Quote Originally Posted by LeeSin View Post
今でも攻略記事が出た後に、未予習で見学や話し合いながらクリアを目指すPTはありますので募集が減ることはないと思いますよ。
予習者のみのPT募集がそのまま置き換わる程度でしょう。

最近の投稿では無敵モードって略してますが、ホルムのようにHP1までは減る仕組みが良いと思っています。(無敵と言うより不死身のほうがよいかも?)
ですので、ヒーラーの回復が足りていない場合には、それがわかるようになっています。

リカバリーの練習については、たしかに十分ではないかもしれませんね。
別のコンテンツ案として考えてみたいと思います。
募集が減るとは言っていません、むしろ逆です
その無敵モード履修の有無でまた募集の内容が煩雑になって確認の手間がほんのわずかとはいえ増えるのと
わざわざその有無で募集を分けなければいけないなら同じコンテンツの同じ目的の募集が乱立するでしょって話です

Quote Originally Posted by LeeSin View Post
極や零式(や絶)は、詩人の妄想だったりしますので、そもそも実体との戦いであることか疑わしいですよ。
それはわかっていただけているようで何よりです
じゃあ実体なのかもわからないただの妄想を詩人はどこから捻り出したんですか?
詩人の語る高難度コンテンツの詩歌は「ヒカセンが語った戦いを詩人が脚色したものを聞いてヒカセンが追憶している」体です
わかりますでしょうか、詩人は「ここでこういう攻撃を撃ってきてそれをかわすにはこうしなければいけない」とか歌ってるわけではないです
要は高難度コンテンツがあんな感じなのは大体ヒカセンのせいです
ヒカセンの記憶力があれだったせいで詩人が脚色で盛って、さらにそれで妄想逞しくしたヒカセンが追体験してるのが高難度コンテンツです
じゃあその妄想逞しくした奴ヒカセンは詩人に話しました?
前述の通り「クリアしてない(出来ない)=挑戦してない」ですのでヒカセンはまだ妄想すらしていませんがそれで練習コンテンツとして詩人使えますか?

私が言いたいのは世界観ガン無視しないと無敵モードの実装は無理ではないかという話です