Page 8 of 106 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast
Results 71 to 80 of 1053
  1. #71
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    最新情報が見つからなかったので、過去の情報見直してきました~どこかで新情報きたんですかね?

    ----
    1回の応募期間につき、1キャラクター1回、どこか1箇所のみ応募可能

    ・FC用と個人用の土地があって区分がわかれている
    (区画単位で運営がステータスをいじってすぐ変えられるようにシステムを組み直している)

    ・FCに入ったメンバーへ土地権利およびマスター移譲できる制限期間を追加
     サブキャラなどをあとから投入して対応するのを防ぐため(ただし6.1から実装予定なので今なら大丈夫のはず)

    ・早いもの勝ちにするか、抽選にするかは運営側がステータス切り替えで変更できる
     抽選区画を多めにする予定だが、一定数は早いもの勝ちエリアもあるかも?(検討中)

    (その他細々した情報は略)
    ----


    つまり

    個人用のハウジング抽選に参加しない人で
    土地関係の権利をもっているFCメンバーであればFC用の購入抽選に応募できるのではないでしょうか!
    (0)

  2. #72
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by estinto View Post
    1FCにつき1件なら
    人数多いFCは分割して申し込みを行い
    当たる確率上げる可能性は高いと思います
    申し込み時のギルさえクリア出来てるならばそう難しくもないですし
    そうなると結局割を喰うのは少人数FCだと思います。

    大規模FCが分割して申し込むと複数当選の可能性ありますし、本来その枠は必要としてる人に行き渡るはずですから…

    ちなみに平等とはFC単位ではなくプレイヤー単位であると私は思います。
    仮にFCを分割したとして、「応募条件を満たすまでそのFCを育てる労力」と「購入資金」を正当に支払っているのでそれはそれで良いかと思います。
    (3)

  3. #73
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by TanukiSoba View Post
    最新情報が見つからなかったので、過去の情報見直してきました~どこかで新情報きたんですかね?

    ----
    1回の応募期間につき、1キャラクター1回、どこか1箇所のみ応募可能

    ・FC用と個人用の土地があって区分がわかれている
    (区画単位で運営がステータスをいじってすぐ変えられるようにシステムを組み直している)

    ・FCに入ったメンバーへ土地権利およびマスター移譲できる制限期間を追加
     サブキャラなどをあとから投入して対応するのを防ぐため(ただし6.1から実装予定なので今なら大丈夫のはず)

    ・早いもの勝ちにするか、抽選にするかは運営側がステータス切り替えで変更できる
     抽選区画を多めにする予定だが、一定数は早いもの勝ちエリアもあるかも?(検討中)

    (その他細々した情報は略)
    ----


    つまり

    個人用のハウジング抽選に参加しない人で
    土地関係の権利をもっているFCメンバーであればFC用の購入抽選に応募できるのではないでしょうか!
    わざわざFC用と個人用の土地を分けている点を考慮すると、それぞれの応募フラグは独立しているんじゃないかなあと
    じゃないとFCハウスの購入役は抽選期間中自分の個人宅を買えなくなるし、場合によってはトラブルの火種になりそう…
    (3)

  4. #74
    Player
    PocoXIV's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    262
    Character
    Poco Rit
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    わざわざFC用と個人用の土地を分けている点を考慮すると、それぞれの応募フラグは独立しているんじゃないかなあと
    じゃないとFCハウスの購入役は抽選期間中自分の個人宅を買えなくなるし、場合によってはトラブルの火種になりそう…
    うろ覚えで申し訳ないのですが、6.0前にPLLで土地所有のルール改定があったと思います。
    その分だけ権利があると思います。参考までに。
    (同一アカウントで同一ワールドに複数土地は持てない等の話だったともいます。サブキャラで家の購入とかを制限したような・・・)
    (0)

  5. #75
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    Quote Originally Posted by PocoXIV View Post
    うろ覚えで申し訳ないのですが、6.0前にPLLで土地所有のルール改定があったと思います。
    その分だけ権利があると思います。参考までに。
    (同一アカウントで同一ワールドに複数土地は持てない等の話だったともいます。サブキャラで家の購入とかを制限したような・・・)
    同一アカウントでの別キャラが同一ワールドで複数持てないという認識で合ってるかとおもいます!

    画像大きかったので畳みます



    (3)

  6. #76
    Player
    hisui3's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    432
    Character
    Green Lily
    World
    Hades
    Main Class
    Sage Lv 100
    抽選ってやっぱり区ごとに行われるのかな?
    今1区~24区まであるけど、1番地の応募した人の中から24人抽選されるなら心の負担少ないから個人的に嬉しい
    応募した1区1番地が1000人応募で、24区1番地は5人応募でした、みたいなのを知っちゃったら心が持たないよ...
    (2)

  7. #77
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    916
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by estinto View Post
    課金ユーザー(アクティブプレイヤー)の数が多い方が有利なのが平等だと私は思いますが

    少数派なのですね。
    自分も比較的同じ意見ではありますが、少数派みたいですね。まぁでも必ず言われると思いますよ、ソロFCとアクティブ10人程度の
    比較的活発に活動している中規模以上FCが果たして平等なのか?って意見。
    これって何十人って抱える大規模FCが有利かって話ではなく、ソロFCやアクティブ1~2人FCとボリュームゾーンと思われるアクティブ10人前後FCで
    一番FCとして拠点がほしい層の問題な気がするんですけどね。

    なので、折衷案として思いついたのは、土地購入の権限を1FC上限4名とかにするのであれば、そもそもFC設立条件の最低人数だし、
    そこまで不平等にはならないのかなとも思いました。
    (4)

  8. #78
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by estinto View Post
    課金ユーザー(アクティブプレイヤー)の数が多い方が有利なのが平等だと私は思いますが

    少数派なのですね。
    アクティブプレイヤーって、どこで判断するんですかね?
    プレイ権のあるキャラクターですと、スタンダードorレガシーコースの人がサブキャラ上限まで作って同FCに入れてしまえばかさ増しできてしまいます。
    プレイ権のあるアカウントと言われても、ゲーム内の情報で考えませんか?と思ってしまいます。
    (購入権にアカウントが関連付いているのは、できるだけ多くの人にハウスを行き渡らせるためと理解・納得しています)
    (3)
    新生10周年おめでとうございます!

  9. #79
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,378
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    私は、FC設立条件である4人以上というのを満たしていれば、アクティブ4人のFCもアクティブ30人のFCも同じだと思っています。
    少人数で活動するのも、大人数で活動するのも、あくまでそのFCが勝手に決めた方針です。
    なので、システム的に与えられるもの(土地など)は平等であるべきだと考えています。
    (24)
    新生10周年おめでとうございます!

  10. #80
    Player
    clinochlore's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    48
    Character
    Rafyliez Yuifa
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by hisui3 View Post
    抽選ってやっぱり区ごとに行われるのかな?
    今1区~24区まであるけど、1番地の応募した人の中から24人抽選されるなら心の負担少ないから個人的に嬉しい
    応募した1区1番地が1000人応募で、24区1番地は5人応募でした、みたいなのを知っちゃったら心が持たないよ...
    この土地に何人応募しているのかは確認出来ると、PLLで吉田Pが仰っていました(暁月前最後のPLLでの発言でしたので、実際にどういう感じになるかは不明ですが)。
    なので応募期間が終了するギリギリまで待って、同じ番地でも区が違う土地を見比べて、より当選確率が高くなるであろう土地に応募するのも十分アリだと思います。
    一度応募したら当落が確定するまではキャンセルが出来ないそうですし、早く応募したからと言って当選確率が上がるわけではないでしょうから、
    この辺りはプレイヤー同士の心理戦になりそうな気もします。
    (8)

Page 8 of 106 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 58 ... LastLast