Quote Originally Posted by Skyrunner View Post
天竜点睛に関しては、ウェポンスキル化すれば基本コンボの方向指定を達成するのが難しい時に使うことで移動の猶予を得ることができて良いのではと思いました。
(他の方が挙げた天竜眼のスタック上限増加もあるとより動きやすくなって嬉しいですね。)
10GCD=約25秒に1回使用可能という高頻度のアクションなだけに、溢れるから仕方なく使うのではなく気持ち良く使えると、ジョブの手触りも良くなりやすいと思います。
この案は支持したいですね。
6.05の調整を待っている段階ではありますが、共通装備であるリーパーとの間には現状、ピュア寄りDPS/シナジーDPSの住み分け以上の大きな差があり、はっきり言って今の竜騎士は選択肢として厳しい状態です。
理由はたくさんありますが、リーパーは方向指定に融通が効きやすく、「ハーベストムーン(威力600)」「コムニオ(威力1000)」の射程25mの魔法を有している点を挙げます。
魔法はどちらも自由に使えるものではないものの、これに対して竜騎士が持っている遠隔WSはピアシングタロン(威力150)と射程10mの範囲攻撃だけです。
「近接をボスから離そう」という意図を感じる6.0のコンテンツでは、この差は火力としても手触りとしても小さくないと思います。

天竜点睛がWSになってコンボを切らずに撃てれば、方向指定にも猶予ができますし、ボスから離れても大きく火力を落とさずに戦えます。
独自の軽減も回復もなく、方向指定は融通が効かず、硬直のあるアビリティを多く持っているわけですから、そのくらいの強みはあってもいいのではないかと思います。
DPSとして別の役割を持ちつつ、「リーパーもいいけど竜騎士もいいよね」と言われるようになってほしいです。

なお、今の竜騎士はバーストこそ忙しいものの、全体のメカニクスはシンプルなので、アビリティが少なくなると非常に単調になる懸念があるため、大幅な削減はしなくていいと思っています。
忙しくても楽しいと思えるくらいが個人的な理想です。