試験的なジョブというのはリミテッドジョブの事を指していてうまくいけばいろんなFF14では難しいとされてる
ジョブを追加できるかもという話で理解しております。
別に時期はどこでも構わないでしょ。というか構想でいうなら80ぐらいまではできてるかと。
遊ぶコンテンツが少ないというだけならコンテンツ追加、少しの手まで可能なら制限を緩めて開放って方法でも
解決できますし、今のシステムの変更を最小限にして遊べるものを増やせます。
ラーニング自体がコレクションですからね。必ずしも全部のスキルをラーニングをする必要はないかと。
コレクションする人が少なくても十二分に遊ばれてないという指標じゃないでしょ。
通常ジョブでコンテンツ終わらせた後で遊ぶようなものならこういう結果は普通で運営も承知の上でしょうね。
通常ジョブなら新規ジョブを追加した方が幅が広がるでしょ。他にもFF14で表現できそうなジョブはあるでしょうし
現状、青魔を新たに通常ジョブ化するメリットを感じないので。
何度も書いてますが「今の青魔でもソロ進行やPT結成でメインは進められるので開放してを目指すのも手ですね」と
言う話。メインクエスト(特に強くてニューゲーム)を制限かけて遊べなくしてるのは非常に残念です。
それとも今はできるのですかね?強くてニューゲーム。
というかCFやルレなくてもクエスト進められますから青魔のネックである特殊なシステムでも問題ないと思うんですけどね。
まぁ、やり方によっては完全ソロ活動になるので避けてるのかもしれませんが。
Last edited by sijimi22; 11-08-2021 at 02:00 AM.
アチーブ云々で判断している辺りそうだと感じます。
そもそも特定コンテンツで効率が良いから使う人と、青魔が好きな人が別物の様に言われている事に疑問を感じます。
この二つは相反するものではなく、普通に=の関係にもなり得る物ですから。(勿論効率のみで見ている人も居るでしょうが)
青魔が好きな人はFATEや、今ならモグコレ等を効率よく進める為に青魔を絶対に使わないのか、と言われればそんな事は無いと思いますし
むしろ普段活躍の場に乏しい青魔が活躍できる場として喜んでいる人も居るんじゃないかなあと思います。
属性魔法が単体だったり複数対象だったりしますね
70で使えなくていいですよ
70~90までの事を考えるとその辺は邪魔ですし
メリット?
青魔を通常ジョブとして使いたいからですよ?
これ以上必要な言葉は無いです
人の気持ちなんて完璧には分からないでしょう?
運営最初期の発言で70までデザインはできているみたいなこと言っていたのでそこまで様子見期間なのかと認識しましたが
ならば今はちょうどよい期間なのではないでしょうか?
多くの人に望まれたという背景を持つとこの結果はどうなのだろうとおもいますけども
ラーニングはまだしもレベリング完了も鳳凰取得率より低いんですが
そもそも私はコンテンツを終わらせた後に遊ぶようなジョブで終わりたくないからここにいるわけで
把握漏れ失礼いたしました
通常ジョブで青魔道士を使えるというメリットが最上だと思います
アチーブはデータとしての指標なので混同云々には関係ないかと
効率が良いから使う人と青魔が好きな人が別物の様に言われているように聞こえたのであればこちらの落ち度なのでしょう、もちろん青魔が好きで効率もよいので使っている方はたくさんいるとは思います。
ただ効率が良いから青魔道士が好きだという方も他スレや過去の発言を見るに少なからずいるのだろうとも思っています。
そんなところでしか現状活躍の機会がない青魔道士を変えたいなと私は思っています。
アチーブを指標としている辺り、混同している人達と同様である印象という意味です。
前述しましたが、勿論効率が良いからという理由で使っている人も居るのその通りかと思います。
”そんなところでしか現状活躍の機会が無いというのを変えたい”というのは同意です。
なので(前にも書きましたが)リミテッドジョブとしての遊びを(例えば先の書き込みにあった、青魔導士によるDDのような)拡張して欲しいなとは思っています。
ただ、(これも前述しましたが)個人的に青魔導士のイメージを損なう形での「通常ジョブ化」はちょっと違うかな、と思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.