Page 10 of 21 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 201
  1. #91
    Player
    konaO's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    266
    Character
    Kona Oh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Ninja Lv 90
    Quote Originally Posted by AgitoWanijima View Post
    結局木人に対してどういう見解なんですかね?
    要らないと言ってるのか擁護してるのかわかりかねます。
    ソロで練習できるのはおかしいと仰るので、要らないと話ならそれはそれで一つの意見と思います。

    「自由」といえばこのゲームをプレイすることも辞めることもフォーラムで自分の意見を書くことも何も自由だと思いますが、
    その「自由」を発揮して意見を書いたら難癖返信されてしまったんですけどどうすべきなんでしょうね。

    面倒なのでこれを最後にしますが、
    個人的には高難易度コンテンツで手に入る装備は興味ないけどマウントは欲しいなと思ってたりしてます。

    しかし少々の周回遅れじゃギミックわからず死んだりすることも多くのマウントを対象にした募集PTはギミックわかってることが前提なので、
    リアルタイムでギミック練習するか練習コンテンツがないときついんですよね。
    へたくそは課金だけして数年前のコンテンツをしてなさいってお言葉なんでしょうかね。
    では火力用木人と似た条件で実践でそのまま通用するか分からないギミック用の木人を追加するとしましょう。
    ダメージは入らず、叩いた時からインビジブルになりランダムにAOEが表示されたり視線を避けたり、ただギミックを避けるだけの木人です。
    こんなの実装して零式の練習になるんですか?と私は思います。
    ですので私はギミック用木人なんて初心者の館に難易度は違えど似たものがありますし、実装する意味が無いと感じるのでギミック用木人実装に関しては反対意見として受け止めて頂ければと思います。

    誰だって最初は下手です、あくまで私の場合はですが周回遅れのような状態でフレに行くつもりもない制限解除の極や零式に連れられてから、攻略していくゲーム性の面白さを知り木人を叩き、ギミックの予習をして野良PTでやっていくようになりました。

    リアルタイムで募集でもRFでも良いので練習をする、これができているならば初期の新式攻略は分かりませんがトークン装備が揃ってきてからクリアできないなんてことはないはずです。
    (1)

  2. #92
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by SuNorman View Post
    元々クリア2週後くらいを目安としていて、ほかの人の意見で3週目とかに変えていますが、「ILが上がることよりも難易度は変わらず高難易度コンテンツの価値は変わらない」どおりであれば初めから実装していいと思うのですが。これも練習モードを如何に利用して時間を短縮できるか、戦略が広がると思いますよ。初めから実装を考えなかった理由をお願いできますか?
    初週から実装しない理由はギミックのネタバレとレイドレースがあるからです。
    今の零式を1~2ヶ月後にクリアする層をターゲットにしていますので、攻略情報が十分に出回っている時期を考えています。
    私はレイドレースには参加していませんので、参加者がこのコンテンツを希望するのかわからないからです。私は練習用コンテンツが実装された状態でW1stを決めても称賛しますが、参加者の意見のほうが大事ですしね。
    (0)

  3. #93
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by serori114514 View Post
    無敵モードを実装する場合のことを考えてみました

    モード突入にはその層の週のロット権と断章の入手権を放棄する事

    スレッド主のターゲットである 
    零式を触りはじめのライト層 
    後半が練習できればいい層
    火力詰めをする層
    これらの層はまず練度の関係で装備が取れない
    もしくは揃ってしまって不要なので無敵で火力詰めをする等ニーズに反していないと思います
    またドロップ装備の価値を少し守ることができると思います
    サブジョブの練習などには、消化後に練習すればいいので一つの落とし所でしょうかね。
    今でも箱なしPT募集もありますので、初クリアは報酬なしが受け入れられるかもしれませんね。
    (0)

  4. #94
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    正直な所フェーズ詐欺が加速しそうなので賛成しにくいですね

    零式開始後しばらく経過し、後続組の練習パーティーの手伝いに参加しているという人なら経験あるんじゃないかな?と思う事なんですが
    覚醒編の1層、2層のように「1人がギミックを失敗する(戦闘不能で参加できないを含む)事によりワイプが発生するわけではない」というコンテンツだと、戦争不能になりつつ時間切れ到達とかも可能なのですよね
    タンクやヒーラー、蘇生持ちキャスターが粘りに粘って時間切れに到達する。そこで発言が出るんですよ
    「時間切れ見れましたね!」「これで時間切れ経験者PT入れます!」
    求められる水準に達しているかの目安、として時間切れ経験者と募集されているのに複数回戦闘不能、ギミックミス多数でも時間切れさえ見ていれば良いんだと考えているのだなと受け取りました
    無敵モードで到達したのを自分は到達可能と判断していいんだ、と誤解するケースは多数出るかと思います
    (多数の戦闘不能という目に見える結果があっても自分の進行度を誤解する方がいる以上、無敵モードで印をつけた程度で誤解が発生しないとは思えません)

    というわけで逆に「アチーブメントを設定し、進行度を明確にする」のであれば良いかなと思います。ボスのHPと戦闘不能回数をカウントし、ギミックごとに区切りをつけて
    「ボスのHPが〇〇%以下、パーティーメンバーの戦闘不能回数が0回の状態で(ギミック名)を完了する」
    でアチーブメントを作成し、専用の称号をつければ良いのかなと
    ペナルティがデバフ付与の場合
    「ボスのHPが〇〇%以下、パーティーメンバーの戦闘不能回数が0回、(デバフ名)付与回数が0回の状態で(ギミック名)を完了する」
    でも良いかもしれないですね

    利点が大きくても、欠点が多いと採用されないのが常ですので利点を主張するより欠点を潰していく方が案としては受け入れられやすいかなと
    実装時期としても到底「早期攻略」とは言えないような段階の実装パッチの次の奇数パッチあたりにでもすれば難易度に関する問題も無くなるのではないでしょうか
    今回の無敵モードと切り離して、「PT募集で使用できるアチーブを実装する」という案として考えても良さそうですね。
    通常モード・練習モードに関わらず、与ダメージ・被ダメージ・ヒール・ギミックの処理などをA~Eランクでランクつけする。総合的にクリア水準にある場合には、アチーブが出るとか。
    (開発がDPS表示を嫌がっていることが懸念でしょうけど・・・)
    (0)

  5. #95
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    スレタイのように「高難易度レイドの練習」がしたいのか、「フェーズ詐欺防止」的なことをしたいのか、目的を整理した方がよいのでは。
    スレタイが実装されればフェーズ詐欺も減るとお考えなのでしょうが、何をしたいのか(優先順位)はとても大事だと思います。
    後者の方が本当の望みなら、スレタイとはずれてますので、今後も議論は進みにくいかと。
    スキル回しだけならば木人がありますので、スキル回しとギミックを同時に練習できるコンテンツですね。
    過去に実装1~2ヶ月後に零式をクリアしている人の練習用コンテンツを考えております。
    (0)

  6. #96
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    時間切れを見た人が火力詰めをせずにクリ目に行く件に関して、一つの防衛策を思いつきました。
    PT募集で練習用コンテンツを募集し、そのPTでボスが倒せたならそのメンバーでクリ目に行くと言う方法です。
    時間が取れないメンバーが居るならLSなどで短期固定を組む事もできますね。
    このやり方が広まるならば、ボスのHP5%以下ならクリ目に移動みたいな募集文も可能になってきます。

    sisiruさんのアチーブ案からヒントを頂きました。ありがとうございます。
    (0)

