Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast
Results 61 to 70 of 78
  1. #61
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    言い換えれば、初見が死んでいてもパワープレイでクリアしてもOKと読み取れますけど、自分はそういうのはあんまり好きじゃないのでこれもメンターの役目だと言われると疑問ですね。
    これだと導いているのではなく、ただの出荷です。
    「解法を示しつつ、クリアできる動きに寄せていくようにコミュニケーションを取る」ことを指しており、パワープレイによるいわゆる出荷までは意図していませんでしたが、途中で抜ける(=クリアが不可能になる状態を自ら作る)よりかはベターな対応であると考えます。野良マッチングにおいて、参加者が共通して持っている目的は「クリア」以上でも以下でもありませんので。

    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    「メンターが対応できる初心者」まで底上げできるような運営の対応
    「必修(=該当コンテンツをクリアしなければ先に進めない)」ようにしない限り、現状の導線同様「意図的にスキップする」プレイヤーへは効果がないように思えます。
    (0)

  2. #62
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    メンターの役割は初心者プレイヤーのフォローであって、コンテンツクリアに必要な最低限の行動をしないプレイヤー(敵視アップスタンスを使わないタンク、回復をしないヒーラー)を無理やりクリアさせる義務なんてありませんよ。
    (36)

  3. #63
    Player
    kamaage's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    223
    Character
    Tack Clock
    World
    Mandragora
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    メンターの資格として、プレイスキルや知識ももちろん必要なことではあると思うけど、
    もっとフォーカスを当てるべき部分は別だと思います。

    というのも、
    若葉さんがメンターに期待することってなんだろうって考えることだと思います。
    本当にメンターに必要な資格ってなんだろうとも言えると思います。

    ビギナーチャットでわからないことを相談できる人ですか?
    メンタールーレットでマッチングしてくれる人ですか?そのどっちもですか?
    人によって色々答えはあると思います。

    ただ、少なくとも、若葉さんの視点に立ったとき、
    自分がわからなかったり悩んでることがあれば、
    相談しやすいメンターがいい
    のではないかと思います。
    プレイスキルの部分よりも、人間性の部分。

    本当に熱心にメンターされているプレイヤーも知っていますが、
    それよりも、ハッキリ言って悪い印象が強いメンターの方が目につきます。
    悪いイメージの方が人の記憶に残りやすいです。

    若葉さんに「え、メンターって支援してくれる人たちじゃないの?」って疑問に持たれたら使えないシステムだし、
    もし若葉さんに「メンターさんって初心者を支援してくれるんだよね?」って聞かれたら、
    王冠ついてる人は中には変な人もいるから期待しないほうがいいよって俺は答えます。

    で、人間性なんてどうやって担保するの?運営が面接でもするの?
    というところで、以下提案です。(前振り長すぎ)


    もうメンターが実装されて4年以上になるけど、
    結論から申し上げるとアチブとメンタールーレットを削除すれば、
    ある程度メンターの人間性を担保できるのではないかと個人的には思っています。

    というより、メンタールーレットはもう十分に役目を果たした、と思っています。

    報酬目当てか嫌がらせかはわかりませんが、メンターなのに初心者をないがしろにする人も一部います。
    で、前述の通り悪いイメージは記憶に残ります。
    発売して7年くらい経ってるけど、初めてのダンジョンで印象に残ることがあったら今も覚えてます。

    報酬目当てだとしても、マッチングされたら普通にプレイする人は問題ないと思います。

    ただ、若葉には厳しい無茶なまとめをしたりとか、
    ムービーやロード中の若葉を置き去りにしてどんどん進んだり先釣りしたりとか見かけます。
    1年か2年に1回というレベルじゃないです。

    規約違反ではありませんが、そういうメンターって果たして若葉への本来の支援が出来ているのでしょうか。
    誠意をもってやっているメンターの足かせにしかなっていないのではないでしょうか?


