
    いちいち、調整差を見る必要ないですよね?

    調整意図を必要とする人は現在の使用者で継続するかの選択になるのですからそういう人はまずは使ってみれば
    現在と違う面白さの発見の可能性も含めて実利が出るかもしれませんよね?だめならダメで前が良かったって
    フィードバックすれば良いだけでそこから以後を選択しても何ら問題ないでしょ。(運営的にはそこが欲しいのでは?)

    後半は運営が本当にそう思ってるのか尋ねられたので自分の身に置き換えてそう投げかけられたらどう思うのかを
    問うたつもりです。人格を否定する気などありません。そう感じられたなら本当に申し訳ありませんでした。
    (2)