(無理そうですが一応要望だけ・・・)
私は、課金中のアカウント と 課金停止中のアカウント(倉庫キャラ用) の2つのアカウントを持っているのですが
もし、鯖移動を希望したいと思った時に、課金停止中のアカウント(倉庫キャラ用)も同じ鯖へ
課金せずに移せるようにできないでしょうか?
消去されたトピックスではキャラクタ名称重複の場合の優先順位が
1課金⇒2作成日時だったのですが
今回は課金は関係せず単純に製作日時のみなのでしょうか![]()
こんな時間までお疲れ様です。
この仕様なら皆が色々考えていたことも杞憂で終わりそうですね!
パッチ1.21も期待してますよ~
よしp本当にありがとうございます。これでLSメンバー、フレンドともバラバラにならなくてすみそうです。(新天地行きたい方とは離れ離れになりますが)
あとワールド名称ですがすごく良いと思います。これからもお体に気をつけてがんばって下さい
いくつか質問をします。
人口調整や移動申請の転出具合では、3サーバの統合もあり得ると考えてよろしいのですか?
新ワールド10への移動希望者が開発の希望する人数に満たない場合は
・存在しない事もありうる。
・最大人数の新ワールドの再分割(A+BをAとBに戻し、少ない方に合併)を行う。
・新ワールド9個のサーバ再編が行われ、既存サーバ+新ワールド10を形成する。
というような処置が行われるという事ですか?
開発陣のセンスを見せて頂きますw■ワールド名称の完全維新■
これまでのワールド名称は、歴代ファイナルファンタジーの街/都市名称となっていましたが、
今後新生を迎えていく上で、今回のワールド統合を機に、プロデューサ/ディレクタ判断として、
名称の変更をさせて頂きます。
現在のワールド名称は、ファイナルファンタジーシリーズファンでも、かなり「コア」なファンの方以外、
由来が分かり難く、新生を迎える上で「さらにファイナルファンタジーを連想しやすい」名称へと、
変更したいという思いがありました。
また、今後のFFXIV拡張の中で、歴代シリーズの世界をテーマにした拡張パックの提供など、
将来的なビジョンの上で、街の名称はやや扱いづらいための変更、という意図もあります。
(例えばミッドガルはイメージが強烈すぎてワールド名では使い難く、ゲーム本編で扱いたいレベルですし、
ゴールドソーサーはカジノで使いたいなど、色々と衝突が発生すると予測しています)
新ワールド名称は、これまでの歴代ファイナルファンタジーを代表する「レガシーアイテム名称」から、
チョイスさせて頂こうと考えています。以下、現在の候補を幾つか記載します。
現行のワールド名称に、深い思い入れのあるプレイヤーの皆さんがいらっしゃることも、・リディル(Ridill)
・エクスカリバー(Excalibur)
・ラグナロク(Ragnarok)
・イージス(Aegis)
・バルムンク(Balmung)
…など
重々承知の上での決断です。今後のFFXIV発展のために、是非ともご容赦ください。
なお、ワールド統合における新ワールド名称は、本仕様をトピックス上で公開の際に、
FIX名称としてお知らせさせて頂きます。
ただ、個人的には『ラグナロク』という名称は、某MMORPGのタイトルでもあるので、あまり採用をしてほしくないですが…
リテイナーの名称についても、キャラクタ名称の衝突回避案と同様と捉えて良いのですか?
アクティブ人数の把握と各サーバ間の調整等大変ですが、よりよい統合をお願いします。
Last edited by yami; 02-14-2012 at 06:12 AM.
セルビナ等の過密鯖は単独生き残りかとおもったら合併ですかー
ウルダハリテーナーが全フロア満杯で置けない問題や、
蛮神コンテンツで入場できないどころか退出時は不具合レベルな問題が発生してるのは解決されんのかなぁ~
■<ウルダハ以外に置け
■<蛮神行くな。そのうち空く
とかじゃないでしょうね、、、
現行FF14って、同接何人を想定して設計されているのでしょうか?
新生14でもその辺は変わらないのでしょうか? 同接3000位ないと寂しいですよね~
Last edited by Martini; 02-14-2012 at 05:15 AM.
統合案を見直して頂き安心致しました
全面的に支持します
そして技術検証お疲れ様でした
サーバの組み合わせの公開も楽しみにしています。
今思えば案④はやはり無謀すぎた気がします
各サーバでおそらく想定よりも遥かに巨大な
アクティブユーザーのコミュニティが出来て
移動することが話し合われていました。
その状況下ではサーバの上限数の設定が難しく
下手をすれば、大きくコミュニティが分断されたり、
アクティブプレイヤーが多いサーバが出来る反面
非アクティブプレイヤーが多いサーバが出来たりなど
本末転倒な状態になることも考えれたのではないでしょうか。
再考された結果はその不安がありません
また、アクティブユーザー数ベースで組み合わせを考えて頂けるとのことですし
今回の件でユーザが現状のコミュニティを重視している傾向に
あることが分かったかと思いますので、あえて移転を選択する人は
少数になるでしょう。そうすると全ての現サーバで
少なくとも今よりはアクティブユーザー数が増える可能性が高く
より活気付きそうな気がします
また、想定外に移転が多く人数割れを起こしてしまう可能性も低いのではないでしょうか。
恐らく想定し難いのはEU圏の10鯖への移転率でしょうか。
10鯖は細かいフォローを想定されているようですがうまくいくといいですね
あと個人的に懸念があるとすれば、逆にサーバが落ちてしまうほど人数が増えすぎないか
という点でしょうか…
組み合わせの調整期待しています!
最後に、今回の件でコミュニティを守るため
各サーバでその中心となるべく
悪意ある影の矛先を向けられることも厭わず
手を上げて前に立っていただいた方々
フォーラム上で
声を大にして意見を届けていただいた方々
何も行動していない自分が言うのも恐縮ですが
その行動力に
心からの敬意と賛辞を送らせてください
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.