Results 1 to 10 of 206

Hybrid View

  1. #1
    Player
    kuromoka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    125
    Character
    Mili Osmanthus
    World
    Zeromus
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    ここまでの内容を全ては見れていないので、すでに解決している話でしたら申し訳ありません。

    この無敵モードは「ギミック2の練習をしたくて人数を集めたのに、ギミック1で躓いてしまう」ということやフェーズ詐欺を解消するというのも、1つの狙いだと受けました。
    しかし、フェーズ詐欺はともかく、「ギミック1を無視してギミック2の練習ができる」ということは結構大きなバランスブレイクでもあります。

    例えとして合っているかは微妙ですが、「コイントスを2回連続で当てればクリア」ってゲームがあったとして、まず1回目を当てなければ2回目を行うことは出来ませんし、1回目は1/2の確率で当てられたとしても2回連続で当てられる確率は1/4です。
    そんな風に「ギミック1とギミック2が同じ(全く同じギミックを2回繰り返す)」という行動をするボスがいたとして、ギミック1とギミック2の難易度は同じように見えて違います。ギミック1をクリアしなければギミック2はできませんし、ギミック2もクリアできる可能性はギミック1より減少するでしょう。

    結論何が言いたいのかというと、「ギミック2の難易度はギミック1をクリアすること込みの難易度」ということです。
    毎回「ギミック1→ギミック2」と段階を踏ませて練習をさせることでギミック2の難易度を保っているのに
    本来ギミック1をクリアしなければ挑戦できないギミック2の練習を、ギミック1をクリアしなくても出来てしまうと、ギミック2は本来の難易度は保つことは出来なくなります。
    (13)

  2. #2
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by kuromoka View Post
    ここまでの内容を全ては見れていないので、すでに解決している話でしたら申し訳ありません。

    この無敵モードは「ギミック2の練習をしたくて人数を集めたのに、ギミック1で躓いてしまう」ということやフェーズ詐欺を解消するというのも、1つの狙いだと受けました。
    しかし、フェーズ詐欺はともかく、「ギミック1を無視してギミック2の練習ができる」ということは結構大きなバランスブレイクでもあります。

    例えとして合っているかは微妙ですが、「コイントスを2回連続で当てればクリア」ってゲームがあったとして、まず1回目を当てなければ2回目を行うことは出来ませんし、1回目は1/2の確率で当てられたとしても2回連続で当てられる確率は1/4です。
    そんな風に「ギミック1とギミック2が同じ(全く同じギミックを2回繰り返す)」という行動をするボスがいたとして、ギミック1とギミック2の難易度は同じように見えて違います。ギミック1をクリアしなければギミック2はできませんし、ギミック2もクリアできる可能性はギミック1より減少するでしょう。

    結論何が言いたいのかというと、「ギミック2の難易度はギミック1をクリアすること込みの難易度」ということです。
    毎回「ギミック1→ギミック2」と段階を踏ませて練習をさせることでギミック2の難易度を保っているのに
    本来ギミック1をクリアしなければ挑戦できないギミック2の練習を、ギミック1をクリアしなくても出来てしまうと、ギミック2は本来の難易度は保つことは出来なくなります。
    練習用コンテンツですので、報酬を得るためには通常モードでクリアする必要があります。
    練習段階においてギミック2を重点的に練習したい場合にはギミック1で手を抜くことも自由です。しかし、通常モードのクリアを目標にしている人は、その後に通して練習を行う事になりますね。ギミック1→ギミック2と連続で行うことで難易度が上がると自覚しているため練習段階でギミック1の手を抜く訳ですから。
    今でも、練習1回目は攻撃を行わずにギミックだけを処理するようにしている人もいますので、本人のやり方って感じでしょう。
    (1)

  3. #3
    Player
    kuromoka's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    125
    Character
    Mili Osmanthus
    World
    Zeromus
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    練習用コンテンツですので、報酬を得るためには通常モードでクリアする必要があります。
    練習段階においてギミック2を重点的に練習したい場合にはギミック1で手を抜くことも自由です。しかし、通常モードのクリアを目標にしている人は、その後に通して練習を行う事になりますね。ギミック1→ギミック2と連続で行うことで難易度が上がると自覚しているため練習段階でギミック1の手を抜く訳ですから。
    今でも、練習1回目は攻撃を行わずにギミックだけを処理するようにしている人もいますので、本人のやり方って感じでしょう。
    特に「難易度が低下するんじゃない?」という問題解決になってないですが.....
    ギミック1のクリア率が7割程のパーティが、ギミック2の練習ができるのは当然10回中7回ですよね。同じようにギミック1→ギミック2までのクリア率が5割ならギミック3は10回中5回。
    そんな感じで、終盤のギミックほど練習できる回数も少ないから難しくなっていく。という事があるじゃないですか。
    しかし無敵モードがあるとギミック3の練習できる回数はいままでの2倍になってくるんですよね。(大げさな例えですが)

    報酬を得るためには通常モードでクリアする必要があるとしても、いままでの練習に比べたら格段に難易度の低下は加速していくと思われます。

    まぁ、この問題点は、「無敵モード反対」という程の問題ではないですし、実装されることに対して強い否定感があるわけでもないです。わたしは早期攻略するわけでもないので実装されたら多分使いますし。
    しかし制限解除ほどでは無いですが攻略が格段にやりやすくなるのは確かだと思いますので、もし実装されるとしても3週間程度では早いんじゃないかなぁと。個人的にはレイドで1偶数パッチ分、次のレイドが実装されるくらいのタイミングでの解放くらいで良いんじゃないかなぁと思います。
    正直この手の話は開発運営次第なのでする必要も無い気もしますが.....今後この手の話になった際は参考にしてください。
    (3)

  4. #4
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by kuromoka View Post
    特に「難易度が低下するんじゃない?」という問題解決になってないですが.....
    ギミック1のクリア率が7割程のパーティが、ギミック2の練習ができるのは当然10回中7回ですよね。同じようにギミック1→ギミック2までのクリア率が5割ならギミック3は10回中5回。
    そんな感じで、終盤のギミックほど練習できる回数も少ないから難しくなっていく。という事があるじゃないですか。
    しかし無敵モードがあるとギミック3の練習できる回数はいままでの2倍になってくるんですよね。(大げさな例えですが)

    報酬を得るためには通常モードでクリアする必要があるとしても、いままでの練習に比べたら格段に難易度の低下は加速していくと思われます。

    まぁ、この問題点は、「無敵モード反対」という程の問題ではないですし、実装されることに対して強い否定感があるわけでもないです。わたしは早期攻略するわけでもないので実装されたら多分使いますし。
    しかし制限解除ほどでは無いですが攻略が格段にやりやすくなるのは確かだと思いますので、もし実装されるとしても3週間程度では早いんじゃないかなぁと。個人的にはレイドで1偶数パッチ分、次のレイドが実装されるくらいのタイミングでの解放くらいで良いんじゃないかなぁと思います。
    正直この手の話は開発運営次第なのでする必要も無い気もしますが.....今後この手の話になった際は参考にしてください。
    練習回数が増えることでしたか。すみません。
    でもそれってフェーズ詐欺に近い問題でして、指定されてるフェーズより前のフェーズが不安定な人が原因ですよね。
    今の零式の雰囲気だとkuromokaさんみたいな感じで、前のフェーズが不安定な人もいるのが普通になっていますよね。
    そこがどうにかならんのかって問題意識から始まったのが今回の提案ですね。
    (2)

  5. #5
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    みんなが新生や蒼天でヒィヒィ言ってた頃はDPSで詰まったりミスの影響が大きくて自分の練習にならない事が多くて、
    その時に「練習モードを」って声があがってきたのに、
    いざ、零式が緩和されて自分たちの練度があがってくると今度は「それありきの難易度だし、そんなのいらない」となってしまう…

    まあ昔は練習そのものが環境的にしにくいのもありましたが、
    今の時点でもヒィヒィ言ってる人たちだっているでしょ?


    https://forum.square-enix.com/ffxiv/...89#post2131911
    練習モードは極タイタンぐらいの頃でも求められてましたが
    「練習したいんだけど、付き合わせるの悪い、人が集まらない、高難易度怖い」って人が沢山いたんですよね

    だから

    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    申し訳ありません、まず前提として私自身は零式触ったことも無い超ライトユーザーであることを告白しておきます。
    この方がスーパーライトユーザーという自身の立場から「練習モードいらないお」というのは尊重するんですが、
    過去の例を見るに、スーパーライトユーザー寄りの人でも需要自体はありそうです。

