いくつか質問をします。

Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
つまり合併となる2つ(もしくは3つ)のワールドは、その現状のアクティブキャラクタ数に関わらず、
いずれのワールドも以下のコミュニティ情報は、そのまま継続保持されます。
人口調整や移動申請の転出具合では、3サーバの統合もあり得ると考えてよろしいのですか?


Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
■EUタイムゾーン推奨ワールドと特例措置について■

なお、ワールド10は新設ワールドのため、移動希望者が少なかった場合、
統合後に過疎ワールドになるのではないか?という不安があるかと思います。
そこでワールド10および、極端な数値の偏りが出てしまったワールドについては、
今回のワールド統合後に、特例措置として、再度ワールド移動指定や合併による統合など、
事後フォローを徹底
させて頂きますので、安心して移動先の候補として、積極的にご検討ください。
新ワールド10への移動希望者が開発の希望する人数に満たない場合は
・存在しない事もありうる。
・最大人数の新ワールドの再分割(A+BをAとBに戻し、少ない方に合併)を行う。
・新ワールド9個のサーバ再編が行われ、既存サーバ+新ワールド10を形成する。
というような処置が行われるという事ですか?


Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
■ワールド名称の完全維新■

これまでのワールド名称は、歴代ファイナルファンタジーの街/都市名称となっていましたが、
今後新生を迎えていく上で、今回のワールド統合を機に、プロデューサ/ディレクタ判断として、
名称の変更をさせて頂きます。

現在のワールド名称は、ファイナルファンタジーシリーズファンでも、かなり「コア」なファンの方以外、
由来が分かり難く、新生を迎える上で「さらにファイナルファンタジーを連想しやすい」名称へと、
変更したいという思いがありました。
また、今後のFFXIV拡張の中で、歴代シリーズの世界をテーマにした拡張パックの提供など、
将来的なビジョンの上で、街の名称はやや扱いづらいための変更、という意図もあります。
(例えばミッドガルはイメージが強烈すぎてワールド名では使い難く、ゲーム本編で扱いたいレベルですし、
ゴールドソーサーはカジノで使いたいなど、色々と衝突が発生すると予測しています)

新ワールド名称は、これまでの歴代ファイナルファンタジーを代表する「レガシーアイテム名称」から、
チョイスさせて頂こうと考えています。以下、現在の候補を幾つか記載します。

・リディル(Ridill)
・エクスカリバー(Excalibur)
・ラグナロク(Ragnarok)
・イージス(Aegis)
・バルムンク(Balmung)

…など
現行のワールド名称に、深い思い入れのあるプレイヤーの皆さんがいらっしゃることも、
重々承知の上での決断です。今後のFFXIV発展のために、是非ともご容赦ください。

なお、ワールド統合における新ワールド名称は、本仕様をトピックス上で公開の際に、
FIX名称としてお知らせさせて頂きます。
開発陣のセンスを見せて頂きますw
ただ、個人的には『ラグナロク』という名称は、某MMORPGのタイトルでもあるので、あまり採用をしてほしくないですが…


Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
■ワールド統合におけるキャラクタ名/リンクシェル名の衝突について■

今回のワールド統合において、同一ワールド内にてお使いのキャラクタ名称、およびリンクシェル名が、
重複してしまった際の対応は、以下のようになります。

1.キャラクタ名称重複の場合
キャラクタが作成されたタイムスタンプ(日時)が早い方を優先とし、
作成が遅かったキャラクタの名称については、変更をお願いすることになります。
リテイナーの名称についても、キャラクタ名称の衝突回避案と同様と捉えて良いのですか?


Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
■最後に■

以上で仕様概要の詳細報告となります。
なお、この仕様変更に伴い、ワールド統合実施のスケジュールが数日延期となる可能性があります。
詳細なスケジュールについては、追ってトピックス上にてご報告させて頂きます。

本ワールド統合につきまして、全世界のプレイヤーの皆さんから、
多数のフィードバックを頂けたこと、御礼申しあげます。
アクティブ人数の把握と各サーバ間の調整等大変ですが、よりよい統合をお願いします。