Page 12 of 13 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 LastLast
Results 111 to 120 of 122
  1. #111
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    主さんは「付けっぱなしにしたい人はスニークを操作する必要がないから誤って切れることはまずない」とお思いのようですが、ここがまず間違いじゃないでしょうか。
    上でも書きましたが、スニークを使って絡まれないのは+4レベル以下の敵だけです。それ以上のアクティブモンスターのに感知されると自動的にスニークが切れます。
    つまり敵から逃げ切ったあとに付け直さないといけません。レベル75までのギャザラーは切れる可能性があるのですから、ホットバーにスニークを入れる必要が生じるのではないでしょうか?
    頻繁ではないでしょうが、すぐ押せる位置にあるのなら、誤操作もあり得ますよね。
    (23)

  2. #112
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    現状維持でいいとは思ってるんですが、、

    なんか、反対派の人はだんだん変な方向に行ってませんか?
    デメリットを無理やりこじつけてるように見えます。

    あとオフ派(一人しかいなさそうですが)の方は
    エリチェンごとにマクロくんでポチがそんなに面倒っすか?
    主さんがどんな反論をしても「議論にそぐわない」判定でなかったことにするので、どんな風に反論すれば聞いてくれるんだよ…って反対派がやや疲れている状態ですね…。
    一度ボタンを押すのがそんなに面倒?は私もそう思います。
    (29)

  3. #113
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    私も現状維持では良いと思っているのですが、正直な事を言えばこれが仮にスレ主さんの要望通りの実装になったとして、
    今後のフォーラムにおけるプレイヤーから出てくる特異性のある要望の前例になって欲しくないと言う思いが強いです。

    昨今プレイヤーが急増したことも有り、オンラインゲームに今まで触れていなかった人もそうでなかった人も入り乱れて交流する機会が増えたと思いますが、
    その中でも特異なプレイスタイルや一般的ではない趣向を持って遊ばれている方々が「自分のプレイスタイルも尊重して欲しい」と言う声が段々と大きく成っている気がします。

    勿論、各個人のプレイスタイルを我々は知らないので、声を上げて頂いて解決すべき問題かどうかを判断する機会が増える事は良い事だとは思うのですが、
    そういった方々の要望を見ていると「自身がスタンダードであるべき」と言う主張が強い傾向にあると思います。

    特異なプレイスタイルや趣味趣向をゲーム内に持ち込む事は、昨今の社会においても多様性が求められる時代なので悪い事では無いと思います。
    ただ、それが普通に楽しんでいる人達に対しての配慮が不足している状態で何らかの実装がされるとなると、
    「不満を訴える声を大きくさえすれば特異なプレイスタイルを補助する提案は何でも認められる」と認識されてしまう事が一番良くないと思います。

    スレ主さんも最初に自身のプレイスタイルが通常とは異なる事を認識されておりましたが、
    その後反対の声が大きくなるにつれて「納得出来ない」という意識が段々と強くなっており、
    通常のプレイスタイルで遊ばれている方々に配慮した代替案を出した時点で、
    これも問題が有ると言われた時から徐々に閉鎖的になり反対意見を無視した状態で無理やり自分の意見を通そうとされております。

    歩み寄るべきは我々一般のプレイヤー側であるとは思いますが、それと同時に自身の特異性を世間一般に知って貰うためには
    まずは対話が必要です。対話を拒絶しないで下さい。
    (33)

  4. #114
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    最初はロールプレイに対してはぇ~そんな遊び方してる人もいるんだな~~程度だったけど
    ロールプレイは提供されてるサービスの範囲内で楽しんでくれよって本音。
    ラウバーンのRPしてる人がラウバーンのキャラクリを再現できるようにしてくれ!って言います~?って話。
    ただロールプレイが理由だとあまり認められなさそうな自覚もあるからロールプレイ以外で何かそれっぽい理屈募集!って感じですよね今んとこ。

    スレ主に多少歩み寄ってた人の意見も最初から聞く気なさそうだったし、それを目にした反対派に理解を得ることもなさそうだからクローズでいいんじゃないんですか。
    (26)

  5. #115
    Player
    Mieze_Bestie's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    51
    Character
    Mieze Bestie
    World
    Ixion
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by LuciusRandall View Post
    これまでの議論を読ませて頂きました。まずは最新のお話に対してコメントをさせて頂きます。