    実際、"今の零式をいかない"って言ってる人に対して誰かが
    「練習モードあるし俺もサブジョブやりてーから付き合うよ、いこうぜ」って言うケースは出てくると思いますが
    こうなって欲しくない(やらないって決まってるのに誘われたくない)から練習モードいらないの?
    それなら少しは分かります。

    それとも練習モードの仕様そのものに不満があるのかな?
    これはボクは次の事からそんなに不安は無いんですよね


    【練習モードの機能について】

    機能について「こういうのじゃダメだ、意味がない」みたいな事いってる人が多いんですけど
    ボク、そういうコンテンツを短いスパンで繰り返して練習のように体験する機能、
    公式がコンテンツ作る際に使ってないわけがないと思ってんですよ。

    だから「戦闘中に停止出来る」とか「n分巻き戻せる」とか、具体的な機能はともかく、
    開発がテストでやってるであろう事をユーザーでも出来るようにしようというだけなので、
    練習モードでの機能が練習に生かされない、不足する、意味がない、という考えはあんまりボクは無いですね

    普通に考えて、開発がここで言われてる「練習モード」に相当するような機能を使ったコンテンツのテスト、してないわけないでしょ?



    スクリーンショット機能が開発が使ってるシステムを流用されて作られてるのと同じで
    練習システムだって、開発が使ってるシステムを流用する事は出来ますよね
    アドオンは凍結されたけど、その分開発がテストに使ったりしてるシステムをプレイヤー側に持ち込むのは面白いと思うょ



    【1】
    Quote Originally Posted by konaO View Post
    ダメージは入らず、叩いた時からインビジブルになりランダムにAOEが表示されたり視線を避けたり、ただギミックを避けるだけの木人です。
    こんなの実装して零式の練習になるんですか?と私は思います。

    これ話のメインストリームに入って無くない?

    みんな知ってる通り、零式で実装されたギミックは多く通常のIDに導入されるようになってきているし、
    表示されるアイコンだって、どういう攻撃のものか性質が分かりやすくなっている(頭割りか、静止か、散会か、タケノコか)わけで、

    わざわざこういう木人が無くても済むように、
    普通にID進めてノーマルレイドやってるだけで、何とはなしに様々なギミックに触る事が出来るようになってると思うの

    Quote Originally Posted by konaO View Post
    ミスっても死なない練習モードで高難易度を練習しクリアした場合と、普通に前半から少しずつ練習して進めていった場合とではクリアした時の達成感はまるで感じ方が違うと思います。
    通常進捗していく場合の零式の難易度に達成感って特に無いかな、あ~終わった~って感じ(全身禁断して初週目指していく時は達成感けっこうあるよ)
    絶も達成感あんまないよね、配信見ても終わった後で「やっとポケモンできるぅ~~~」って声があったように解放感の方が大きいし
    「難しいコンテンツ」というより「時間かかるコンテンツ」でしょ?だから時期をずらした緩和は別にいいと思う


    【2】
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    私が言いたいのは世界観ガン無視しないと無敵モードの実装は無理ではないかという話です
    詩人(蒼天)に限ったわけじゃなくて
    魔導ターミナルでの追体験(紅蓮)、
    謎のクリスタルによるもう一つの可能性(漆黒)なので、
    零式自体が何となく理由付けされただけのものだし、そんな本気で設定入れ込むものでもないけど、
    それがどうしても気になるなら…
    便利な青いあいつですよ、ホラ、
    助けて!ザンデえもん!

    って言えばアラグのイマジナリー戦闘シミュレーター(ISS)を誰かがどっかから引っ張ってきてくれますよ。
    これはヒカセンが経験した体験、これから経験する体験、ヒカセンが経験したかもしれない可能性をシミュレートするのです。
    シミュレートデータの入力は「ヒカセンの体験や可能性」から行うため、ISS本体が知らないものを推測しているわけではありません。
    これも突拍子もないものではなく、本来経験する(するはずだった)やや先の未来を観測という事はアレキサンダーにも出来た事であり、
    もしかしたらアラグ帝国のオーバーテクノロジーなら似た現象にアプローチ出来ていたのかもしれませんね。
    アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!アラグ帝国万歳!
    (7)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 05-11-2020 at 11:45 AM.