個人的にはモブハンは興味ないのであんまり詳しくないのでそれなりにやりこんだエウレカでも似たようなトラブルがあったのでそれを例に論じます。
モブは誰のものでもないですがエウレカでは湧かせをしてくれたパーティーが開始時間を指定していて、ほとんどの人がそれに従ってましたし
それを無視して開始をするような行為は民度の低い行為、他者に対する配慮に欠けている行為のような暗黙の了解があって大多数の人は開始時刻に従っていました。
モブハンも一部のレアモブは湧かせるために何かしらのトリガー狩りをして貢献してくれる人もいれば何もしないでいわゆる寄生だけしている人もいるというのがトラブルの根本的な問題にあると思います。

今後実装されるコンテンツなどでも何もしない寄生だけで報酬をかっさらっていくような行為が成り立つシステムにしてあとはプレイヤー同士で配慮しあってねというのはなんていうかユーザーに丸投げ過ぎるかなと思いました。
個人的な解決策の提案としてはモブから報酬を得るためには個人毎にデイリーモブやウィークリーモブのようなノルマを作ってそれを達成している人のみが現地でのモブハントに参加、不参加問わず対象モブが討伐された時に報酬を受け取れる仕組みにすればいいと思います。
そうすれば寄生がいなくなる、自分が現場でモブハントに参加してもしなくても達成報酬が受け取れるので誰かが勝手に倒そうがどうでも良くなり不毛な争いがなくなります。

モブは誰のものでもないというのは正論なんですがじゃあ誰もが好きに放題に自由にやってねになると、例えばIDで初見無視やタンク以外のファーストアタックも何の問題もない行為となり(実際問題のない行為ですが不快になる人もいるでしょう)
構造的にトラブルを産みやすくなるだけなのでシステム面での規制というか仕組み作りをもうちょっと上手くやった方がいいかと思います。