残念ながらユーザーではなくGMが連射機能の使用自体が禁止ですと答えを出しています。
繰り返しになりますが規約違反は「連射機能の使用」であって「連射機能」ではありません。
コントローラーを含めたツールも違反行為に使用するために使えば不正ツールですが違反行為に使わなければ何も問題は有りません。
Last edited by Luminous; 02-02-2012 at 10:04 AM.
しかしここまでの状況で違反では無いと自信を持って言い切れるのはある意味心が凄い強いと感心します・・・
ココがおかしいな?と思うところです。結局言われた本人の感じたことでしょ?
会話の流れやGMの言い回しまではわからない。だからハッタリに聞こえる。
についても、(20) 何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態により対象サービスの各コンテンツや各サービス(コミュニティも含む)を利用する行為
「特定の行為」が目的に関わらず、決定ボタンを押すだけの単純なものもダメなら、次の2点に疑問が生じます。
なぜ連射機能付きを推奨しちゃったのか。連射機能無しのコントローラーもあるのに。
なぜFFXIVの規約では「ゲームバランスを崩壊させる行為」に限定しているのか。
アカウント規約で連射がだめなら限定する必要はないのに。
ココがわからないから連射機能は公認じゃないってのもただの感想・ハッタリに聞こえるのよ。
ゲームバランスを崩壊させない部分で連射使ってBANの実例があるのなら納得ですが。
追記:いちおう断っておきますが、連射OK派じゃありませんよ。確認したいだけです。
Last edited by Niku-Q; 02-02-2012 at 11:04 AM. Reason: 追記
私も直接、自身で各印しているわけではないので100%真実かどうかは保障できません。
だたそもそも聞く以前にGMの返答はそうだと思っていましたので疑問には思いません。
連射機能の使用は自動操作に当たるというのは普通に考えれば殆どの人がそう思うと思います。
実際にここに書き込んでる人の大半もそう思ってると思います。
逆に連射機能を使っているが自動操作ではないという事例が思い浮かびません。
まあ仮にそれが有ったとしても今回問題にしているのは連射機能を使った自動操作ですから違反の事実は変わりません。
特定の動作に単純も複雑も関係無いと思います。
メーカーとの付き合い等の大人の事情もありますのでその辺はなんとも言えません。
ゲームバランスを崩壊させる行為は駄目だよと書いていますが限定するとは書いていないと思います。
ゲームバランスを崩壊させなければ使っても良いよ!とは書いていませんよね?
それに大本のスクエニアカウントの規約でゲームバランスとかは関係無く自動操作は駄目!と規定されています。
実績あるなしは関係無いと思います。
実績が無ければ違反ではないとはなりません・・・法律だって制定されてから実際に適用された事はまだ無い法律もたくさんありますがだからといって法律違反ではない!とはなりませんよね?
Last edited by Luminous; 02-02-2012 at 11:17 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.