Results -9 to 0 of 5045

Threaded View

  1. #11
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    【1】
    Quote Originally Posted by LioneAspero View Post
    ツールそのものの是非に対する議論をしたいなら別にスレ立てるべきだと思います。
    ほんとそれですよね。でも、そういう発言って具体的に

    Quote Originally Posted by miruhu View Post
    ハッキリと声明・注意喚起を出して欲しいです。
    みたいに、名指しで誰に向けての発言か分かるように喋ってあげないと、
    少なくともこのスレではボクに向けてのレスだと誤解する人が多いので、気を付けた方が良いですよ。



    【2】
    Quote Originally Posted by Heatmind View Post
    禁止されている事をいつまでも議論する価値があるのか...と思いました。
    えー、他のゲームだと「原則NG」という事を前提に公式下でディスカッションが進んで、
    公式がどこまでは自己責任だと考えているか、どういう機能をユーザーが求めているか、
    より実情に即した判断をしていく事が多いです。


    例えば、「あるモンスターが倒れた後のリポップ時間」をツールで管理しているような状況があったとします。

    この場合、プレイヤーはリポップ時間を管理する事はフェアだと感じるか、管理しない事がフェアだと感じるか、公式の目の届く場所でこそ論じた方が良いわけです。
    つまり

    1「公式の能力が不十分のため実現されていない部分をサポートする必要がある」という考え方 と、
    2「公式が実装してはいけない機能で、マスクされているからこそ実力差が出る(頭の中で管理するのも実力のうち)」という考え方 が、

    どちらもある事は誰でも想像出来るでしょう。

    公式が1の考え方を良しと思えば、ツール使用者とそうでない人の差が出ないように公式でその機能を優先的に実施しますし、
    公式が2の考え方を良しと思えば、より排他に向かいます。

    この例での優良なポイントは「ツールの是非」ではなく
    「リポップ時間を管理する事は実力か?自動化すべきところか?」にある事にご注目ください。


    こういうのが「外部ツールによるギミック処理について」というスレのテーマに沿った、有意義で価値がある方向性ですね。
    グローバルな視点ではこんな感じで、FF14はグローバル展開してるので「郷に入っては郷に従え」という奴では?



    【3】
    Quote Originally Posted by LioneAspero View Post
    線引きに関してはツールに詳しくなくても一般的な思考の持ち主なら分かるレベル
    この「一般的な思考」って、
    みんな違う事考えてるのに誰もが自分が立ってる側が「一般」だと思ってるからじゃないですか?
    記述には全く同意ですが、吉田氏が難易度に対してアチーブメントを設定しているといった通り、
    そのバランス感覚があれば一つの線引きにはなりますね。

    スレのテーマに沿った事を言うと、

    ジェイル読み上げはアウトだし、可視化はアウト。モブハンレーダーもそうだけど「ツールを使わないと知りえない情報を知る/表示する事」は絶対ダメ。
    マーカー自動設置は前書いたけど、バランスを崩すかどうかって観点ではセーフ(人力で入力出来ないというところがポイントで、そこはダメ)。

    PS4標準搭載のVCを基準とするとPCでのVCはセーフで、DPSを知る事はセーフ(テキストログをコピペして計算してもいいから)。
    タイムライン管理は隣に動画置いて流しても同じ事出来るし、敵に与えたDoTの残り時間を拡大表示するのもまあUI的なサポートだからセーフかな。
    画面に「〇〇は内周安置、△△は外周安置」と表示するのはインゲームテキストや現実の付箋でも出来るからセーフ。



    ボク個人の「一般的な思考」だとこんなところですね。
    (もちろんこの場合のセーフ・アウトはツールの是非でなく"バランスを崩すものかどうか"という意味です)

    他の「一般的な思考」の皆さんはどうでしょうか?
    結構、人によって違うんじゃないでしょうか


    【4】
    Quote Originally Posted by giringo View Post
    ちなみに私は、「外部ツールはみんなつかわなければみんな幸せになると思うので規約を守りましょう」に帰着することを目的としています。
    や、「幸せになるためにツール使ってる」のでそれは順番が逆転してませんか?

    ボイスチャット使ってる人は話ながらやってる方が幸せだからやってて、
    見た目を綺麗にするツールを使ってる人は綺麗なSSとれた方が幸せだからやってるわけです。

    https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130816024/
    昔の記事ですけど
    >吉田氏:
    >そして,FFXIは,ものすごく厳格なルールで運営してきました。それこそ「FFXIのクライアントを起動している間は,ほかのソフトウェアを起動してはいけない」とか,「そもそもゲーム用デバイス(の特殊機能)を使うことすら禁止」とか。

    以前のガチガチ環境が幸せだったかどうかというと、別に幸せじゃなかったですよ。
    それが徐々に海外の「PCゲーム」的な価値観へとフィックスされて今の運営姿勢に繋がってるんで、時代に逆行することはしないんじゃないですか?
    (5)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 01-07-2021 at 11:08 AM.