Page 11 of 27 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 263
  1. #101
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by beam View Post
    私がここで、規約に明記されていない、違反かどうかの断定は利用者でなくスクウェア・エニックスが行うものとしているのは連射機能の単純使用についてです。
    あの・・・バッチリ明記されていると何度も書いていますが・・・意図的に特定の部分をスルーされていません?
    連射機能を使った事による結果が何になると思います?

    内容を読んでいてそれをちゃんと理解していれば何でこのような理解になるのでしょうか・・・
    最早、「文字が違う」から明記されてないと言ってる様にしか見えません。

    何度も言うように今回の件に関しては曖昧でも抽象的でも無く明確にバッチリ規約に記載されている内容です。
    (11)
    Last edited by Luminous; 01-29-2012 at 09:26 PM.

  2. #102
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by annabell View Post
    推奨がァ!謝罪と賠償を要求するニダ!とか言ってた人なんなの?
    私はFF14ロゴ付きではありませんけど、ホールド機能がなくてもセロハンテープ等で固定はできますからね。GMは連射機能を使う事は違反です!と言いつつも、実際は連射付きのFF14ロゴ付きパッドを発売している矛盾。それにあくまで連射ではなく不在プレイとしての違反ですし、連射だけで規約違反とするのは自己申告しない限り、限りなく不可能だと思います。

    Quote Originally Posted by annabell View Post
    そーですね。これもうちっと詳しく書くと、「異常な入力回数を検知する」プログラムを導入したとします。
    残念ながらコレは無理なんですよね。
    スクエニのサーバー側に入力回数を検知するプログラムを入れても「手動で連打したんです!」と言われたらそれまでだし、仮にFF14のクライアントプログラムに組み込むとスパイウェアとなりユーザーから訴えられます。日本人なら納得する人もいるかもしれませんが海外向けにも発売しているから訴訟大国からすれば鴨ネギですね。
    だから人海戦術で直接確認となる訳です。でもサーバー側のプログラムで怪しいユーザーを特定する事ぐらいはできるはず。だからやりすぎるとバレる訳。

    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    少し前に良い例えが有りましたが日本の自動車は法律で定められている制限速度を超えるスピードを出す機能がありますがだからといって制限速度を超える能力を持った車を販売すること自体は問題じゃないですよね。
    これが正論とされるのは納得でいいないので指摘を。

    理屈は分かるのですけれど状況が違います。
    実際に速度制限されていのは公道のみで個人が所有する敷地内の制限速度は全くない。それに自動車会社も速度が出せるからと言ってスピードを出す事を推奨している訳ではない。確かにスピード違反をすれば交通法により捕まるけれど自動車会社は売る時に交通局から速度超過する事を推奨されて売っていない。
    それこそスピードを出す人の環境や本人次第なんです。

    しかし、FF14推奨パッドは違う。
    明らかにスクエニ側が連射機能が付いたものをFF14で使われる事を推奨して売っているって事です。つまり連射機能もFF14(公道)で使って下さいね!と言っている事と同じです。そもそも販売する時にどのような機能が付いているのかぐらい確認してからFFロゴを付ける承認するでしょ。FF14で連射機能がダメで規約違反で垢BANにすると言うのならば、そんな機能が付いたパッドにFF14ロゴを付ける方がおかしい。

    パッド販売業者が悪いわけじゃなく、スクエニの対応や説明がないのが元凶なんですけどね。
    ってか、連射は違反です!ってなったら、どれぐらいのユーザーが規約違反にされるんでしょうね。仮に連射機能付きパッドで手動で連打してても、「違反っぽいから垢停止」なんて言われても仕方ないって事ですよ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    結局、見つかるのが怖いと思うなら、使うのはヤメトケって話ですけどね。
    まあ、スクエニもUIを変更するなりなんか対策はするでしょ。ただ、同時につまらない作業的なクラフターを何とかして欲しいのですけど。
    (5)
    Last edited by Thend; 01-29-2012 at 09:29 PM.

  3. #103
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    つまり連射機能もFF14(公道)で使って下さいね!と言っている事と同じです。
    連射機能をスクエニが推奨してるって何処ででしょうか?
    どこかにそのような事が書かれているのならば分かりますがそうじゃないなら車の例えと何が違うのでしょう?
    車だって公道で制限速度以上を出す事を推奨してないけど機能は付いていますよね?
    だからといって公道でスピード超過して下さいといってると同じ事だ!にはなりえないですよね。
    何故、スクエニは推奨をしているが自動車会社は推奨していないという理論になるのかが全く分かりません。
    貴方の書かれた内容を見てもスクエニと自動車会社の違いが有るようには見えません。

    それこそ連射機能を使う人の環境や本人次第なんです。

    後、前にも触れましたがコントローラーはスクエニがFF14専用に製造したものでは有りません。
    他のメーカーが製造・販売している既製品の動作確認をスクエニがしてFF14で使えるよとお墨付きを付けただけです。
    そのコントローラーには連射機能も付いていましたがそこまで推奨をしている訳ではないのです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    そもそも販売する時にどのような機能が付いているのかぐらい確認してからFFロゴを付ける承認するでしょ。FF14で連射機能がダメで規約違反で垢BANにすると言うのならば、そんな機能が付いたパッドにFF14ロゴを付ける方がおかしい。
    そもそも販売する時にどのような機能が付いているのかぐらい確認してから車の販売を承認するでしょ。公道でスピード違反がダメで法律違反で検挙すると言うのならば、そんな機能が付いた車に販売承認をする方がおかしい。

    と書き換えてみるとどうでしょう?

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ってか、連射は違反です!ってなったら、どれぐらいのユーザーが規約違反にされるんでしょうね。仮に連射機能付きパッドで手動で連打してても、「違反っぽいから垢停止」なんて言われても仕方ないって事ですよ?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    ほとんどの人は連射機能が付いていてもそれを使用はしていないと思います。
    手動で連打でって・・・機械の連射機能と見間違えるほどの連打が出来るって高橋名人も驚愕のレベルですw
    そんなありえないレベルの事を心配する必要は全く無いと思います。
    (17)
    Last edited by Luminous; 01-29-2012 at 09:53 PM.

  4. #104
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    機能の問題じゃなくて
    行為の問題だと思うけどな
    (21)

  5. #105
    Player
    Feda's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    62
    Character
    Fedayin Creed
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 90
    冷静になりましょう、ユーザ同士でいがみ合う状況はおかしいです。
    だんまりを決め込んでいるスクエニを叩くべきだと思います。
    (8)

  6. #106
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    あの・・・バッチリ明記されていると何度も書いていますが・・・意図的に特定の部分をスルーされていません?
    連射機能を使った事による結果が何になると思います?
    失礼しました。アカウント規約の方ですね。
    (20) 何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態により対象サービスの各コンテンツや各サービス(コミュニティも含む)を利用する行為
    仰るように、この文言であれば連射機能の単純使用もバッチリ該当しますね。
    以降、認識を改めます。
    これまでのポストは、ハズカシイですけど消さないで残しておきます・・・。(ノ∀`)
    (4)

  7. #107
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    ん~、なんか
    連射機能が使いたいが為に、「推奨が~」「スクエニが~」と言ってるようにしか聞こえないw

    だいたい、推奨コントローラーに連射機能が付いている=スクエニが連射機能を使用することを推奨している
    って、なんで単純にイコールで結びつくのか、分らないんですがw
    ちょっと調べただけですが、すべての推奨コントローラーに連射機能は付いてはいませんよね?
    連射を推奨してるなら、連射機能無しのコントローラーは推奨されないですよね?
    というか推奨動作環境が、ゲームパッド(連射機能付き)になりますよね?w

    常識的に考えて連射生産が許されるなら、最初からゲームの方にその機能が盛り込まれているハズ と思いませんか?

    アカウント停止を受けた方って
    ちょっと異常なクラフトレベルの上がり方をされている方が多いように見受けられます。
    現実的には、ポチポチやってるのと同等に連射を使ってるくらいは、まぁ追いかけないんじゃないかな?w
    そこまでヒマじゃないでしょ?GMもw

    車で制限速度を超えたら、道交法違反です
    でも、必ずしも取り締まりは受けませんよね? 同じじゃない?w
    (21)

  8. #108
    Player
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    95
    いちいち句読点が「w」の人ってなんなんですかね。


    とは言え連射機能が付いたモノを推奨品にしたスクエニもその不正行為を助長させたと思うんだけど。
    ホールド機能付いてないとは言え誰かの書き込みにもあった通り
    セロハンテープとか輪ゴムで固定させる事なんて誰でも思いつくのにさ。
    (4)

  9. #109
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    連射機能をスクエニが推奨してるって何処ででしょうか?
    そもそも販売する時にどのような機能が付いているのかぐらい確認してから車の販売を承認するでしょ。
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    推奨コントローラーに連射機能が付いている=スクエニが連射機能を使用することを推奨している
    って、なんで単純にイコールで結びつくのか、分らないんですがw
    では根本的な事を言いますが、ゲームパッドに限らずロゴ使用する場合は著作権の許諾が関わってきます。FF14のロゴをゲームパッドに付けるとしてスクエニが機能も調べずに承諾すると思っているのでしょうか?当然ながら連射機能が付いている事は発売前に承諾しているはずです。

    そして連射機能そのものについてはFF14規約に載っていませんよね?
    では、FF14推奨と書かれた連射パッドを購入した方が、連射機能を使ったら垢BANされる事はどう思われますか?

    ほとんどの人は連射機能が付いていてもそれを使用はしていないと思います。
    機械の連射機能と見間違えるほどの連打が出来るって高橋名人も驚愕のレベルですw
    連射機能付きには速度変更ができるものもあります。私が使用しているのゲーミングマウスで連射マクロを作れば0.1秒毎から数分毎や変則的なタイミングでの連打も作れます。面倒だし、そこまでしてやりたいとは思いませんけどね。(ってか、そこまでやってたらとっくに私も全クラフターカンストしてるし・・・)

    Luminousさんの言っている事はもっともで正しいんですけど、スクエニは一方では連射パッド付きの推奨品を容認し、もう一方では推奨品を使っているのに垢BANすると言うのなら納得のいく説明は必要って事かな。もう1つ何度も言っていますが連射機能を使ってBANされたのではなく、不在プレイにより注意を受けていると言う事です。

    P.S.
    かなり以前にPSUでも連射放置上げが問題になった事があったんですが、結局は敵の挙動を変えたりする事ぐらいしかセガも対応はできなかったんですよ。恐らくFF14でもUIを変更して終わりだと思いますよ。もし、連射機能を使用しただけで垢BANされた方がいたら報告をお願いします。自己申告での注意は認めません。実際にBANされた方です。もしそれが証明されたら連射機能付き推奨パッドがリコール対象になったりして?私は推奨品じゃないからどうでもいいけど。
    (2)
    Last edited by Thend; 01-30-2012 at 03:22 AM.

  10. #110
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    罰則を与えるボーダーラインを明示することはできないと開発自身が言ってますし、
    そのボーダー手前の行為であっても『これは取り締まっておかないと示しがつかない』というボーダーが別にあるということでしょう。

    ここの議論の殆どが「空気読め」で済むことを延々こねくりまわしているようにしか見えません。
    (17)

Page 11 of 27 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast