Quote Originally Posted by MikanCancan View Post
人事や軽減計画、ある程度の火力等、全てが無くなった訳では無いですし未熟なプレイヤーが挑めば為す術もない状況は変わらないです。ギリギリの戦いがしたければ実装直後の最新零式へ挑めばよろしいと思います。
光のお父さんのような、と言いますがあちらも挑んだコンテンツは零式です。絶に色褪せるなというのはお門違いかと思います。
バハ零式を現在の零式と同じ難易度と勘違いしていないでしょうか?
当時、絶が実装されなかった頃、バハ零式、アレキ零式は零式ではありますが、「絶」に等しい難易度でした。
オメガ零式から、零式としての難易度は下がっています。
その結果、よりハードモードを望む声があったので「絶」が実装されました。


その後、絶が実装され、零式はある程度踏破者が増えるぐらいの難易度に落ち着きました。
バハ零式に関してもう大分緩和されましたが、誤解されていると思ったので、記憶頼りに説明しておこうかと。

ソースは不十分かもしれませんが、以下リンクの「経緯」の項目をご参照ください。

https://ff14wiki.info/?零式


あと、「ギリギリの戦いがしたいなら最新零式に行けばいい」とのことですが、望むのは私自身のことではありません。
他の方々が、絶という難易度でクリアした時のお話です。
私の文章が拙く、誤解されたのならすみません。
実装当初の零式は好きです。
ただ個人的には緩和後の零式の方が好きなんですよね。
とにかく人が死んだり、思わぬところで被弾している方がいたり、こちらを暗殺(範囲被せて殺されたり)しにきたり。
ヒーラーとして「よっしゃ立て直したるでー!」と意気込んだりできるので、こういったカオスな状況の方が好きですね。





「未熟なプレイヤーが行けば成す術もない。」
そんなことはないと思いますよ。
軽減は話し合いをすればいいだけですし、回復も、打ち合わせやクリアした固定の真似をするだけでも何とかなります。


火力なら、ルレで出会った、火力の高い人にコンテンツ終了後にTELして指南いただくでも(初めて零式に詩人で挑んだ時に、どうすれば火力が出るのか研究していた頃、やっていた方法です。3人ほどに聞きましたが、内お二人は細かく親切に教えてくれました。)
木人での練習でも、こちらも他固定の動画から、シナジーを吐くタイミングや、立ち回りを参考にするだけでも充分だと思います。



ff14のコンテンツって、どれも上手い人の立ち回りを真似すれば何とかなるものばかりなので、挑むのに必要なのはただの努力だと思います。


才能が必要な努力ではありません。


出題されている問題の答えがわかっていて、その暗記をするぐらいの努力です。


覚えられないなら、自分用のLSにメモ書きを貼りつけて、見ながらでも可能です。
(絶アレキのマーチは全然覚えられなかったので、LSのチャットに貼ったメモ書きを見ながら練習しました)


自分より上手い人なんていくらでもいますし、このゲームではその人に直接お話を伺うことも、指南いただけることも可能です。

絶武器をもっている人など沢山いますし、その人たちに「絶に挑んでいるのですが、攻略のことで悩んでて…」と言えば、教えてくれる人もいるでしょう。






その努力(クリアする為にしてきた努力のこと)もなくクリアして、「なんだ、絶ってこの程度のものか」とは思っていただきたくないだけです。




同じ難易度で同じだけ努力してクリアしても、同じ感動はないかもしれません。
それを楽しかったと思うのは確かに私の勝手な思い込みかもしれません。



ただ、それが楽しいと思ったから勧める。
とても感動したから、同じようにプレイしてほしい。
単純にそう思ったので、難易度維持はお願いしたいです。