Results 1 to 10 of 289

Hybrid View

  1. #1
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    私は現状でも引っ越しと購入が同列であり、優遇されてるわけでもない。
    空地の購入に関して言えば「新規購入者」は何も失ってないといってるだけですよ。
    それが現状のシステムの状況であるという話です。

    何より
    「ランダムの土地があくまでポチって待つ」のも「理想の引っ越しの土地があくまで待つ」のも
    待ってるのは同じですよ。引っ越しの場合は理想の土地がとられればその土地が開放されるか
    新規土地の追加まで最長数年の待ち時間を過ごします。ハウジングできるとは言え心理的な
    疲労に差があるなんて本人以外言えないでしょ。事実上待つんだもの。

    何度も言ってますが「引っ越しは優遇措置ではありません。」
    新規側にシステム的損失はありませんし、購入されれば同じ喪失感を得ます。
    待ち時間でいうなら引越しが圧倒的に長い。

    差は平行で他の事ができるか否か。これは優先度を鑑みて個人が決めるべきことでしかないと思います。
    話が噛み合ってないような気がしますが・・・
    一応、出来る限り返信させていただきます。

    まず引っ越しと購入は同列ではないと思います。
    新規購入者の購入が制限されている中でも購入し引っ越しができる時点でどう考えても同列にはならないでしょう。
    もし同列であるとすれば
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    引越しの引換券みたいに買われてる土地が多いのでそれを無くすためにも優先権はなくていいのでは?と思うんです。ゴブレットビュートなんて家だけたってる土地がとても多いです。
    Quote Originally Posted by Toctoc View Post
    既に土地を持っている人は、引越しの優遇を無くしてほしくはない。
    まだ土地を持っていない人は、引越しの優遇を無くしてほしい。

    既得権益を手放すのは難しいでしょうね。
    Quote Originally Posted by ikarin View Post
    反発しか出ない意見だろうけど、私は『整備中の土地への優先的な引っ越し』に賛成ですね
    かなりストレートな書き方をするのでご了承ください。

    ~中略~ 

    本題の『整備中の土地への優先的な引っ越し』に賛成な理由はシンプルで、
    『一度手に入れてしまえば、張り付き合戦から解放される』からです。

    これは憶測ですが、『引っ越しの優先』に反対されているのは、現在土地をお持ちでない方が中心なのでは…と思っています。
    その方々に少し考えて見て頂きたいのが、土地を手に入れた後のことです。


    今土地を持っていない方がS土地を手に入れたとして、『もっと景観のいいところに住みたい』『もっとアクセスのいい家が欲しい』『FCが大きくなったからMハウスが欲しい』
    …そうなった時に、また長時間の張り付きに参加したいと思いますか?

    現在の引っ越しシステムは「一度土地を手にすれば、それからずっと楽になれる」、このシステムってそういう見方も出来ると思うのです。
    例えば、これらのような意見も出てこないでしょうし、そもそもこのスレッドも立たず議論にもならなかったでしょう。

    「理想の土地が空くまで数年間待つ」のは家持だろうと新規だろうと同じであるなら
    何故引っ越しの人だけが圧倒的に長く待っている事になるんでしょうか?
    更にその「数年待った理想の土地」が空いた時、新規は購入を制限されますが引っ越しは自由にできます。
    長時間待ちたくない、理想の土地を手に入れたいのであれば、とりあえず土地を買って引っ越しの権利を得ろという意見までありますが
    これが優遇でないのなら何なのでしょう?
    どれだけ時間を無駄にしようと、「システム的損失はありません」でみんなが納得して済む話なら
    5ページ程も埋まる前にスレッドが沈んで終わっていたのではないかと。
    (0)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,481
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    話が噛み合ってないような気がしますが・・・
    一応、出来る限り返信させていただきます。

    まず引っ越しと購入は同列ではないと思います。
    新規購入者の購入が制限されている中でも購入し引っ越しができる時点でどう考えても同列にはならないでしょう。
    もし同列であるとすれば



    例えば、これらのような意見も出てこないでしょうし、そもそもこのスレッドも立たず議論にもならなかったでしょう。

    「理想の土地が空くまで数年間待つ」のは家持だろうと新規だろうと同じであるなら
    何故引っ越しの人だけが圧倒的に長く待っている事になるんでしょうか?
    更にその「数年待った理想の土地」が空いた時、新規は購入を制限されますが引っ越しは自由にできます。
    長時間待ちたくない、理想の土地を手に入れたいのであれば、とりあえず土地を買って引っ越しの権利を得ろという意見までありますが
    これが優遇でないのなら何なのでしょう?
    どれだけ時間を無駄にしようと、「システム的損失はありません」でみんなが納得して済む話なら
    5ページ程も埋まる前にスレッドが沈んで終わっていたのではないかと。
    簡単な話。そりゃ理想の土地の購入理論でいうならその通りでしょうよ。理想は様々ですし
    心情が絡みますから。
    私が言ってるのは「土地購入理論」ですのでシステム上損失が無ければ基本的に公平です。

    理想の土地を考えるならそもそも平等を確保できません。数が圧倒的に足りませんし
    時間的制約が個人で異なるためですね。
    これは追加の土地でもランダム開放の土地でも同じです。
    元々、担保できないのに個人の理想を実現の為に片方(この場合は引っ越し)に
    2重に努力しろ(最初の土地購入も努力なしで買ったわけではないでしょ。)
    というののどこが公平?
    同じ苦労をしろとは言いませんが、努力を無視して公平にはなりませんよ。
    理想の土地購入で考えるなら引越しはその努力を先払いしてるとしないと公平にはならんでしょ。
    特に、待ってる時間という立場が同じならなおさらですよ。

    逆に単に土地購入という点で時間的要素を考えるなら(理想を無視して購入だけを急ぐ)
    整備になってからポチってる待ち時間と理想を現実にするために待ってる時間とでは
    まぁ、後者の方が長いですよね。あくまで整備中の土地って話になりますが。

    引っ越しは購入が前提条件です。「購入の努力」を言うなら引越しも新規購入も
    同じような努力はしてきてるんですけどね。なんで、整備中の土地の購入の時だけ
    優遇といわれるのかわからん。
    (9)
    Last edited by sijimi22; 02-17-2021 at 03:35 PM.

  3. #3
    Player
    Yuisan's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    96
    Character
    Duzem Folder
    World
    Titan
    Main Class
    Blacksmith Lv 81
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    簡単な話。そりゃ理想の土地の購入理論でいうならその通りでしょうよ。理想は様々ですし
    心情が絡みますから。
    私が言ってるのは「土地購入理論」ですのでシステム上損失が無ければ基本的に公平です。

    理想の土地を考えるならそもそも平等を確保できません。数が圧倒的に足りませんし
    時間的制約が個人で異なるためですね。
    これは追加の土地でもランダム開放の土地でも同じです。
    元々、担保できないのに個人の理想を実現の為に片方(この場合は引っ越し)に
    2重に努力しろ(最初の土地購入も努力なしで買ったわけではないでしょ。)
    というののどこが公平?
    同じ苦労をしろとは言いませんが、努力を無視して公平にはなりませんよ。
    理想の土地購入で考えるなら引越しはその努力を先払いしてるとしないと公平にはならんでしょ。
    特に、待ってる時間という立場が同じならなおさらですよ。

    逆に単に土地購入という点で時間的要素を考えるなら(理想を無視して購入だけを急ぐ)
    整備になってからポチってる待ち時間と理想を現実にするために待ってる時間とでは
    まぁ、後者の方が長いですよね。あくまで整備中の土地って話になりますが。

    引っ越しは購入が前提条件です。「購入の努力」を言うなら引越しも新規購入も
    同じような努力はしてきてるんですけどね。なんで、整備中の土地の購入の時だけ
    優遇といわれるのかわからん。
    本当にその通りだと思います。
    最初から何の努力もせずに土地を持っていたなら話は分かりますけど、私たちも苦労して土地を手に入れたのですからねw
    そこを失念して、現状の不満のはけ口にされるのは貯まったものじゃない。
    かつて私も、複数土地を所有している人から土地を返してもらおう!なんて要望も出しましたが、
    言われた側はこういう気持ちだったのかと、いまさらながらに反省しています。
    当時、いまより圧倒的に土地が足りてなかった時に、それだけの土地を所有する事が出来たのは
    その人がギルも時間も惜しみなく土地取得に尽くしたって事ですからね。

    同じ立場になってみないとわからない事はありますね。

    新規さんの苦労は私もわかりますが、現在の土地所有者に制限をかけるのは筋違いですよね。
    (10)

  4. #4
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,481
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    土地が足りない中で
    FC,個人、両方とも購入してない人に対して少しでも楽しみを
    享受できるように少々の「優遇措置」をつけないか?
    S位なら優先させてもいいんじゃないか?

    という提案ならまぁ、わかりますよ。

    状況もわからない購入者という名前でまとめ上げてる相手への
    利益供与の為に自分の努力を無駄にしてくれ

    って提案されたら普通は「は?」って言いたくなると思うんだけどなぁ。
    (10)

Tags for this Thread