Results 1 to 10 of 7077

Hybrid View

  1. #1
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    なんか中村氏と対話してた吉田氏が、タンク火力を理解してなさそうで不安に思ったので書き込みますけど

    暗黒騎士 5,364.91
    ガンブレイカー 5,354.27
    ナイト 5,333.30
    戦士 5,261.04

    これ、某統計サイトの辺獄1層のタンク「最大計測火力」です。ナイトが低いようには見えませんよね。ちなみに戦士よりナイトのが高いのは「不屈が弱いから」です
    禁断が火力の大部分を占める今のIL帯だと、禁断しても火力伸びない戦士が不利なので

    私前から言ってますけどナイトの「ジョブ設計火力」自体は大して低くないんです。戦士の1.5~2%下ですし、そんなの計算すれば出るので
    ところが上位0.1%を外れるとナイトの火力は他のタンクより大幅に落ち込み、一気に他タンクと引き離されます

    それが何を意味するかというと「ナイトは火力が低いのではなくナイトの99%以上はスキル回しがおかしい」という事です
    その原因は既に他の人が言ってる通り、「ナイトはスキル回しが難しすぎる上にロスが大きいから」です
    ちなみにガンブレもナイト程じゃないにしろスキル回しをロスしてるんですが、設計火力自体が高いのであまり気にされてません

    ナイト以外のタンクはGCDを腐らせてもアビまで遅れるわけじゃなく、また基本コンボの続きから再開できますが、
    ナイトは「1分毎にロイヤルアソリティコンボ(ロイエのスタック)と全アビをリセットする」というとんでもない仕様になっているため、
    GCDが1秒止まっただけで、ロイエの追加破棄か全アビを遅らせるロスが必要になるんです(漆黒時代にはホリスピを破棄してた)
    他のタンクなら1秒GCDが止まっても威力150ちょいのロスしかありませんけど、ナイトはGCDが1秒止まっただけで威力260ロスするわけです

    スキルデザインがきつすぎて火力出ないのを、スキル威力自体を上げたら、トップ層はとんでもない火力出し始めるに決まってるじゃないですか

    「ナイトはジョブ設計上は戦士の1.5%下の火力が出る」というのは、「戦闘開始から終わりまで1GCDも腐らせず1GCDも間違わずコンボとアビを入力すれば」
    という前提なんですよ。それを、ナイト使いの99.9%は出来てないんです。難しすぎて


    これ別に今に始まった事じゃなく、漆黒時代からナイトのスキル回しは異常に難しく、ナイトのジョブ設計火力を出せてた人なんて全体の0.1%以下に過ぎないんですよ

    ナイトのスキル回しの問題点を挙げると
    3段コンボで秒単位の厳しさのDOT管理をしてるのは全ジョブでナイトだけであり、しかもFoFまで1GCDもズラさず乗せなくてはならない
     (竜の桜花はコンボで自動維持されるのでDOT管理とは言わない)
    DOTコンボであるゴアとレクホリ、ロイヤルアソリティコンボ、ロイエの相互交換性が一切ない為、途中でそれぞれ切り替える事が出来ない(コンボが中断する)
     (ガンブレですら基本コンボ中にビーファンコンボを挟めるのに…)
    1GCDもズラせないタイミングで定期的にFoFゴアとヴァラーDOTを入れる前提の為、タゲの切り替えに極端に弱い(辺獄3層の影、雑魚フェーズ等)

    スキル回しが難しい上にバーストがない事は、「色塗り」がしたければメリットなんですよ。他のタンクみたいに「戦闘時間でDPSが決まる」という事もなく、
    単純にプレイヤースキルさえあればいくらでも色が良くなるので、タンクの中で一番「色塗りに向いてる」ジョブなんです。タンクの中で一番DPSっぽいスキル回しだと思います

    でも、私は少なくともこのギチギチに詰められた柔軟性のないDOT回しをして、面白いとは到底思えませんでした
    単純に、殴れない時間になってFoFやコンボがズレる度に嫌な気持ちになるので、コンテンツへの柔軟性が皆無だと感じます
    GCDが0.1秒止まっただけでスキル回しが破綻するデザインも、攻撃の手を止めて味方を守ったり、偶発的事故からメンバーを守る場合があるタンクに向いてないと思います

    DOTメインである事自体は悪くないと思いますが…。スキル威力のアッパー調整以前に、まずスキルデザインを変えるべきじゃないでしょうか?
    (35)
    Last edited by MainTate; 01-10-2022 at 04:37 AM.

  2. #2
    Player
    Nect's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    173
    Character
    Nect Arine
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    スキルデザイン変える云々はナイト使ってないので反対も賛成もないんですが、変えるとしてそれを6.08までに実装できるわけないですよね。
    別にナイト人口の0.1%しか理論値に近い数字?をだせないのであれば残り99.9%を他3ジョブの平均とあわせるために雑にアッパー調整で十分応急処置にはなるかと。
    それでその0.1%が今度はタンク全体でトップ火力出すようになって何か問題があるんでしょうか?
    (4)

  3. #3
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    DOTメインである事自体は悪くないと思いますが…。スキル威力のアッパー調整以前に、まずスキルデザインを変えるべきじゃないでしょうか?
    スキルデザインを変えるべき、という結論には賛成です。
    漆黒以降、全体ではプレイヤースキルによる上下差を減らす方向でジョブ調整が行われているのに、ナイトのヴァラーコンボ追加はそれとは完全に逆向きの調整でしたから。


    Quote Originally Posted by Nect View Post
    スキルデザイン変える云々はナイト使ってないので反対も賛成もないんですが、変えるとしてそれを6.08までに実装できるわけないですよね。
    別にナイト人口の0.1%しか理論値に近い数字?をだせないのであれば残り99.9%を他3ジョブの平均とあわせるために雑にアッパー調整で十分応急処置にはなるかと。
    それでその0.1%が今度はタンク全体でトップ火力出すようになって何か問題があるんでしょうか?
    後々やりづらくなるような雑な調整はしないと思いますよ。
    6.0直後からフィードバックは大量に送られてますし、6.05に間に合わなかっただけで既に調整する方向で話が進んでいる(からこそ発言できた)のだろうと思われます。


    Quote Originally Posted by HAZEL-OWSLA View Post
    戦士はむしろ「原初の血気」が今の性能のまま弱体化修正されないなら火力はもっと落としても良いレベルです。
    戦士は理論上の最大火力がナイトよりも低い※ので、これ以上落とす必要はないでしょう。
    逆にもう少し上げても良いぐらいです。
     ※クリダイ確定部分をクリティカル初期値からの期待値上昇幅で計算した場合。
    (16)
    Last edited by Kouga; 01-10-2022 at 09:53 AM.

  4. #4
    Player
    ARCADIA's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    209
    Character
    Misha Marcust
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    (前略)スキル威力のアッパー調整以前に、まずスキルデザインを変えるべきじゃないでしょうか?
    ああ、まさに言いたかったことがこれですw
    非常に分かりやすくまとめて頂きありがとうございます。

    ナイトのスキル回しは本当にタイト&シビアですよね。
    僅かな遅れも許されない。
    そのくせ「敵から離れても強い」というところだけが強調されて、スキル回しが中断することのデメリットが無視されがちです。
    実際には、遠隔攻撃性能の高さよりも基本のスキル回しが中断したり遅延することのデメリットのほうが圧倒的に大きいんですが。
    (ついでに敵から離れる時間が多いほどAAが当たらずオウスが溜まらなくなり防御・支援性能もどんどん落ちる)

    以前も書きましたが、ナイトに必要なのは火力調整よりもスキル周りの調整だと思います。
    (11)
    エオルゼアが大好きで、世界のみんなが大好きで、だから私は戦える

  5. #5
    Player
    CHedge's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    39
    Character
    Camellia Hedge
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    DOTメインである事自体は悪くないと思いますが…。スキル威力のアッパー調整以前に、まずスキルデザインを変えるべきじゃないでしょうか?
    遅レスですみません。素晴らしいご指摘だと思います。
    例えばになりますが
    スキル回し拘束の要因はFOFのリキャと効果時間のせいだと思うので

    暫定処置として

    FOFの効果時間半減•効果量2倍もしくは効果量2倍•リキャ120s

    とすると短期処置かつある程度コンテンツ毎のタイミング管理ができて楽しくなるのではないでしょうか
    (2)