Page 44 of 64 FirstFirst ... 34 42 43 44 45 46 54 ... LastLast
Results 431 to 440 of 635
  1. #431
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    ① ジョブ個性を充分にゲーム化する事
     リソースの獲得に個性をもたせました。
    ② 属性や特性、耐性といったシステム
     武器に属性をもたせました。
    ③ 武器や装備の個性や選択性
     ランダムステータスを導入しました。
    ④ 育成におけるカスタマイズ性
     装備に統合しました。
    ⑤ 育成ボリュームの充実
     レアドロップ頑張ってください。
    ⑥ お金やアイテムや薬品などの存在価値や収集要素
     レアドロップを売買できます。
    ⑦ ある程度の思考や自由意思を持った(様に感じられる)敵の実装
     ダークソウルのようなヘイトシステムを導入しております。

    そうですよね
    つまりLeeSinさんの案は、僕の提案した「#3をゲーム化する事を否定していない」って事です。

    だったら今までの僕の発言や案に対する反対・反論は一体何だったのか。
    あの反対理由は一体どこへ消えて行ったのか。


    多くの人は、僕の発言のあれこれに対して場当たり的に反対して、その結果として「自分達が一体何に対してNOと言ってしまったのか」を精査できて無いように思えます。

    だから「11なんて時代遅れ」「だったら11をやればいい」と言いながら、一方でその11を模したコンテンツや11を模した要素を14内部で楽しんだりしている訳です。
    そして色々と僕の提案や発言に反対しながら、いざ自分が案を出す番となったら「以前、自分自身が反対した要素やコンセプト」が何故か入り込んだ案を提示したりする訳です。

    自分達が「何を楽しみ、何を拒絶し、何に賛成し、何に反対したのか」と言う事を忘れてしまったのでしょうか。


    で、LeeSinさんは現段階において、①~⑦をゲーム化する事に「賛成」なんでしょうか「反対」なんでしょうか。

    もし①~⑦自体をゲーム化する事には「賛成」で、だけど「その方法が重要なのだ」「それは例えば自分のハクスラ案みたいな形がいいのだ」と思うのであれば
    なぜ僕の提案・主張してきた方法論だとダメで、逆に自分の提案したハクスラ案の様な方法ならOKだと思うのか、その説明をお願いしたいです<(_ _)>
    (1)

  2. #432
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そうですよね
    つまりLeeSinさんの案は、僕の提案した「#3をゲーム化する事を否定していない」って事です。

    だったら今までの僕の発言や案に対する反対・反論は一体何だったのか。
    あの反対理由は一体どこへ消えて行ったのか。


    多くの人は、僕の発言のあれこれに対して場当たり的に反対して、その結果として「自分達が一体何に対してNOと言ってしまったのか」を精査できて無いように思えます。

    だから「11なんて時代遅れ」「だったら11をやればいい」と言いながら、一方でその11を模したコンテンツや11を模した要素を14内部で楽しんだりしている訳です。
    そして色々と僕の提案や発言に反対しながら、いざ自分が案を出す番となったら「以前、自分自身が反対した要素やコンセプト」が何故か入り込んだ案を提示したりする訳です。

    自分達が「何を楽しみ、何を拒絶し、何に賛成し、何に反対したのか」と言う事を忘れてしまったのでしょうか。


    で、LeeSinさんは現段階において、①~⑦をゲーム化する事に「賛成」なんでしょうか「反対」なんでしょうか。

    もし①~⑦自体をゲーム化する事には「賛成」で、だけど「その方法が重要なのだ」「それは例えば自分のハクスラ案みたいな形がいいのだ」と思うのであれば
    なぜ僕の提案・主張してきた方法論だとダメで、逆に自分の提案したハクスラ案の様な方法ならOKだと思うのか、その説明をお願いしたいです<(_ _)>
    ハクスラ系を別ゲーで作れって言ってますよ。
    このスレはそれをFF14で実現することなので、ボリューム的につまらなくなるとも言ってますね。

    追記
    具体案を何も出してこないので、たたき台として思考実験を書いただけですよ。
    批判が来れば議論になるかと思っての投稿です。
    内容はわかる人にはわかると思うけど、有名ハクスラゲーのパクリですよ。
    (2)
    Last edited by LeeSin; 04-13-2020 at 01:23 PM.

  3. #433
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    ハクスラ系を別ゲーで作れって言ってますよ。
    このスレはそれをFF14で実現することなので、ボリューム的につまらなくなるとも言ってますね。
    いや、LeeSinさんは「ハクスラをどこまでFF14で再現できるかといった思考実験 」として提示されてますから。
    ですからあそこまでのハクスラなら「14で再現できる」として提示した案だと言う事です。

    だったら「どういう理由で再現できるのか」の説明をお願いします。

    何度も言っていますが、①~⑦の要素の多くは「14で一度盛り込んだけど、有る理由から失敗・排除・簡素化された要素群」ですから。
    なので「ただもう一度取り込んでみました」では「ハクスラとして再現したとはいえない」です。
    でもLeeSinさんは「これくらいなら再現できるだろう」と提案した訳ですから。

    僕はこのスレでずっと、①~⑦がそれぞれ「どういう理由で14から排除・簡素化され、では今度はどういう方法ならゲーム化できるか」を説明してます。

    LeeSinさんはその僕の方法論に対して真向から反論して来た上で、それでも①~⑦を「ハクスラとして再現可能だ」と提案したんです。
    当然そこには①~⑦に対しての「僕とは違った方法論」があるはずですよね。

    その説明をお願いしたいのですが、どうでしょうか。
    (1)

  4. #434
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    ハクスラ系を別ゲーで作れって言ってますよ。
    このスレはそれをFF14で実現することなので、ボリューム的につまらなくなるとも言ってますね。

    追記
    具体案を何も出してこないので、たたき台として思考実験を書いただけですよ。
    批判が来れば議論になるかと思っての投稿です。
    内容はわかる人にはわかると思うけど、有名ハクスラゲーのパクリですよ。

    有名なハクスラゲーをパクってみて、何か気付いたことはありませんか?

    別ゲーをパクって考えて見たら、結局14の「ジョブ仕様・バトル仕様・技仕様・育成システム・敵の構造」といったあらゆる要素が
    LeeSinさんの言う所のハクスラ的なゲーム性を再現するには「不適合だった」「相性が悪かった」って事が判ったでしょう?

    だから僕の言っていた事が、そして「#3を新たに(別枠で)そろえ直す必要性があるんだ」と言う事自体が「正しかった」って事が言えるんです。
    (1)

  5. 04-13-2020 01:36 PM
    Reason
    かぶったため

  6. #435
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    LeeSinさんが育成システムからジョブ仕様から敵の構造まで変えて提案したのは、結局のところ「僕の言っている事を知らず知らずのうちに肯定してしまった」って事なんです。
    あとは「そこまでして、14内部で別枠で作る必要性を感じるかどうか」ですよね。

    無いと思うのなら別にそれでいいですが、その代わりに14ではハクスラ的なゲーム性はもう「永遠に満足に出す事が出来ない」って事が確定するだけです。
    だけどその判断によって失われる可能性は「ハクスラ系だけにとどまらないぞ」と言う事を僕は主張しているわけです。
    (1)

  7. #436
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post

    別ゲーをパクって考えて見たら、結局14の「ジョブ仕様・バトル仕様・技仕様・育成システム・敵の構造」といったあらゆる要素が
    LeeSinさんの言う所のハクスラ的なゲーム性を再現するには「不適合だった」「相性が悪かった」って事が判ったでしょう?
    だからff14ではハクスラ系を実装するのは止めましょうという結論に至るんじゃないですか?

