Results -9 to 0 of 240

Threaded View

  1. #11
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    >Zharさん

    ※下記、バザー市場=リテイナー街 と訳して読んでください

    A案:
     2種類の独立した市場派
       ※競売とバザー市場の両立。どちらにも良い面がある。どっちも必要。

    B案:
     融合型市場派(バザー市場を競売に限界まで近づける)
       ※競売とバザー市場の両立。どちらにも良い面がある。どっちも必要。
        但し、市場は1つでいい。現状のバザー街をベースにして発展させる。
       

    目指している方向性は、同じなんですが
    「リテイナーが活躍すること」が、私にとって重要なので
    A案よりは、B案を重視して、考えています。

    (ただし、リテイナー街落ち問題が解決しないのであれば、A案やむなしだと思います)


    追記。

    (おそらくですが)goddess007さんが危惧されているのは、
    競売を追加したときに、現状のバザー市場が便利すぎるため、競売側がまともに機能しないのでは?と主張されているのではないでしょうか。

    具体的には、
     出品手数料がとられない
     一度出品すると、永遠と出品し続けられる
     サーチ機能で出品価格がまるわかり
     どのリテイナーが売っているかもまるわかり

    (追加される競売の種類によって影響の受けやすさは変わるとおもいますが)
    私もそう思います。

    競売を追加で、実装するのであれば
    バザー市場は、今よりも不便にする必要性があると思います。

    具体的には、価格サーチ不可能がいいと思います。
    在庫数のサーチや、★マーク機能は残した方がいいと思います。

    これを主張する根拠は、
    競売型のオンラインゲーム ・・・ 平日価格と週末価格の変動がある。需要が増えれば当然高くなる。
    現在のリテイナーシステム ・・・ 最安値しかみずに価格設定してるので、万年下げ傾向で一定。おいたらおきっぱなし。価格も下がりっぱなし。

    競売vsリテイナー街の価格競争で、競売が勝てると思えません。
    両立できないと思います。
    (0)
    Last edited by Gift; 03-28-2011 at 02:16 AM.