タンクはほんの少し誘導や軽減が多いというだけで、バフワークもスキル回しも今はクッソ簡単だと思う。
ていうか絶アレキはボスの強攻撃が弱くて、軽減ちゃんとしなくてもヒラが頑張れば死なないみたいなのいっぱいあったよ。無敵だけ考えてればバフワーク適当でもいける。
それに単調だとも思う。タンクやっててワイプするとイライラするんだよね、簡単じゃん!って思っちゃう。ナイト以外はスキル回し考えるようなこともないしツマラン。
後はギミックミスっても死なないとかもあるし。そういうのも含めて今かなり簡単だと思うよ。
Last edited by wahu; 01-19-2020 at 03:08 PM.
タンクの窓口を開きたいが為の調整で今の形になり、かつ多くのプレイヤーさんから今回の調整はよい評価をもらっているようです。
実際、ルーレットでのタンクのリワード率も減っているように感じますしタンク人口はかなり増えているのでしょう。
・・が故に今までタンクやってきた身としては物足りなく感じてしまう、というかつまらなくなりました。
悪い言い方をすれば4.Xシリーズまで常に問題視されてきたヘイト関連の調整を乱暴な形で解決してしまったともとれます。
そしてこの調整をしてしまった以上、もう4.x時代への回帰はほぼ不可能なのでしょう。それを望んでいるわけではないですが。
いまだにタンクが難しいと感じているプレイヤーさんは多いと思います。しかし、
全ロール中で一番のイージーモードだと多くの人が認識した結果、どういことが起きるのか、そこまで想定してこの調整をしたのか、疑問は残ります。
タンクは出荷扱いって言われる人のプレイを見たり分析したりすると大体雑なバフや軽減の使い方をしたり
スイッチしたときにSTへの軽減が入ってなかったりする人が多く感じられます。
もしくは火力が落ちてたり。
タンクは「ミスが目立ちやすいが評価される行為は数値化されず地味で解りにくい」ロールだと思うので
ギミックが少ないとかミスが無いとかだけ見て簡単だとかロールとして差が出にくいということを判断するのはちょっと違うんじゃないかな。
すべてのコンテンツってことは絶も含んでるんですよね。
いつがイージーモードでなかったり、面白かったのか素直に気になります。
今でも面倒だったりワイプが目立つコンテンツではタンク枠不人気ですよね。青タンクとかBAのMTとか。
私はロールが好きなので出荷枠でも面倒枠でも続けますが、面白くないと思う人はいつが面白かったとか、こうしたら良くなるって意見をフィードバックしてはどうでしょうか。
最近タンクの調整が少ないのは採用可能で前向きな意見が開発に伝わってないからかなぁと思います。
Player
Player
確かに絶バハ、アルテマに比べたら絶アレキのタンクは楽かもしれませんが強攻撃にバフ合わせないと普通に死にますよ。
無敵以外のバフワークは適当で大丈夫などという嘘はやめてください。
絶3種タンクでクリアしてますが絶アレキは強攻撃と通常AAともに普通に痛いですよ。
ギミックミスもタンクは死んじゃいけない場面が多いのは相変わらずですし
ただ今回の絶アレキはタンクだけじゃなくて全員が生き残っていないとそもそも越えられないところが多いからタンクがそこまで目立たなくなったのではないでしょうか
実際ガンブレは最終フェーズの誅罰無敵受けする場合タイミングシビアですし、どのジョブが簡単とかは結局コンテンツ相性にすぎないと思います。
Last edited by yoshiyo; 01-22-2020 at 08:30 PM.
誤解されてるようだけど、今のタンクロールは出荷枠で使ってるやつらはしょうもないって話してるわけじゃないから。確かに絶バハ、アルテマに比べたら絶アレキのタンクは楽かもしれませんが強攻撃にバフ合わせないと普通に死にますよ。
無敵以外のバフワークは適当で大丈夫などという嘘はやめてください。
絶3種タンクでクリアしてますが絶アレキは強攻撃と通常AAともに普通に痛いですよ。
ギミックミスもタンクは死んじゃいけない場面が多いのは相変わらずですし
ただ今回の絶アレキはタンクだけじゃなくて全員が生き残っていないとそもそも越えられないところが多いからタンクがそこまで目立たなくなったのではないでしょうか
実際ガンブレは最終フェーズの誅罰無敵受けする場合タイミングシビアですし、どのジョブが簡単とかは結局コンテンツ相性にすぎないと思います。
昔に比べたら簡単だよね?って話。絶アレキの件で言えば2体フェーズまでの強攻撃はバフ炊きミスって素受けしてもバリアあれば死なないでしょ。起動3層でSTR積みしたタンクがそれやったらAAクリで即死だったよ。
そういう部分も含めて、ヘイトゲージの厳密な管理が必要なくなったりスキル回しが恐ろしく単調になったことも合わせれば簡単になりすぎじゃないのって。
コンテンツ相性がどうとかって話ではなく過去との比較の話だから、俺の言い方が悪かったみたいで申し訳ないんだけど誤解なきよう。
リキッドフェーズのドレナージをバフ無しで受けたら死ぬと思いますし、2体フェーズの地雷踏みもバフなしで受けたらバリアあっても死にますよ。誤解されてるようだけど、今のタンクロールは出荷枠で使ってるやつらはしょうもないって話してるわけじゃないから。
昔に比べたら簡単だよね?って話。絶アレキの件で言えば2体フェーズまでの強攻撃はバフ炊きミスって素受けしてもバリアあれば死なないでしょ。起動3層でSTR積みしたタンクがそれやったらAAクリで即死だったよ。
そういう部分も含めて、ヘイトゲージの厳密な管理が必要なくなったりスキル回しが恐ろしく単調になったことも合わせれば簡単になりすぎじゃないのって。
コンテンツ相性がどうとかって話ではなく過去との比較の話だから、俺の言い方が悪かったみたいで申し訳ないんだけど誤解なきよう。
過去と比較するのであればタンクだけでなくすべてのロールがよりカジュアルになってますよ。
AAの距離ものびたし、AA発動も敵の方向に向いていなくても発動するようになったり
レンジで言えば蒼天では詠唱があったし、近接だと竜だけ魔法防御が低くて死なないようにお祈りするしかない。
オンラインゲームって性質上結局新規を増やさないといけないから理不尽な難しさはなくして新規参入しやすいようにしないとff14の未来はなくなると思います。
そういった点で私は昔のような難しさを復活させろとは思いません。
ただ火力がタンクだけ下げられたことには納得できません。
Last edited by yoshiyo; 01-23-2020 at 01:42 PM.
起動3層の場合は通過人数からして既にもうおかしい状態だったんだから今更に引き合いにだされてもなと思います。
STR寄りに装備を調整する人が増えた結果か、その後にタンクの火力計算式がVIT寄りに調整される等の調整を食らっている訳だし。
意図してない行為すら肯定されてしまうほどのシビアな状況だった事実と混同しなくていいと思います。
タンクのバランススレではもう天動すら過去の話で割り切ろうってなってる中で今更に起動3層の話とかするのって感じですね。
おそらくですが、難易度関係なく、「自分ひとりのミスで全滅する」というあの特殊な責任感が避けられてるのではないでしょうか。特に日本人は目立つ・まわりと違うというのを嫌がる人が多いので、いくら簡単になっても「MT」が人気になることはおそらくないです。
難易度だけで言えば正直3ロールの中でタンクが一番簡単だと思います。火力出ていなくてもバフがかたまってなくても装備さえあれば生きれますし、まったく誘導できてないタンクでも近接に舌打ちされるってなだけで誘導無しではクリアできないコンテンツはほんの一握り。
個人的にはすくなくとも昔みたいな「ヘイト管理」という概念があったほうが楽しかったです。あとコンボルートとドット管理が減ってるのもつまらないと思う原因のひとつです。簡単に言えば「昔が良かった」です。
あと最近タンクの調整が少ないのはおそらく、4ジョブのバランスがそれなりに(比較的に)取れていて、むやみにいじれないのと、ほかのジョブを優先的に調整してるからだと思います。
他スレでも見かけたけど話の内容と全然違うところにかみついてくるなあ…。そういう話をしたいんじゃないんだが…。
なんかまあ俺の言い方が悪かったならスンマセンした。絶アレキのバフ適当も誇張表現つかってスンマセンした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.