ホロスコープの仕様
自動起爆はいくつか上がってますがタイムライン把握して噛み合わせる気持ちよさがあるので不要だと思います。

なんならアーサリースターのように、一定時間経過後、例えば残り20秒で発動すれば自身にMP回復効果、残り10秒で範囲攻撃とか範囲dotとか付くなんてのも面白そうとか考えてみたり。でも距離制限は要らないので、前にあった自身に付与は名案だと思います…。

運命の輪
最高に好きなアクションなんですが、実際に使用しているのは痛い全体攻撃にカウンター発動ですぐ解除するというアクションになってて悲しいです。連続で食らう攻撃の軽減であっても、フルで完走させることがまず無いのがなんとも残念。加えてヒーラーで唯一、軽減発動中何もできないというデバフまで押し付けられてるのに効果は今ひとつ他の軽減と比較してパッとしない…。なんかこう、ムチュムチュします。ちょっと浮きつつ目を閉じて両手を拡げながらプルプルするモーションもよく見たらちょっとダサい…。ダサくない…?

なので、一切の行動が不能になるデバフとトレードするに値する効果と格好良さを求めます。発動中に軽減したダメージ量に応じてMP回復くらいは追加しても良いかと。モーションというか顔があんな「スヤスヤ( ˘ω˘ )*」じゃなくて、せめてもっとこう踏んばって耐えてるぜ的な顔にしてほしいです。

カード関連(6.0で変わっても良いと思う)
忍術の仕様をそのまま移植。
ダイアとノクタでカードセットを変える。
ダイアのカードセットは
アーゼマハルオーネオシュオン
ノクタのカードセットは
世界樹サリャクビエルゴ

三種類のカード使用順により6種類のアルカナ(適当に仮称)が発生する。効果量はダイアとノクタで一部変わる。使用順が確定次第、デッキにアルカナがセットされ、戦況に応じていつでも変更可能。プレイを実行するとディヴィネーションシンボルがスタックする。ディヴィネーションシンボルの揃い方は運次第。これによりリドローは廃止。

アルカナ(例)
単体中心範囲軽減(ノクタ>ダイア)
単体HOT(ダイア>ノクタ)
単体バリア(ノクタ>ダイア)
自分のMP回復(ダイア>ノクタ)
次回アスベネクリティカル(同一)
次回アスヘリクリティカル(同一)

戦況に応じてアルカナのセット内容をスコーン!スコーン!スコーン!と変えつつタイムラインを先読みして運命を切り拓く占星にふさわしくなるのかなって思うんですがどうでしょう?