  7. #97
    Player
    SuNorman's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    12
    Character
    Balsam Flower
    World
    Carbuncle
    Main Class
    White Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    初週から実装しない理由はギミックのネタバレとレイドレースがあるからです。
    今の零式を1~2ヶ月後にクリアする層をターゲットにしていますので、攻略情報が十分に出回っている時期を考えています。
    私はレイドレースには参加していませんので、参加者がこのコンテンツを希望するのかわからないからです。私は練習用コンテンツが実装された状態でW1stを決めても称賛しますが、参加者の意見のほうが大事ですしね。
    なるほど ネタバレってのは失念しておりました。
    募集フェーズ詐欺なんて初日からありますので、やるなら実装時からかな。少なくとも初週の土日月なんて2層難民が発生するくらいだから、それまでにする必要があるかと
    初日から実装することに関しては今チェックポイントとか色々案が出ているのでネタバレとかそういったことを含めて改善していけばいいと思います。
    途中で実装することに関しては、既に言っているので(本当にフェーズ詐欺が減るかどうか、PTがばらけて余計不便になる可能性があるなど)そっちを参考にしてください。新しい意見としては例えば1か月後に実装するとして、この変化が嫌な人からすれば、「これが嫌なら実装日までにクリアしてね」と同義であるし、実装日までの募集フェーズ詐欺の人に対する敵意が増強することとかな?
    やるなら初日からか、パッチ後からからの2択で。途中からってのは賛成しかねます(私自身は偶数パッチ後などを押している身なので一つの案程度に)
    (0)

  8. #98
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    申し訳ありません、まず前提として私自身は零式触ったことも無い超ライトユーザーであることを告白しておきます。
    本来この類のスレッドに意見を言う立場でないんです。なので認識がずれていることが多々あると思うので謝罪しておきます。

    で、逆に零式触ったことも無い超ライトユーザーである個人であるからこその視点と言うことで諸々訳わからんこと言ってたりしたら生暖かい目で見ていただけるとありがたいです。


    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    過去の零式を1~2ヶ月でクリアな一般層に向けてのコンテンツですので、ターゲットとなるのは練習をすればクリアできる人達ですよ。
    基本的な理解はできていますので、最新の零式での練習の場を提案しています。
    戦闘不能ダメージを受けた場合の処理ですが、ヒーラーの火力詰めの時にヒールが薄くてHP0になってしまう場面がありますので、他の人の練習の邪魔になりますし、それを恐れてヒーラーの練習にならないのは本末転倒かなと思います。恐れずにチャレンジできることが、練習用コンテンツのメリットとしたいためです。

    世界設定的には、吉田(某詩人)の妄想でも、アラグの訓練装置が発掘されたでも、ハイデリンの加護でも、エメトセルクの作り出した幻想でも良いと思いますね。

    要はスレ主さんは「初週クリアしにいく人達」ではなく「クリアした人達の残してくれた情報を調べたりして後に続いて行く人達」の為のコンテンツとして練習用コンテンツが欲しいと言う要望ですね? 違ってたら申し訳ないです

    超ライトユーザーの身から言わせてもらうのであれば

    断固として無敵練習コンテンツは反対です

    情報としてこういう攻撃、ギミックが来ると知っていることと体感して知っていることは全く違うと考えます

    そもそもなんですが超ライトユーザーとしては「零式なんて周回しに行く気は(あんまり)ない」んですよね
    ライトな人達からすれば零式って「クリアするのが目的」であってクリアできるかどうかもわからないし何か固定の人達でさえギスギスしてるの聞くのにそんなストレス背負い込んでまで何回も行きたくないから装備も新式で十分って人多いと思うんですよ
    そう言う意味でクリアするための練習コンテンツと言うのは実装されたら零式触りに来るライトユーザーも増えて良いんではないかと言う意味で賛成しています
    この辺りは野良でクリア目的の人がライトユーザー引く確率上がるんであれですがPT募集で住み分けできてると思います

    それで何で無敵練習コンテンツに反対かと言うと
    吉田PDがよく言ってる「ゲーム体験」と言うものの感動、衝撃、驚嘆を致命的なまでに損なうと考えているからです

    零式ではないので申し訳ないのですが、よく募集で『初見未予習でみんなで床ペロしながら極コンテンツクリアしましょう!』みたいな募集を見かけます
    これが示すところって「勉強したくない、めんどくさいから未予習」じゃなくて「どんな攻撃やギミックが来るのかわくわくしながら試行錯誤でクリアしたい」だと思うんです
    こう言う募集は「ゲーム体験を楽しみたいライトユーザー」が集まる募集です。単純に「クリアするのが目的」と言うのとはニュアンスが違うと言うのはわかるかと思います