    Hiwindows様は、#95では、「誤操作でバフを解除してしまった場合にオートスニークが発動しません。」と書かれています。
    ここからは、引用で仰っているような「誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります」という意味の内容は読み取れません。「誤って切ったときにスニークをつくようにしてくれ」と読み取られても、おかしくはないです。
    仮に最初から、「誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります」という意味でご発言されていたとして・・・ここで質問ですが、Hiwindowsさんは、誤操作でスニークを切ったことは、何度ありますか?
    実際に誤操作でスニークを切って、それに気づかず襲われる人が続出していない限り、この意見は、客観的に見て、言いがかりに近い意見であると感じられます。

    よく考えてみて下さい。何故、現状のオートスニークの仕様・・・つまり「誤ってスニークを切っても、エリア移動しない限り、スニークが再度付与されることはない」という仕様で皆さん満足しておられるのか。理由は簡単ですね。
    ほぼ誰もスニークを誤って切ることはないからです(誤って切る人がいても、それはごくごく少数、頻度もごくごく稀だということです)。
    だから誰も、「誤って切れたときにスニークをつくようにしてくれ」という要望を出していないのです。
    その点が理解できれば、「現状の仕様では誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります。」という反対意見が、言いがかりに近い意見であると、ご自分でもお分かりになるでしょう。
    仮にMieze_Bestieさんが仰るように、「街から出る時のみオートスニークが発動するようにし、フィールド(街以外のエリア)からフィールドへの移動時は今までの仕様であるオンオフが維持されたままにして欲しい。」という案が実現されたとしても、誤操作で切る人が最初から皆無に近いのだから、誰も損はしないはずです。


    Mieze_Bestieさんのお気持ちは、これまでの流れを注意深く読んでいると、かなり明確に想像できます。
    そもそもスニークをオンにしておきたい人は、スニークをオフにすることのメリットが自分では感じられないから、「レベル1からの特性にしておいて欲しい」という、Mieze_Bestieさんが話し合いたい内容と全く異なる意見が出るのではないかと思います。
    レベル1からの特性になってしまうと、フィールドにいる時は、戦いたい時以外はギャザラーでいることが有利となり、最後はフィールドでは誰もモンスターから教われなくなるという状況に行きつくでしょう(今でさえ、FF14はその傾向があります)。
    それこそ、多数のモンスターがいて、そこで一個人として生活を営んでいるという世界観を破綻させ、FF14という素晴らしい世界への没入感を多くのプレイヤーから削いでしまうのではないでしょうか。これまでの書き込みから、ほぼ間違いなく、そのような状況をMieze_Bestieさんは危惧しているのだと推測できますね。
    現状のスニークに満足をしている人は、自分の採取時の効率が向上するから、満足しているに過ぎないのではないでしょうか。
    思うに、Mieze_Bestieさんの問題提起は、根本的には「モンスターから教われないって、本当にRPGらしい?」という純粋な疑問・・・そしてRPGゲームを愛する心から来ているものだと推測できます。
    自分達の採取時の利便性だけを声高に追及せず、FF14の世界の一住人として、もっとその気持ちに寄り添った意見のやり取りをしなければ、Mieze_Bestieさんの思いは理解できず、建設的な議論にはならないと思います。

    #96omochimochimochiさん、#92Empty_040さん、上記のような視点に立ってみれば、「敵から教われること自体がRPGゲームとして必要だ」「襲われることは、ゲームを楽しむ上で重要だ」とMieze_Bestieさんが強く思っていることは、お分かりになるでしょう。
    採取時の効率の話しか見えていない方には、「襲われることが楽しい、それがメリットなんだ」と思っているプレイヤーの気持ちは、理解しにくいと思われます。
    多くの人がメリットに思えない、メリットを見いだせない事柄だ、という理由で、この真の気持ちを理解しようとせず、議論をおかしな方向へ向けるのは、多様な感じ方をする人がこのゲームで遊んでいるという事実から、目を背けるものです。
    Mieze_Bestieさんが言いたいことは、「自分は冒険者なんだ」という強い意識を持って遊んでいる、ということなのです。その思いを少しでも形にしたいという気持ちで、この議論を始められたはずです。
    議論を読み進める内に、私にもそのお気持ちが理解できたため、ご本人に代わり、こうして説明をさせて頂こうと思いました。
    まずはじめに、あちこちに散らばりごちゃごちゃしてしまったものを読んでまとめてくださり感謝です。また自分が伝えたかったことを噛み砕いて説明をしてくださりありがとうございます。
    私が自分自身のことを書くことが苦手なため本当に助かりました。利便性を求めるプレイヤーが多い中、自分のような考えでプレイをしている人もいることを考慮した上での改善案を求めていました。特性への変更の話はまさにその通りで、自分のような生活をしている人にとっては生活を壊されるようなものになります。
    上記の理由で案その3である「特性」については自分は賛同しかねる内容となります。開発さんがこちらの書き込みを見た上でこの案に変えるのならば、自分は開発に対して少々残念な気持ちになると思います。

    最後にLucius Randallさんへ再度感謝を。オンにする人オフにする人どちらにも遊びやすい環境になることを開発へ願っています。
    (1)

  6. 08-30-2020 07:04 PM
    Reason
    不要と思ったため

  7. #116
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    主さんが歩み寄りを期待するなら、まず「現状維持を望む声があること」「他人の挙げたデメリットはデメリットである」ことを認めるところからかなと思います…。
    最初は折衷案が出ていましたが、主さんが上記2つを認めず拒絶したところで議論が破綻しちゃったなという印象です…。
    「特性化」案って、主さんの「相手のデメリットはデメリットじゃない。自分のメリットしか認めない」の裏返しだと思うので。
    主さんが現在の態度で議論を進めたい限りまともな議論にはならなさそうなので、やっぱりクローズするべきな気がします。
    (25)

  8. #117
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    皆さんがデメリットを指摘しているにも関わらず纏めにデメリット無しと書かれては議論になりませんね。
    (21)

  9. #118
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Mieze_Bestie View Post
    上記の理由で案その3である「特性」については自分は賛同しかねる内容となります。開発さんがこちらの書き込みを見た上でこの案に変えるのならば、自分は開発に対して少々残念な気持ちになると思います。
    現状維持に更なるメリットが追加されましたね。
    (10)

  10. #119
    Player
    flat1701's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    301
    Character
    Jupitoris Vonbrown
    World
    Ultima
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    話題が散逸している気がしますので、ポイントを絞ってコメントします。

    なぜギャザラーが襲われないか問題:
    「クラスとして身を隠すすべを心得ている」のかもしれません。
    「忍者よりも?」と言われるとこじつけになりますが、戦闘を放棄している分隠しやすいのかも。

    採集と無関係な移動中にギャザラーになって戦闘を回避する問題:
    スニークの適用レベルが高すぎるのかもしれません。
    例えば80のギャザラーでも77ぐらいからは襲われるようにする。その代わり、採集ポイント周辺では襲われるレベルの敵は配置しない、など。
    ただ、今の仕様になった理由として「敵の再配置が大変」というのは聞いた気がします。

    エフェクト:
    特に気にしたことはありません。が、なくてもバフ欄を見ればわかるはずですし、特性になればそれも不要です。

    個人的希望:
    特性でいいと思います。
    襲われないように歩くというプレイだけなら、他のジョブでもできます。
    普段の採集に影響がなければ、レベル差は調整してもいいかも。
    (3)

  11. #120
    Player
    Lauh's Avatar
    Join Date
    Feb 2020
    Posts
    307
    Character
    Tonimo Kakunimo
    World
    Zeromus
    Main Class
    Blacksmith Lv 53
    そもそもを言うと、主さんに議論する気があるのかな…?今も自分への賛成意見にだけ感謝を告げてどこかに行ってしまって戸惑ってます…。

    私もロールプレイをするので、絡まれることで冒険者としてスリルを楽しみたいという遊び方は理解しているつもりですが、特殊な遊び方をしている自覚がある上で、その他大勢の方の遊び方に影響のある改修を求めるのはどうよ?という意見です。
    Quote Originally Posted by flat1701 View Post
    採集と無関係な移動中にギャザラーになって戦闘を回避する問題:
    スニークの適用レベルが高すぎるのかもしれません。
    例えば80のギャザラーでも77ぐらいからは襲われるようにする。その代わり、採集ポイント周辺では襲われるレベルの敵は配置しない、など。
    ただ、今の仕様になった理由として「敵の再配置が大変」というのは聞いた気がします。
    採集と無関係な時にスニークを使うことはそんなに問題かな?と思います。そもそもそういう人を見かけないんですが、冒険録もない中、スニークが適用される+4までわざわざレベルを上げてるなら、恩恵を受けてもいいんじゃないかなと。システム上出来ることなのでズルいとは思わないです。それこそ他人に縛られることかな、とも。他人がスニークで戦闘を避けていて自分に影響ありますかね…?
    戦闘が始まるようなクエストでは、結局調べるポイント前で着替えなきゃいけなかったりしますし、手間と言う意味ではメリットデメリットでどっこいどっこいでは。
    どうしても気になるなら、「自分のレベル以下」かな、とも思いますが、この提案に関連してそのような足枷をギャザラーに負わせて欲しくないなぁと言うのが正直なところです。というか、脱線なので他のところで議論すべきことではないかと。
    (5)
    Last edited by Lauh; 08-30-2020 at 09:54 PM.

Page 12 of 13 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 LastLast