    元々、メンタールーレットは初心者のマッチング支援を目的に作られました。

    メンターが実装された4年くらい前は、鯖間テレポやクロスワールドPTもなかったし、
    何よりもCFのシャキ待ちが長かった時代です。
    タンクやヒラも今より敷居が高く全然おらず、DPSで申請すると1時間かかることもザラでした。

    こういった時代だったので、
    「ストーリーを早く進めたいのに全然シャキらん」って若葉が多かったと記憶してます。
    初見が怖いという理由ではなく、シャキらないからLSで一緒に手伝うというシーンも多々ありました。

    なので、当時は、例え初心者を支援する気がないメンターが生まれるとしても、
    少しでもシャキらせる為に報酬でメンタールーレットに誘導していた印象です。

    しかし、現在では様々な機能追加や改善によって便利になり、
    CFでどのジョブを出してもそこまで待つことがほとんどないと感じています。

    現に、メインキャラ、サブの若葉キャラ問わず、
    メンタールーレットから流れてくるメンターがマッチングしていなくてもシャキってます。
    初心者さんが建てたPT募集も私の知る限りは埋まってる印象です。

    なので、役割が薄くなった現状のメンタールーレットは、
    ビギナーのためのものではなく報酬がほしいメンターのためのものになっていないでしょうか?

    マッチングには多少貢献はしているものの弊害の方が強いと感じるので(実装当時から思ってたけど)、
    メンターによるマッチング支援に頼らなくてもコンテンツが回るのであれば、
    王冠=打算なく初心者を支援したい人、というイメージに変えて人間性を担保できるのではと思います。
    (23)

  4. 06-04-2020 01:33 AM
    Reason
     

  5. #64
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    453
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    おはようございます。
    コンテンツ内におけるメンターの役割は、
    ① 踏破した場合……初見、慣れない若葉さん、頑張ったMIP冒険者に「グッジョブ!」と頑張りの理解すること。
    ② 踏破できなかった場合……原因は何であれ、その失敗の原因の半分を肩代わりして「メンターなのに申し訳ない」と責任を自覚することだと思っています。
    そして求められた場合、自分の考えをきちんと説明できることではないでしょうか~。

    もっとも現在運営の対応も放置状態なので、どうあればいいか~というよりは個々の意識がガイドラインというのが残念に思うこの頃です。
    (1)

  6. #65
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by Arth View Post
    おはようございます。
    コンテンツ内におけるメンターの役割は、
    ① 踏破した場合……初見、慣れない若葉さん、頑張ったMIP冒険者に「グッジョブ!」と頑張りの理解すること。
    ② 踏破できなかった場合……原因は何であれ、その失敗の原因の半分を肩代わりして「メンターなのに申し訳ない」と責任を自覚することだと思っています。
    そして求められた場合、自分の考えをきちんと説明できることではないでしょうか~。

    もっとも現在運営の対応も放置状態なので、どうあればいいか~というよりは個々の意識がガイドラインというのが残念に思うこの頃です。
    意思疎通が不可能なプレイヤーが原因の場合などはメンターに責任などありませんし、申し訳ないと思う必要もありません。
    (15)

  7. #66
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    意思疎通が困難なプレイヤーが原因の場合、とか特殊状況ですし
    メンター側が意思疎通出来ないプレイヤーである場合を除いて
    話題に挙げる必要ありますかね?

    意思疎通が困難なプレイヤーの責任までメンターが肩代わりする
    必要なんてないと言いたいのはわかるんですが
    そもそも意思疎通困難なプレイヤーと出くわしたら
    そう言うプレイヤーに囲まれでもしない限り普通のプレイヤーは
    「あのメンター厄介なの引いたなぁ」ってなるものでは?
    いちいちやり玉に挙げて指摘する必要を感じないです



    そろそろMIPが1500近いからメンター認定受けようかと思ってたんですが
    メンターの印象が良くないのは知ってましたけど何かこのスレ見てたら
    「初心者に基本的なことを教えてくれる/あげるプレイヤー」じゃなくて
    「初心者が全部丸投げしてもこなしてくれる完璧なプレイヤー」みたいな
    月並みに言えば便利屋扱いされてるの見て嫌になってきました