    そこに無敵で通しでやれるコンテンツ追加したとしましょう。アチーブ回収も報酬も無しだとします
    練習PT募集も無敵練習コンテンツ履修後に来てねってなるでしょう確実に
    四苦八苦しながら少しずつ最適化して攻略したいから無敵練習コンテンツ嫌だって人がそういう募集立てたとしてもそこに参加する人、と言うか参加出来る人が減るでしょ。無敵練習コンテンツやった人がそこに入ったら逆方向のフェーズ詐欺みたいなもんです


    ヒール薄くて誰か転がしたら迷惑だからヒーラーがそれを恐れて練習にも申請できないからそう言う恐れが無いコンテンツにしたいって主張については、ぶっちゃけた話意味がわからないです
    ヒーラーってPTメンバーの回復を担うのが役割でしょう?
    オーバーヒールには気を付けないといけないと思いますが味方転がすことになってもそれはヒーラーの練習不足です。それを転がさないように練習するためのコンテンツだと思ってたんですが違うんですか?
    そもそも味方転がすギリギリまでヒーラーが火力詰めなきゃいけないコンテンツとか絶くらいだと思ってたんですが違うんです?
    タンクはもとよりDPSのギミックミスとか都度回復するのがヒーラーの仕事だと思ってたんですが違いましたっけ
    そう言う状況でのヒーラーのDPS損失分はDPSロールが負担するのが健全と言うか当然では?
    他の人の練習の邪魔になるとか、そう言うの全員が理解して参加するのが練習コンテンツなんだから気にする必要ないと言うと語弊がありますが、そう言うのが起こり得るコンテンツとして実装されてるはずでしょう?
    味方転がすの恐れてる人でも無敵練習コンテンツなら行けるよねって、それ本番になったら味方が絶対転がらない環境で練習してるんですからヒールワークの練習が不十分で無敵練習でのDPS出そうとしてヒール薄くなって味方転がすとかになると思います。それこそ本末転倒です
    (14)

  9. #99
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    世界観的な話についての反論いただきましたが

    異邦の詩人:
    今までもヒカセンの語った話を(本人が意図したかは別にして)盛って語るスタンスでいるのに実際にヒカセンが体験した話(=クリアした)でもないのにヒカセンが語れるわけない
    ゲームシステム上はヒカセンは死んでも復活するし敵も同じコンテンツに挑めば何度でも倒せるわけですがあくまでゲームシステムです
    世界観的にはヒカセンはどれだけ床舐めてようと存在抹消されようと一度も死んでませんし敵は蛮神ですら全く同一の個体は存在しません
    新生序盤で同じ魂を持って転生する人が云々みたいな話ありましたがあれはヒカセンが床舐めても蘇生するシステムの世界観的肉付けです
    なので本来コンテンツ申請したけどクリアできずに解散したとか言うのは世界観の上では「そもそも挑んでない」んです
    ヒカセンだって「凄く苦戦して激戦の上で何とか勝った」って詩人に語ってるはずなので詩人が「強大な敵だけどヒカセンは敵の強烈な攻撃を歯牙にもかけずに薙ぎ倒した」とか語るわけないじゃないですか、詩歌として英雄譚としても面白みがない不出来すぎるものを詩人が語るはずがない

    アラグの訓練装置:
    まだ可能性ありそうですが原初世界ではオーバーテクノロジー、第一世界でも同様で、第八霊災の未来の人々もアラグの技術の完全制御は出来ていなかったのでどうでしょうかね。ロンカも同じです
    何にしてもこれでやるなら「アラグ(ロンカ)の人々にまつわるコンテンツ」での実装か、あるいは訓練用のトームストーンへの記録の入力が必要になりますね
    だってすでに滅んだ国の人が遥か未来のよくわからん蛮神だ罪喰いだなんてものの攻撃パターン予測とかできるはずないですし

