「私の他にもオフ派の方がいらっしゃいましたら一緒に変更案を考えてみませんか」という少数派の要望スレッドという形にしたほうが平和な議論ができそうな気がします。
案その1、案その3、案その5に関してオン派のデメリットはないとおっしゃっていますがデメリットはあります。オン派の中で勘違いしている人がいますが、自分がこの場でしたいことは「オフにする回数が多いのを減らすために」開発にとってやり易そうなより良い案を出して欲しいことと、今までに出た案でオン派がデメリットとなるならば反論として議論して欲しい(こちらは事実を踏まえた上でお願いします)であり、オン派の今以上の改善については、もともと議論の対象ではありません。
自分の発言を読み返していただければ分かると思いますが、オンにしたい方の今以上の改善についてはここでは一切議論しておらず、出た案についてデメリットを感じるならば反論をして欲しいだけです。
私が反対意見を読んでいないとおっしゃる方がいますが、今上がっている反対意見はもともとの議論とはズレており、それに対して自分が発言する必要はないと考えています。
なかなか理解できず伝わらず、誇大表現を使ったのは申し訳ございませんでした。
もしも今以上のオン派の更なる改善を求めるならばここでする内容ではなく、別のスレッドをたててするべきと思います。見かけましたら自分もそちらの議題に沿って反論します。
スニークを間違えて切ってしまうことに関しては反論としてその通りですが、それに関しても#70で私が出した回答を読んだ上で再度反論をお願いします。
再度申し上げますが、オン派の更なる改善についてはここではなく別でお願いします。ここでの議題とは違いますので。
最後に、文章の誤字脱字以外での大幅な変更が許されるのでしたら、議論を円滑にするため上記の案の一覧を#1に追加しておきます。
以前も書きましたが誤操作でバフを解除してしまった場合にオートスニークが発動しません。
つまり現状の仕様をベースに考えると改悪でしかありません。
私はロールプレイで「敵を寄せ付けない能力を持つ」という設定で遊んでいます。なので、オートスニークが無くなるとロールプレイが出来なくなり非常に困ってしまいます。手動で切らなければ切れないからいいじゃないか、と思うかもしれないですが、もし間違えて切ってしまったら私のロールプレイ精神に反するのでそれは許せないんです
…って、もしも言われたら主さんはどう思いますか?そんなのいないって言い切っちゃいますか?もしかしたら、スニークをつけてる中にそう言う人もいるかもしれませんよ?主さんの意見を聞かないと言うことではなく、また反対意見を出してる人が「今より便利にならないなら変更を許さない」と言う話をしてる訳ではなくて、今の時点では「私が不便だから変えてほしい、他の人は変わらないからいいでしょ?」という話をしているだけで、それを変えたことによる魅力が全くプレゼン出来てないから、変えたらこんなに素敵にになりますよ、というお話を聞きたいですって言ってるだけだと思うんですけどもね
私もスニークのエフェクトは常時オンになのにわざわざ見せなくていいのに邪魔だなぁと思ったりするので、エフェクトの有無が選べたらいいな、とは思ってます
「スニークを誤って切る」という話をいろんなところで見ましたが
現状と比べてという話ですと、現状でも自分と同じレベルの敵の目の前でスニークを誤って切ると襲われますよ。
オートスニークだと着替えた場合やエリア移動をした場合に発動するので、誤って切った時はエリア移動しない限り切れたままです。
スニークするには再度スニークのアクションを実行するかエリア移動するか着替えるかしないといけないのですが、
誤って切れたときにスニークをつくようにしてくれという話は別の改善要望だと思ってます。
皆さん分かってはいると思いますがなんとなく気になったのでそこだけ。そこだけ注意点で共有させてください。
誤って切れたときにスニークをつくようにしてくれなどという改善要望は誰もしてないですよ。「スニークを誤って切る」という話をいろんなところで見ましたが
現状と比べてという話ですと、現状でも自分と同じレベルの敵の目の前でスニークを誤って切ると襲われますよ。
オートスニークだと着替えた場合やエリア移動をした場合に発動するので、誤って切った時はエリア移動しない限り切れたままです。
スニークするには再度スニークのアクションを実行するかエリア移動するか着替えるかしないといけないのですが、
誤って切れたときにスニークをつくようにしてくれという話は別の改善要望だと思ってます。
皆さん分かってはいると思いますがなんとなく気になったのでそこだけ。そこだけ注意点で共有させてください。
現状の仕様では誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります。
それがデメリットだと申し上げています。
オートスニークの利便性を最大限活用したい大多数の人と、ロールプレイ等でオートスニークを使いたくない一部の人の
両方の快適性を実現するには、オートスニークのオン/オフをキャラコンで選択できるようにするしかないのでは…
人数差からいってデフォルトは当然オンにすべきだとは思いますが、間違ってオフにしてしまう人のことまで心配する
必要は正直感じません。。そんな人はほかの項目でも頻繁に誤設定をやらかしてると思いますので…
ついでに、オートスニークをオンにする場合にエフェクト(ぐるぐるボールズ)の表示もオン/オフ選択できるようにすると
自由度は上がりますが、未知・伝承録の採集場所等にエフェクトない人が飛来することに一抹の不安を覚える人もいるかもしれないので、
エフェクトは残すかもっと控えめなものにするかのほうがよいのかなぁ…(私自身は別段気にならないのでいまのままでよいですが)
これまでの議論を読ませて頂きました。まずは最新のお話に対してコメントをさせて頂きます。
Hiwindows様は、#95では、「誤操作でバフを解除してしまった場合にオートスニークが発動しません。」と書かれています。
ここからは、引用で仰っているような「誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります」という意味の内容は読み取れません。「誤って切ったときにスニークをつくようにしてくれ」と読み取られても、おかしくはないです。
仮に最初から、「誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります」という意味でご発言されていたとして・・・ここで質問ですが、Hiwindowsさんは、誤操作でスニークを切ったことは、何度ありますか?
実際に誤操作でスニークを切って、それに気づかず襲われる人が続出していない限り、この意見は、客観的に見て、言いがかりに近い意見であると感じられます。
よく考えてみて下さい。何故、現状のオートスニークの仕様・・・つまり「誤ってスニークを切っても、エリア移動しない限り、スニークが再度付与されることはない」という仕様で皆さん満足しておられるのか。理由は簡単ですね。
ほぼ誰もスニークを誤って切ることはないからです(誤って切る人がいても、それはごくごく少数、頻度もごくごく稀だということです)。
だから誰も、「誤って切れたときにスニークをつくようにしてくれ」という要望を出していないのです。
その点が理解できれば、「現状の仕様では誤操作でスニークが切れたとしてもエリア移動すればスニークが発動しますが、スレ主様のご提案ではスニークが切れたままになります。」という反対意見が、言いがかりに近い意見であると、ご自分でもお分かりになるでしょう。
仮にMieze_Bestieさんが仰るように、「街から出る時のみオートスニークが発動するようにし、フィールド(街以外のエリア)からフィールドへの移動時は今までの仕様であるオンオフが維持されたままにして欲しい。」という案が実現されたとしても、誤操作で切る人が最初から皆無に近いのだから、誰も損はしないはずです。
Mieze_Bestieさんのお気持ちは、これまでの流れを注意深く読んでいると、かなり明確に想像できます。
そもそもスニークをオンにしておきたい人は、スニークをオフにすることのメリットが自分では感じられないから、「レベル1からの特性にしておいて欲しい」という、Mieze_Bestieさんが話し合いたい内容と全く異なる意見が出るのではないかと思います。
レベル1からの特性になってしまうと、フィールドにいる時は、戦いたい時以外はギャザラーでいることが有利となり、最後はフィールドでは誰もモンスターから教われなくなるという状況に行きつくでしょう(今でさえ、FF14はその傾向があります)。
それこそ、多数のモンスターがいて、そこで一個人として生活を営んでいるという世界観を破綻させ、FF14という素晴らしい世界への没入感を多くのプレイヤーから削いでしまうのではないでしょうか。これまでの書き込みから、ほぼ間違いなく、そのような状況をMieze_Bestieさんは危惧しているのだと推測できますね。
現状のスニークに満足をしている人は、自分の採取時の効率が向上するから、満足しているに過ぎないのではないでしょうか。
思うに、Mieze_Bestieさんの問題提起は、根本的には「モンスターから教われないって、本当にRPGらしい?」という純粋な疑問・・・そしてRPGゲームを愛する心から来ているものだと推測できます。
自分達の採取時の利便性だけを声高に追及せず、FF14の世界の一住人として、もっとその気持ちに寄り添った意見のやり取りをしなければ、Mieze_Bestieさんの思いは理解できず、建設的な議論にはならないと思います。
#96omochimochimochiさん、#92Empty_040さん、上記のような視点に立ってみれば、「敵から教われること自体がRPGゲームとして必要だ」「襲われることは、ゲームを楽しむ上で重要だ」とMieze_Bestieさんが強く思っていることは、お分かりになるでしょう。
採取時の効率の話しか見えていない方には、「襲われることが楽しい、それがメリットなんだ」と思っているプレイヤーの気持ちは、理解しにくいと思われます。
多くの人がメリットに思えない、メリットを見いだせない事柄だ、という理由で、この真の気持ちを理解しようとせず、議論をおかしな方向へ向けるのは、多様な感じ方をする人がこのゲームで遊んでいるという事実から、目を背けるものです。
Mieze_Bestieさんが言いたいことは、「自分は冒険者なんだ」という強い意識を持って遊んでいる、ということなのです。その思いを少しでも形にしたいという気持ちで、この議論を始められたはずです。
議論を読み進める内に、私にもそのお気持ちが理解できたため、ご本人に代わり、こうして説明をさせて頂こうと思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.