    メンタールレの報酬に群がる人とかメンタールレで極が出る仕様とかも一因としてあるんでしょうが
    一番の根幹って「メンターなら何でもこなせて当然」って認識ではないでしょうかね

    と言うか思ったんですが
    「本人の立ち回りは模範的かつ完璧で、初見さん初心者さんに助言を積極的に与えようとする姿勢もメンターの鑑と言えるような人物だが、語彙力が少ないために説明が伝わらず(例:「羽がブワッて来たら岩がバーンってなる前に倒さないと全滅するよ」)にワイプ繰り返して攻略失敗した」
    このメンターってダメンターなんです?
    私なら「ああ、わかりにくいけど頑張って攻略法伝えようとしてくれてるいい人、メンターだな」って思うんですが
    このスレで見てきた意見だと「まともに説明出来てないしクリアまで引っ張ってもあげられないダメンター」になるんですよね

    プレイスキルとかプレイスタイル差し置いた、性格など含めたプレイヤーキャラクターの中の人の問題(メンターに限らず初心者も)をメンターの問題として扱うのはどうなんでしょうか?
    (13)

  8. #67
    Player
    xxSouxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,030
    Character
    Ashen Kahr
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 62
    Quote Originally Posted by kamaage View Post
    なので、役割が薄くなった現状のメンタールーレットは、
    ビギナーのためのものではなく報酬がほしいメンターのためのものになっていないでしょうか?

    マッチングには多少貢献はしているものの弊害の方が強いと感じるので(実装当時から思ってたけど)、
    メンターによるマッチング支援に頼らなくてもコンテンツが回るのであれば、
    王冠=打算なく初心者を支援したい人、というイメージに変えて人間性を担保できるのではと思います。
    今現在、メンタールレを回して得られるアチーブ報酬にそんなどうしても欲しいようなものありましたっけ?
    二人乗りマウントは以前なら魅力的だったかもしれませんが、現在は複数人乗りマウントはけっこうありますし、自分は称号にもまったく興味ないです。
    あくまで「困ってる青葉さんがいるかもしれない」という思いで時間があるときに申請してます。

    報酬欲しさで悪さしているメンターがいるように見えるのだとしたら、少数が悪目立ちしているだけで大多数のメンターさんはいたって普通だと思うのですが…
    サブ育成でも、今のところ変なメンターさんに遭遇したことはないです。

    とはいえ、メンターのマッチング支援なしにマッチングが回っているのならば、無理してメンターをマッチングさせる必要はないというのは同意します。
    青葉さんもいない単なる人手不足PTにメンターを突っ込む必要はなく、初心者支援PTがないようならばメンターも長時間待たせるぐらいでよいと思います。
    (待たされる=支援を必要としている人がいない → 申請取り消しでOK。別に毎日メンタールレを回す必要もなし)
    (2)

  9. #68
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    859
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    模範的なプレイは人によって違うし、
    メンター本人が最適解と思う動きは他の人から見ると最適解ではないケースもありますね。

    暴言や嫌がらせではない限り、若葉や初見のシャキ待ちを短縮でき、コンテンツをクリアできればシステム的には役割を果たしたと。

    悪いプレイヤーはどの層でもいるし、少数の悪いメンターがいるからメンターの報酬やシステムを潰さないでほしいです。
    最近の「メンタークソ、俺のほうが初心者の味方」みたいな感じで作り話レベルの「体験談」でメンターを叩く風潮はほんとうにやめてほしいです。
    (9)

  10. #69
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    意思疎通が困難なプレイヤーが原因の場合、とか特殊状況ですし
    メンター側が意思疎通出来ないプレイヤーである場合を除いて
    話題に挙げる必要ありますかね?
    それは一例であって、なんでもかんでもメンターの責任にするな、ってことです。
    後半で仰ってることと同じですよ。
    (3)

  11. #70
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    それは一例であって、なんでもかんでもメンターの責任にするな、ってことです。
    後半で仰ってることと同じですよ。
    お互い言葉足らずだったということで…
    失礼しました
    (1)

Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast