Results -9 to 0 of 62

Threaded View

  1. #31
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    【1】
    Quote Originally Posted by kielicarai View Post
    『ゲームじゃなくなる』と『FF14じゃなくなる』は全く意味が違うんですけど?
    さっき「抽象的な表現は」って投稿した時と同じ事を言うのは心苦しいんだけど、
    "FF14らしさ"とか"ゲームらしさ"とか、そういうの全部一緒で、具体的な説明してないという点で全く同じ、
    って事を書いたんだよね。
    キミ自身が「FF14とは、〇〇なので△△だ」と説明しても、
    他の人とは〇〇の部分が共通しないんだから△△に繋げるのは無理でしょ?

    まだ↓

    Quote Originally Posted by Dipper View Post
    FF14は戦闘をメインコンテンツとして、多数のその他要素もあるゲームだ 派と
    FF14は多数のコンテンツがあり、その中の一つとして戦闘もあるゲームだ 派では

    どこまでいっても平行線なのでは
    こういう書き方の方が分かるヨ。

    まあ実際は、前者が後者に対して「それはゲームじゃない、FF14じゃない」的な事を言ってるのに対して
    後者は「それでもゲームじゃん、FF14じゃん」って言ってるだけだから、
    平行線なんじゃなくて前者が後者を認容してないだけなんだけどねー。



    【2】
    Quote Originally Posted by NYAXA View Post
    超簡略化バトルシステムを使っていても、高難易度コンテンツにやってこないならいいという考えは賛同できません。
    高難易度でないコンテンツを遊ぶ人になら、超簡略化バトルシステムを使わないと戦えない人を押し付けて良いなどと思って欲しくないです。
    何で「今の操作で難しい人に、楽な操作で出来るモード」の実装する事が「レイド行かない層への押し付け」になるんだろ?
    これ全く分からないから説明が欲しいなあ。


    「押し付けやめて」って事は、どっちかって言うと「実装しない方が良い」って立場に対して方が言いやすくない?
    "戦闘はちゃんと学んで"→学ぶことの押し付けはやめて(学びたくない人だっている)
    "MMOだからコミュニケーションとって"→コミュニケーションとる事の押し付け(調べたくない人、戦闘の話をしたくない人だっている)
    "ゲームだから、ゲームじゃなくなるから"→自分のゲーム(FF14)という価値観の押し付け

    こんな感じ。


    あとは…
    例えば、今のエキルレとかノーマルレイドとかでびっくりするような"何も出来てない人(DoT使わない召喚とか)"がいるけど、
    そういう人たちとCFで会ったからと言ってその後の面倒とかも見る気は一切ない人だらけだし、
    現状だと極端に出来ない人と組まされても「露骨に足引っ張られて時間がかかってるのに我慢して付き合わなきゃいけない」よね。

    これだって「出来る人への押し付け」ちゃうん?
    (1)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 12-28-2020 at 09:32 AM.