ゆっくり攻略で今更ですが、召喚士で全層野良攻略終わったので感想を(1-3層はRFで初クリア、4層はPF)。

■PT参加
二度の微強化のおかげで火力的には許される範囲に入ったかな、と。ユーティリティの少なさから考えると、もう少し火力をもらいたいものですが。
PT募集では練習段階でハブられることはほぼなく、赤指定の召喚・黒ハブは、4層クリア目的募集で2,3回見かける程度でした。
ただ、普通にスキル回しをしていると迅速をイフリートのタイミングで使ってしまうので思うようにレイズ貢献もできず、「赤魔の方が望まれているんだろうな」と思いながらPT参加するのはなかなか心理的に辛く、1~3層の初クリアがRFなのもそういう理由でした。
装備強化が進んだ今ならそういう心理的負担も少なくなっていますが、初期攻略組に召喚がほぼいないのも分かります。

■スキル回し
だいぶ慣れて、操作的には赤魔よりは個人的に好きです。動作アニメーションとか攻撃音とか気持ちいい。
ただ、召喚士だというのにあまり柔軟な召喚ができなくて、足枷となるイフリート召喚を、ちょっとずつずれていく迅速のリキャとセットで、どう動かなくてもいいときにやりくりするか、みたいなゲームになってる気がしますw
それはそれで面白いのですが、召喚にも縮地技を!と漆黒のときフォーラムに書き込んだとき、こんなタイミングを選べない縮地が欲しかったのではない…!
依然としてとことこ歩くしかないので、層によっては既にキャスがいるPT募集(D2)にも入りづらい。

■死亡時のリスク
召喚のガチガチのローテーションで1つ良い所(?)は、バハ/フェニ召喚の時間が固定なので、タイミングによってはある程度もとのタイムラインに沿ったスキル回しに戻せること。
逆に、ペットデバフの1つとして、死んでレイズをもらい、ヒールをもらうまで操作を控えると、その後にカーバンクルを召喚詠唱するところから始めるので、他のジョブに比べて戦闘復帰できるまでのタイムラグが長い。

■ペットデバフ
シアリングライトがすぐ発動してくれるときもあるけど、稀に発動が遅く、バハムートを速攻で召喚すると、シアリングライトの効果が発動されないままリキャだけが回るということがある。
いい加減、ペットデバフをどうにかしてもらいたい。
カーバンクルはもうこの際一度召喚したら、召喚士がジョブ変更するか、帰還命令を出すまで常にそこにいるような「召喚の補助を行う使い魔」的なものに変更できないですかね。
つまり、バハ/フェニ、3種召喚時にも消えないから、シアリングライトも光の盾も任意のタイミングで発動できるようにする。
召喚士の死亡時にも、その死体の側でふるふる尻尾を振って主人を眺めている姿、かわいいと思います。多分。

■その他
ルインラの復活か、エナジードレインのリキャストの短縮など、インスタント技が残っていないときの移動に使える技が欲しい。
もしくは迅速とは別に召喚技の1つを任意でインスタント化するチャージ可能な技の追加。そうすれば、迅速をレイズに回すことが可能になるし、移動時に迅速+ルインガでしのぐことも可能になる。

以上、個人的なフィードバックになります。
窮屈なところが多々ありますが、全体的には楽しい作りになっていると思います。
もう少しここそこを今後調整いただけることを期待しております。