    LeeSinさんはその旨最初から発言されてましたし、一貫していて何もおかしいところはないと思うのですが^^;
    (14)

  8. #437
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    だけどその判断によって失われる可能性は「ハクスラ系だけにとどまらないぞ」と言う事を僕は主張しているわけです。
    大変興味深いです 。
    是非その影響をご教授ください
    (1)

  9. #438
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    有名なハクスラゲーをパクってみて、何か気付いたことはありませんか?

    別ゲーをパクって考えて見たら、結局14の「ジョブ仕様・バトル仕様・技仕様・育成システム・敵の構造」といったあらゆる要素が
    LeeSinさんの言う所のハクスラ的なゲーム性を再現するには「不適合だった」「相性が悪かった」って事が判ったでしょう?

    だから僕の言っていた事が、そして「#3を新たに(別枠で)そろえ直す必要性があるんだ」と言う事自体が「正しかった」って事が言えるんです。
    MMORPGとハクスラに求めているものは違いますからね。
    FF11を今も楽しんでいる人がいるのはご存知でしょうし、どんなジャンルでも一定の需要というものはあります。
    私はMMORPGの戦闘コンテンツにはレイドを求めているので、FF14は「#3を新たに(別枠で)そろえ直す必要性があるんだ」は正しく無いです。
    #3内のいくつかに該当する楽しさを求める場合には、ちゃんと作り込まれたハクスラを遊びます。
    なんならPvPゲーも他ゲーの方が好きですしね。

    エウレカもT2W風に作られてますが、FF11プレイヤーからしたら物足りないって感じると思うんですよね。
    元々が別のコンセプトで作られているので、ガチになるほどの作り込みを期待しても無理があるし、せっかく面白いコンセプトのゲームを作っているんだからその部分を伸ばせばいいんだと思います。
    (4)

  10. #439
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by LeeSin View Post
    MMORPGとハクスラに求めているものは違いますからね。
    FF11を今も楽しんでいる人がいるのはご存知でしょうし、どんなジャンルでも一定の需要というものはあります。
    私はMMORPGの戦闘コンテンツにはレイドを求めているので、FF14は「#3を新たに(別枠で)そろえ直す必要性があるんだ」は正しく無いです。
    #3内のいくつかに該当する楽しさを求める場合には、ちゃんと作り込まれたハクスラを遊びます。
    なんならPvPゲーも他ゲーの方が好きですしね。

    エウレカもT2W風に作られてますが、FF11プレイヤーからしたら物足りないって感じると思うんですよね。
    元々が別のコンセプトで作られているので、ガチになるほどの作り込みを期待しても無理があるし、せっかく面白いコンセプトのゲームを作っているんだからその部分を伸ばせばいいんだと思います。
    で結局#3を備えないまま「RPGと思えないRPG」「ハクスラすら作れないRPG」として作り続けるんでしょうか。
    このスレッドで14支持層の方達からもぽろっと「RPGだと思ってないから」って発言が飛び出してますよね。

    RPGとして作っている14においてこのジャッジは、正直言ってかなり悲しい現実だと思いますが。

    DDなんかも元々提案者は「DDで大事なのはハクスラです、宜しくお願いします」と提案されてましたが、実際に出来上がったDDはとてもではないけどハクスラとは呼べない物でした。
    #3の様な要素をRPGから排除する事で、14ではもはや「RPGで良く有りそうな色んなコンテンツ」がロクにゲーム化できなくなってしまったって事なんです。

    つまり14は「RPGとしての可能性がかなり狭い状態」に陥っているんです。
    これを問題視しないのなら別にそれでもいいですが、僕だったらこれは「最重要課題」として問題視し、追求して考えますね。
    (1)

  11. #440
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    ところで、nekohebiさんは私の書いたハクスラ案で満足したの?
    そこへのツッコミとかを期待してたんだけど
    (0)

Page 44 of 64 FirstFirst ... 34 42 43 44 45 46 54 ... LastLast