Page 115 of 144 FirstFirst ... 15 65 105 113 114 115 116 117 125 ... LastLast
Results 1,141 to 1,150 of 1438
  1. #1141
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    吸収合併は言葉が悪いのではありません

    吸収合併は重複した名前の改名、Lsの吸収される側の解散、だけではありません。吸収するので
    すからサーバ内経済も、狩場のルールも(あったとしたら)、sayやshoutのマナーも、伝統も(サーバ
    名とか)、各都市の人口集中の具合も(これは、どのサーバでも同じなのでほぼ問題がないのです
    けれど)すべてが、吸収する側の影響を強く受けるということです。それで、多くの方が「吸収合併」を
    せずに対等合併をしてほしいといっているのです。

    吸収合併は、リアルなどでは良経営の会社が不振経営の会社を吸収し、自社の経営のよさを強く影
    響させ合併後もうまく経営を行っていくわけですから、必要なところでは吸収合併は良策です。(そん
    なにやさしくはないでしょうけどね、会社経営は・・・)

    今回アクティブな方の多い上位3サーバは、ロ-チン当初の経緯やサーバ名の好みなどが大きく影
    響し過疎を逃れているわけなので、残念ながら吸収合併は効果がない+悪い結果というわけです。
    吸収合併を理由に②案を否定している方は、言葉を正確に理解して、あるいは経験上理解して反対
    しているのだと思います。

    ぜひ②案賛成の方も、②案改として対等合併を押していただきたいなと思うしだいです。

    P.S.会社側としては、一番コストのかからないのが①案であり吸収合併です。片方のサーバへ
    キャラデータとアイテムデータだけ移すのですから。④案はそんなに簡単だとは思いませんよ・・
    (19)
    Last edited by PhantomLady; 02-12-2012 at 05:03 PM. Reason: 付け加え

  2. #1142
    Player
    Sephiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    37
    Character
    Sephiria Stein
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by LeviLeviKitchen View Post
    運営の労力についてはどれくらい差が出るのか分かりませんが、
    アクティブ人数の平準化だけなら④案に優位性は無いと思うのですよね。
    総人口は同じでも『アクティブ人口は1割』なんて鯖が出来ないとも限りませんし。
    (今考えてて、この危険性はかなり高そうな気がしてきました…)

    サーバー統合とは別に被課金キャラクターへの対応方針を打ち出すべきだったのかもしれませんね。
    運営の労力についてですが、現行の案2で実施しかつ復帰者が予想以上に増え鯖人口(厳密には鯖の同時接続数)が許容を上回った場合、人口が少ない鯖への移転者を募集するなどの対策が必要になります。これは運営側にとっては余計なコストになります(ただし、新生までに大幅に復帰者が増える可能性は低いと思うので、この点はあまり重要視する必要はないと考えていますが)。

    アクティブ人口についてですが、移転先を申請できる条件として、『サービスアカウントにプレイ可能なキャラクターが存在している必要があります。』とあります。つまり、当該アカウントにおいて1キャラクター以上課金している必要があり、これは概ねアクティブなキャラクターの人数と判断して問題ないでしょう。課金はしてるけどプレイしてないというプレイヤーや、複数の鯖にキャラクターを作っていて日替わりで使うキャラを変えるような人の割合はかなり低いと思われるからです。
    そのため総人口が同じでも鯖によってアクティブな人口が大きく変わるようなことにはならないでしょう。
    (1)
    Last edited by Sephiria; 02-12-2012 at 05:13 PM. Reason: 一部修正。

  3. #1143
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    ですから、移動するほうが平等ならABともに移動でいいと思うのです。
    何か違うとすれば吸収する側とされる側という不公平感をなそうとするかどうか。

    「吸収合併」という言葉を合えて吉田氏が使っているのには私は苛立ちを覚えます。
    単にAとBをCへ「合併」「移行」でいいではないですか?
    (あるいは平等合併といっているわたしの意見でも。)

    あくまで吸収させたい意図があるとしたら吉田氏は何か勘違いしてらっしゃいます。
    (13)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  4. #1144
    Player
    evergreen35's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    145
    Character
    Vivid Orrin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Siva View Post
    なんだか議論が堂々巡りになってきましたねw

    でも、おおよその方向性が出てきたのではないでしょうか。
    そうですね。
    ここで議論されてきたことを開発側が考慮していないとは考えにくいです。

    ワールド統合の発表の仕方がまずかっただけで、最初にワールド統合についてそれぞれの案を提示→それぞれの案についてメリットとデメリットを説明→議論の結果を発表→決定したワールド統合案のデメリットについてフォロー とすればここまで炎上しなかったと思います。

    順番は逆になりましたが、あとは開発側が再考した結果の発表を待つだけです。
    (7)

  5. #1145
    Player
    LuckyBancho's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    812
    Character
    Lucky Bancho
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Warrior Lv 100
    移動先のサーバーをめぐるプレイヤーの動きに関する一部のやり取りをみていての意見。

    ワールドの中で目立つ行動とれば、批判とかは当然でてくる。
    正解があるような話ではないのだから、批判者に理解を求めたり説得しようとしても、その人は考え方変えたりはしない。
    そういうことを思う人がいるってことだけ受け止めればいい。その覚悟がまず大事。

    どうしても何か言ってやりたい時は、その人だけじゃなく、同じように考えている人達に対して、その人をネタにして意見を言うつもりで言ったほうがいい。
    ただ、個人の感情を解決するためにやるのは議論じゃないから無意味と思うよ。

    みんなのための議論なのだから、レスの相手がどう思うかより第3者がそのやり取りをみてどう思うかで考えた方がいい。
    そうすれば、スルーすべき時とそうでない時は分かるようになるから。

    あと陰謀論なんて、その人が言いたいだけで議論の着地点ないのだからいちいち乗っかるだけ時間の無駄だよ。
    (20)

  6. #1146
    Player
    Carbuncle's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    131
    Character
    Tetra Pod
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 10
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    吸収合併は言葉が悪いのではありません

    吸収合併は重複した名前の改名、Lsの吸収される側の解散、だけではありません。吸収するので
    すからサーバ内経済も、狩場のルールも(あったとしたら)、sayやshoutのマナーも、伝統も(サーバ
    名とか)、各都市の人口集中の具合も(これは、どのサーバでも同じなのでほぼ問題がないのです
    けれど)すべてが、吸収する側の影響を強く受けるということです。それで、多くの方が「吸収合併」を
    せずに対等合併をしてほしいといっているのです。
    「吸収合併」でも「新設合併」でも過密鯖の影響が強くなるのは必須ですね。

    多少なりとも初期段階ではダブルスタンダードが発生すると思いますが、
    数で勝る過密鯖の基準が結果として、合併後の世界の「標準」になってしまうんでしょうね。

    そういう意味では、旧サーバの文化的な影響が少ない案④が良いかなと思ってしまいます。
    (7)

  7. #1147
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    わたしが陰謀論者になっているとは予想外でした。
    というのも、4案を押している人が「吸収合併」に拘る理由がないように思えたからです。

    平等を理由に、誰も「考えたとしても実際には口には出さないような」奇抜な4案が採択されたのに、

    なぜ、絶対的に平等ではない「吸収合併」じゃなきゃだめだったの?
    誰でも思いつく「移行」や「平等(公平)合併」は議論にすらならなかったの?

    疑問じゃないいですか?
    (7)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  8. #1148
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    Quote Originally Posted by LuckyBancho View Post
    移動先のサーバーをめぐるプレイヤーの動きに関する一部のやり取りをみていての意見。

    ワールドの中で目立つ行動とれば、批判とかは当然でてくる。
    正解があるような話ではないのだから、批判者に理解を求めたり説得しようとしても、その人は考え方変えたりはしない。
    そういうことを思う人がいるってことだけ受け止めればいい。その覚悟がまず大事。

    どうしても何か言ってやりたい時は、その人だけじゃなく、同じように考えている人達に対して、その人をネタにして意見を言うつもりで言ったほうがいい。
    ただ、個人の感情を解決するためにやるのは議論じゃないから無意味と思うよ。

    みんなのための議論なのだから、レスの相手がどう思うかより第3者がそのやり取りをみてどう思うかで考えた方がいい。
    そうすれば、スルーすべき時とそうでない時は分かるようになるから。

    あと陰謀論なんて、その人が言いたいだけで議論の着地点ないのだからいちいち乗っかるだけ時間の無駄だよ。
    すみません。今度はスルーします。
    (2)

  9. #1149
    Player
    tessa's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    4
    Character
    Kurau Rai
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    新サーバー1~9のいくつかを日本語推奨にして~
    (4)

  10. #1150
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    たとえばこんなのかな?
    1~7JP
    8~9EN
    10EU混合
    (5)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

Page 115 of 144 FirstFirst ... 15 65 105 113 114 115 116 117 125 ... LastLast