    ハイデリンの加護:
    「超える力」強化版ってことですよね、無理です
    もし今後『闇の異形者の回廊:零式』とか言ってアシエン全部乗せ4層はゾディアークな!みたいなコンテンツ実装されたら全盛期ハイデリンもハイデリンキックで14分割して辛勝してたはずなのにただの加護受けてるだけのヒカセンが「我無敵ぞ?」って殴り倒して練習してるの意味わからないでしょ
    ミンフィリアとかウリエンジェのおかげで多少復活したとは言えハイデリン今虫の息ですよ?
    通常コンテンツでも光の加護で無敵とかならないのにいざ強敵になったら無敵なってどういう理屈なんですか

    エメトセルクの作った幻影:
    零式ってエメおじ消滅した後のコンテンツでは?
    って言うか協力的スタンスだった頃も直接介入はヤシュママ救出くらいのもんだったのにいきなり「こう言う奴もいる、相手してみるか? 何、ただの幻影だ。ちょっと勇み足をしても死ぬことは無い」とか意味わからない
    エメおじは見定めて裁定してただけでヒカセンが途中で死ぬならその程度の奴だったって裁定するだけで、例えばヒカセンが致命傷負ったからって生きろ言いながら回復してくれるわけないでしょう?
    つまりエメおじの幻影なら絶対「普通に殺傷能力ある幻影」ですね、メガセリオンだってその通りじゃないですか
    生前残しておいた幻影って言うのも無理ありますしね
    (3)

  10. #100
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    零式ではないので申し訳ないのですが、よく募集で『初見未予習でみんなで床ペロしながら極コンテンツクリアしましょう!』みたいな募集を見かけます
    これが示すところって「勉強したくない、めんどくさいから未予習」じゃなくて「どんな攻撃やギミックが来るのかわくわくしながら試行錯誤でクリアしたい」だと思うんです
    こう言う募集は「ゲーム体験を楽しみたいライトユーザー」が集まる募集です。単純に「クリアするのが目的」と言うのとはニュアンスが違うと言うのはわかるかと思います
    今でも攻略記事が出た後に、未予習で見学や話し合いながらクリアを目指すPTはありますので募集が減ることはないと思いますよ。
    予習者のみのPT募集がそのまま置き換わる程度でしょう。
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    ヒール薄くて誰か転がしたら迷惑だからヒーラーがそれを恐れて練習にも申請できないからそう言う恐れが無いコンテンツにしたいって主張については、ぶっちゃけた話意味がわからないです
    ヒーラーってPTメンバーの回復を担うのが役割でしょう?
    オーバーヒールには気を付けないといけないと思いますが味方転がすことになってもそれはヒーラーの練習不足です。それを転がさないように練習するためのコンテンツだと思ってたんですが違うんですか?
    そもそも味方転がすギリギリまでヒーラーが火力詰めなきゃいけないコンテンツとか絶くらいだと思ってたんですが違うんです?
    タンクはもとよりDPSのギミックミスとか都度回復するのがヒーラーの仕事だと思ってたんですが違いましたっけ
    そう言う状況でのヒーラーのDPS損失分はDPSロールが負担するのが健全と言うか当然では?
    他の人の練習の邪魔になるとか、そう言うの全員が理解して参加するのが練習コンテンツなんだから気にする必要ないと言うと語弊がありますが、そう言うのが起こり得るコンテンツとして実装されてるはずでしょう?
    味方転がすの恐れてる人でも無敵練習コンテンツなら行けるよねって、それ本番になったら味方が絶対転がらない環境で練習してるんですからヒールワークの練習が不十分で無敵練習でのDPS出そうとしてヒール薄くなって味方転がすとかになると思います。それこそ本末転倒です
    最近の投稿では無敵モードって略してますが、ホルムのようにHP1までは減る仕組みが良いと思っています。(無敵と言うより不死身のほうがよいかも?)
    ですので、ヒーラーの回復が足りていない場合には、それがわかるようになっています。

    リカバリーの練習については、たしかに十分ではないかもしれませんね。
    別のコンテンツ案として考えてみたいと思います。
    (0)

Page 10 of 21 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast