Page 15 of 27 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 263
  1. #141
    Player
    Pera's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    86
    Character
    Peracarpa Carnosa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    う~ん・・・連射機能に関しては自動操作以外の何物でもないと思いますよ。
    自動操作ではないと考える根拠が思い浮かびません。
    あなたがそう思うならそうでいいと思います
    私は、それに反論してるような方もいるようなので、敢えてグレーと書いたんです

    誰もがあなたと同じ考えではないですし、ここに主張を何度も長文で展開するような人が心変わりするとも思えません
    結論が出ないだろうから、結局 自己責任 と言ったのです
    (2)

  2. #142
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Pera View Post
    私は、それに反論してるような方もいるようなので、敢えてグレーと書いたんです
    いや自動操作以外もあると考えさせるような内容は無かったので・・・
    それが無い以上は違反行為は自己責任じゃ済まないという意見しか出ません。
    世の中、何でも自己責任で済むものではありません。
    またまた車の話になってしまいますが自己責任だから!と言って公道を爆走されたら困りますよね?
    (2)
    Last edited by Luminous; 01-30-2012 at 08:43 PM.

  3. #143
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    世の中、何でも自己責任で済むものではありません。
    またまた車の話になってしまいますが自己責任だから!と言って公道を爆走されたら困りますよね?
    ちょっと横槍失礼します。
    ここでいう自己責任とは「アカウント処罰を受けることに対して」の自己責任なので、処罰を受ける覚悟があるならやればいいのでは?ということでしょう。
    これは現実で公道を爆走しようと、盗みをしようと、人を傷つけようと同じことです。
    現実で「悪いことは辞めましょう」と叫んでも犯罪が無くならないのと同じように結局は個人行動次第なわけですから、自分の責任=自己責任と言っても意味合いとしては、差し支えはないでしょう。
    実際に犯罪を起こし、それが環境や状況の責任と第三者が認めない限り、罰という責任を取る機会が生じるわけですから。

    今回の場合は特に連射機能パッドを推奨してるのが悪いとか、ゲームがつまらないのが悪いとか、環境や運営に責任転嫁を図ろうとしている=自分に罪は無い、責任は無いという主張をする人が少なからず居ますので、そういった人たちへの言葉としてアカウント処罰を受けても自己責任ですよ、という言葉は意味合いとして誤りは無いと思います。

    言葉尻だけを捕まえてそこにこだわりつづけても話が先に進みませんし、逆に本来のポイントが見えにくくなると思いますので、言葉の使い方の違い、ということで収めてはどうでしょうか。
    (19)
    Last edited by Dai; 01-30-2012 at 09:12 PM.

  4. #144
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    ちょっと横槍失礼します。
    そうですね・・・ちょっと変な方向に行き過ぎていました・・・
    失礼をしました。
    (4)

  5. #145
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Lominsa View Post
    (20) 何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態により対象サービスの各コンテンツや各サービス(コミュニティも含む)を利用する行為

    「上記」と「FF14のロゴ付き連射パッドで連射機能を使用する」は一切関係ないのでしょうか?
    不在プレイとは関係は一切ありませんが「FF14のロゴ付き連射パッドで連射機能を使用する」事に関しては関係あるんじゃないの?だから、一方で連射機能付きパッドを容認しておきながら、連射機能を使えば垢BANにすると言うのはおかしいと指摘しているんですよ?

    Quote Originally Posted by Lominsa View Post
    不在プレイは連射機能・・・ではなく「連射機能を使った不在プレイも有る」です。
    あなたは「不在プレイと連射機能は無関係ではありませんよね?」と言いましたよね?
    確かに今回は不在プレイに連射機能を使ったので関係はしている。しかし「不在プレイ」と「連射機能」は完全に独立した別物です。連射機能を使ったから不在にされるのか?不在だったから連射機能を使ったと言われるのか?言えませんよね?つまり別物です。

    規約について
    スルーと言っているようなので回答します。以前にも書いたのですが「何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態」は明らかに連射パッドを使おうが、外部マクロやツールを使おうが不在プレイに該当するのなら違反行為です。しかし連射機能自体についてはゲームパッド(道具)をはじめ、規約には連射機能を使う事自体には一切説明が一切ありません。つまり「連射機能を使っても自動的ではなく、同じ行為を繰り返さない」のであれば問題がないのです。
    さて問題です。生産を0%~100%にするまで連射機能を使った。でも素材選びは毎回、連射機能をONの状態で自分で選んでいた。さてこれは違反でしょうか?つまりここがグレーゾーンと言われる点。
    ちなみに他ゲームの規約を持ち出しても意味はありませんよ。私はオンゲーのシューティングゲームをやっていた時期がありましたが連射は一切問題ありませんでしたので。

    将来的にスクエニが連射は「違反です!」と規約に書くかもしれない。でもそれは後付け規約で「そら!みたことか!」とは言えない。現状は連射機能を使った事ではなく、「不在プレイ」が規約違反として取り締まれているって事です。

    Quote Originally Posted by Malts View Post
    ややこしくしているのは認めたくないユーザーが環境のせいにしているだけで
    ただ駄々をこねてるだけです
    そうなんですよ。以前、別スレでも同じでしたが、よくよく読み返せばわかる事です。
    連射機能を使って生産していたユーザーが不在プレイを行った。そして不在プレイでアカウント停止された事を「連射機能が使えたから悪い!連射で生産できなくしろ!」と自分の行為を棚に上げて開発に責任転嫁をしているにすぎない。
    (6)

  6. #146
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    蓮根を使うことが悪いではなくて、
    生産がつまらないのが悪いですよ。
    確かに生産はつまらないかもしれません。
    でもそれはあなたの言い訳です。やりたくない事をやっているからでしょう。
    クラフターを楽しんでやってる人もいますよ。
    繰り返しになってしまいますが、違反の理由を転嫁しているように思われても仕方ありません。


    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    生産を面白くしない限り何の解決にもならないっと言っている。
    生産を面白くしても手っ取り早く上げたいと思うプレイヤーや、
    あなたがいういわゆる業者的な存在はいなくならないでしょう。
    不正プログラムなどを使う人は面白くても使うと思いますが。


    Quote Originally Posted by Canaria View Post
    膨大な消費量に数百人のユーザーベースが完結できるわけがない
    昔業者がシャード市場に参入してない頃、風シャードの値段に絶句して辞めたプレイヤーが少なくはない

    そしてシャード市場に参入したユーザーも蓮根使ってシャードを作る
    連射放置でシャードを作って売ろうとした奴が業者みたいなもんだ
    確かに連射放置でシャードを作って販売しているプレイヤーはいるかもしれません。
    でもシャードが高い世界なら高い世界で、自分で取ってくるなりするプレイヤーもたくさんいます。
    クラフター全員がシャードを買ってクラフトしているわけではありません。
    風シャードの値段ぐらいで辞めるプレイヤーは向いていなかったのではないでしょうか。


    Quote Originally Posted by KanaTan View Post
    逆に、業者が居ないと賄い切れないほどシャードを必要とする生産のほうが、
    まるで業者かBOTのように思えて仕方がありません。いかがですか?
    まさにそう思いますね。
    現在はクリスタルを落とす敵のレベル幅が広がっています。
    自分で集めて自分でつくるというのを楽しいと思っている人もいます。
    シャードや素材、作った物の値段に一喜一憂していた方が楽しく遊べると思います。
    (24)
    Last edited by Calmag; 01-30-2012 at 10:28 PM.

  7. #147
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    一方で連射機能付きパッドを容認しておきながら、連射機能を使えば垢BANにすると言うのはおかしいと指摘しているんですよ?
    だから公認のコントローラーに連射機能が付いているだけで連射機能を使うことまでは公認されていませんよ。
    何度も言うように公認の機能が付いてたとしてもそれが全て認められてるとは限りません。
    他に連射機能を認めていて必要なゲームも有るので付いてしまっているのは避けられません。
    だから別途規約で使ってはダメよと書かれているのです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    しかし「不在プレイ」と「連射機能」は完全に独立した別物です。連射機能を使ったから不在にされるのか?不在だったから連射機能を使ったと言われるのか?言えませんよね?つまり別物です。
    だから先にも=ではありませんと書いていますよね?
    連射機能を使ったら不在になるなんて一言も書いていません。
    不在プレイの中に連射機能を利用も有ると書いているのです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    つまり「連射機能を使っても自動的ではなく、同じ行為を繰り返さない」のであれば問題がないのです。
    一番聞きたいのですがFF14において「連射機能を使うが自動・繰り返しではない行為」とは存在するのですか?

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    さて問題です。生産を0%~100%にするまで連射機能を使った。でも素材選びは毎回、連射機能をONの状態で自分で選んでいた。さてこれは違反でしょうか?つまりここがグレーゾーンと言われる点。
    完全に違反で全くグレーに見えません・・・生産の部分でバッチリ連射で自動操作をやっていますよね?
    途中で手動を挟めば連射で自動化してもOKなんて一言も書かれていませんよね?
    不在プレイの中の一つに自動化はありますが自動化で違反になる場合は必ずしも不在である必要は無いのです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ちなみに他ゲームの規約を持ち出しても意味はありませんよ。私はオンゲーのシューティングゲームをやっていた時期りましたが連射は一切問題ありませんでしたので。
    うん・・・他のゲームの規約を持ち出しても意味は有りませんね。
    正に公道(FF14)とシューティングゲーム(レース場)の例えに当てはまりますよね?

    何度も書くようにその機能を使う事を認められている場があるのでそこで使う分には何も問題は無いのです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    将来的にスクエニが連射は「違反です!」と規約に書くかもしれない。でもそれは後付け規約で「そら!みたことか!」とは言えない。現状は連射機能を使った事ではなく、「不在プレイ」が規約違反として取り締まれているって事です。
    違反的には自動操作は不在プレイの一部とは書きましたが規約的には全く別の項目です。
    連射機能で自動で動かす事と不在プレイはまったく別の規約で禁止されています。
    だから規約上は不在プレイが無くとも自動操作だけで違反が成立するのです。

    上にも書きましたが連射機能の使用は規約違反では無いと主張されるのであればFF14において「連射機能を使うが自動・繰り返しではない行為」を教えて下さい。
    (8)
    Last edited by Luminous; 01-30-2012 at 11:14 PM.

  8. #148
    Player
    Hiyoko's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    25
    Character
    Hiyoko Piyopiyo
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    >正に公道(FF14)とシューティングゲーム(レース場)の例えに当てはまりますよね?

    法律と規約を同一線上で語るたとえがありますが、全く別物ですのであまり引用しない方がいいのではないでしょうか?

    運営会社としては、公認のコントローラーに連射機能が付いている事に対して明確に使用可か禁止か表明すべきでしょうね。
    (1)

  9. #149
    Player
    Alphard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    471
    Character
    Alphard Axion
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 98
    ここ3ページほど同じような言い愛をしているように見えます。

    なんらかの道具を用いて特定の行動を繰り返す行為はダメと規約の禁止事項に書いてあり、同意してる以上駄目なもんは駄目だと思うのですが。
    (19)

  10. #150
    Player
    Lominsa's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    11
    Character
    North Carolina
    World
    Alexander
    Main Class
    White Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    規約について
    スルーと言っているようなので回答します。以前にも書いたのですが「何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態」は明らかに連射パッドを使おうが、外部マクロやツールを使おうが不在プレイに該当するのなら違反行為です。
    不在プレイに該当するのなら違反行為です。ではなく
    画面を見ていようと不在だろうと、何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す行為自体が規約で禁止されていて
    「連射機能」を使用することで、「特定の行為を繰り返す」(決定キー連打など)は必然的に発生するとおもうのですが

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    しかし連射機能自体についてはゲームパッド(道具)をはじめ、規約には連射機能を使う事自体には一切説明が一切ありません。つまり「連射機能を使っても自動的ではなく、同じ行為を繰り返さない」のであれば問題がないのです。
    通常作業⇒通常作業⇒通常作業  > 「特定の行為を繰り返す」には該当しない
    通常作業⇒通常作業⇒通常作業⇒完成⇒材料選択⇒通常作業   > 「特定の行為を繰り返す」に該当する
    とおっしゃいたいのですか?

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    さて問題です。生産を0%~100%にするまで連射機能を使った。でも素材選びは毎回、連射機能をONの状態で自分で選んでいた。さてこれは違反でしょうか?つまりここがグレーゾーンと言われる点。
    生産を0%~100%にするまで連射機能を使った。この時点で黒です


    あなたの言っていること(言いたいこと)が少しわかったきがします
    連射機能を使用して、適度にクラフターアクションを使用し通常・突貫・入魂なども使い分け
    また素材選択の部分は連射機能をオフにして手動選択にして製作をおこなう
    たしかにそうすればFF14での製作ミニゲームにおいての作業選択肢では特定の行為を繰り返してはいないかもしれません

    が、連射機能というのは「特定のキーの連打」であって「特定のキーを繰り返し押す(サーバーに送信)」であり
    この、「特定のキーを繰り返し押す」ことが規約の「特定の行為を繰り返す」に該当するわけだとおもうのですが
    (5)
    Last edited by Lominsa; 01-31-2012 at 01:28 AM. Reason: [ 抜け

Page 15 of 27 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast