個人的には、ナイトの場合スキル回しのミスが火力低下に大きく影響する点が調整を難しくしているとも感じてます。
例えばトップ層ではナイトを含めた全タンクの火力差は非常に抑えられており、ナイトのみが特出して低いということはないんですが、
火力が中位~下位のプレイヤー層ほどナイトの火力の下落傾向が顕著で、他タンクとの差が開いています。
つまりそれだけナイトはスキル回しのミスをカバーしづらいジョブということです。
本来であれば、火力(というかスキルの攻撃力)をただ引き上げるのではなく、
スキル回しのミスをカバーしやすかったり、そもそもスキル回しのミスが出づらい構成にすべきだとは思います。
例えば戦士などは、コンボ中に原初の解放のリキャストが回ってきても問題なく挟み込めますし(コンボが途切れない)、
さらにプライマルレンドもいつどこに挟んでも問題ない上に入力可能時間が非常に長く、
バーストタイミングに合わせたりボスから離れた際に接敵技として使用できたりと、
スキルの無駄が殆ど出ないスキル回しの構成になっています。
こういったスキル回しの自由度の差がナイトの弱さ(扱いづらさ)に直結していると感じるところです。
単純な火力UPではナイトの上位プレイヤーがますます強くなるばかりで、
下位プレイヤーは多少の火力UPでは大して効果がなく火力を維持できないというジレンマに陥ります。
本来はナイトスレに書くべきことだとは思いますが、
コンフィテオルをプライマルレンドと同じような扱いにしてホリスピとは別のプロック&スタックで管理するとか、
コンボ中に魔法を打ってもコンボが途切れないようにするなど、スキル回しそのものに調整を掛けるのであれば、
単純な火力UPは不要とも感じています。