Results 1 to 10 of 269

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    途中抜けではなくメインクエや極の即抜けが多い、という話でしょう?
    それらが全て、挙げられてるような事情で起きてるとは到底思えません。

    メンタールレ経由の即抜けに対してのみ、なんらか別のペナルティはあっても良いと思います。

    勿論、メンターに限らないで望まぬコンテンツに当たったから抜けるというのを全般的に減らせる策があらならその方が良いですが、
    メンタールレで特別そういう行為が多いのであれば、そこに限って対策するのは間違っているとは思えません。

    ※メンタールレで多いと決めつけてるわけではなく、運営側で本当にそうだと裏が取れたら対策して欲しいという意味で書いてます。念の為。
    現状でもペナルティはあるので対策は必要ないと思います。
    即抜けの理由が望まぬコンテンツに当たったからだと証明することは運営にもできません。
    止むに止まれぬ事情で抜けているかもしれないのにメンターを剥奪するのは反対です。
    (5)

  2. #2
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    現状でもペナルティはあるので対策は必要ないと思います。
    即抜けの理由が望まぬコンテンツに当たったからだと証明することは運営にもできません。
    止むに止まれぬ事情で抜けているかもしれないのにメンターを剥奪するのは反対です。
    止むに止まれぬ事情であれば、コンテンツやルーレットに関係なく発生するでしょう。
    特定コンテンツ、特定ルーレットでのみ即抜けが多いのであれば、それは止むに止まれぬ事情ではない即抜けがあることの証明ですよ。
    (21)

  3. #3
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    止むに止まれぬ事情であれば、コンテンツやルーレットに関係なく発生するでしょう。
    特定コンテンツ、特定ルーレットでのみ即抜けが多いのであれば、それは止むに止まれぬ事情ではない即抜けがあることの証明ですよ。
    証明になってないですよ。
    仮に即抜けが多かった場合、即抜けが多いという事実が存在するだけで望まぬコンテンツに当たったから抜けたという証明にはなっていません。
    (8)

  4. #4
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    証明になってないですよ。
    仮に即抜けが多かった場合、即抜けが多いという事実が存在するだけで望まぬコンテンツに当たったから抜けたという証明にはなっていません。
    証明ってのはそういう意味ではないことくらい文脈でわかりませんかね。
    望まぬコンテンツだから即抜けしていると推測するに足る、という意味です。

    即抜けが多いという事実があれば、そこから仮説が立つのだから対策すべきだと言っています。
    問題に対し、原因の仮説を立てて、対策をする。ごく普通のことです。
    仮説がもっともらしければ、対策するに十分です。
    世の中の多くの問題も、そのように対策されています。
    (21)

  5. #5
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    証明ってのはそういう意味ではないことくらい文脈でわかりませんかね。
    望まぬコンテンツだから即抜けしていると推測するに足る、という意味です。

    即抜けが多いという事実があれば、そこから仮説が立つのだから対策すべきだと言っています。
    問題に対し、原因の仮説を立てて、対策をする。ごく普通のことです。
    仮説がもっともらしければ、対策するに十分です。
    世の中の多くの問題も、そのように対策されています。
    それは違います。
    世の中の多くの問題はきちんとした裏付けをもって対策されています。そうでなければ冤罪により多くの人が被害を受けます。
    望まぬコンテンツに当たって即抜けする人からメンターを剥奪すべきという提案が議論の出発点ですから即抜けの理由を証明しなければ対策はできませんよ。
    しかし運営には即抜けした理由を確認する術がないので機械的に即抜けした人からメンターを剥奪するしかないと思います。
    その場合やむを得ない事情で抜けた人からも剥奪することになりますが、それはあまりにも重いペナルティだと思います。
    なので現状の30分間コンテンツに申請できないペナルティで十分だと思います。
    (6)

  6. #6
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Hiwindows View Post
    それは違います。
    世の中の多くの問題はきちんとした裏付けをもって対策されています。そうでなければ冤罪により多くの人が被害を受けます。
    望まぬコンテンツに当たって即抜けする人からメンターを剥奪すべきという提案が議論の出発点ですから即抜けの理由を証明しなければ対策はできませんよ。
    しかし運営には即抜けした理由を確認する術がないので機械的に即抜けした人からメンターを剥奪するしかないと思います。
    その場合やむを得ない事情で抜けた人からも剥奪することになりますが、それはあまりにも重いペナルティだと思います。
    なので現状の30分間コンテンツに申請できないペナルティで十分だと思います。
    現状既に一律のペナルティを設けているのに、証明できないと対策できないというのはやっぱり意味がわからないですけども、掘り下げても例え話の水掛け論になりそうなので置いておきます。

    一方、剥奪は重いというところは同感です。仮に1回の即抜けで即剥奪ならそれは重たいでしょう。
    で、重さが問題ならどの程度の重さなら良いのか考えれば良いでわけで、実際そういう議論を皆さんされていたと思うのですが。

    一定期間内の累積なら良いのか、
    剥奪がダメならペナルティ時間の延長なら良いのか、
    アチーブのカウントを減らすのが良いのか、などなど。

    この辺の過程をすっとばして、どうして現状の30分ペナルティが良いという結論が出てくるのか本当に不思議です。
    (21)

  7. #7
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    現状既に一律のペナルティを設けているのに、証明できないと対策できないというのはやっぱり意味がわからないですけども、掘り下げても例え話の水掛け論になりそうなので置いておきます。

    一方、剥奪は重いというところは同感です。仮に1回の即抜けで即剥奪ならそれは重たいでしょう。
    で、重さが問題ならどの程度の重さなら良いのか考えれば良いでわけで、実際そういう議論を皆さんされていたと思うのですが。

    一定期間内の累積なら良いのか、
    剥奪がダメならペナルティ時間の延長なら良いのか、
    アチーブのカウントを減らすのが良いのか、などなど。

    この辺の過程をすっとばして、どうして現状の30分ペナルティが良いという結論が出てくるのか本当に不思議です。
    それは違います。
    30分のペナルティで良いと言ったのはそれが既存のルールだからです
    そして長年それで運営してきた実績があり皆が受け入れています。
    なのでペナルティ時間の延長はダメです。
    アチーブのカウントを減らすのもダメです。
    (4)