Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 84
  1. #71
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Moni View Post
    何をそんなに倉庫に詰め込むものがあるんだ・・・
    簡単に説明できるものでは、先にも挙げた調理素材。
    殆どの食事は素材が6~8種類で完成品が12個。これをファイターorソーサラーで所持するとして最低でも20枠。素材もNPC買いなら高額なのでギャザラーで取ったものを取り置きしておかなければならない事も原因。
    更に完成品も12個なので下手に作り置きもできない。

    初期の頃と違い、装備側では推奨レベル以下では性能が機能しない。
    鍛冶40&甲冑30なら鍛冶用40~と甲冑用30~の2種類の各部位装備を所持しなければならない。使い回しづらくなった。

    18クラス、7部位で126枠。ただしこの数値はサブやアクセサリーは入っていない。最低装備枠だけで126枠必須な上に、ギャザクラのサブウエポンも所持するのなら150近い枠が必須。

    FF14を万遍なくやっている人はアイテム枠が絶対に足りないと思う。
    もう1つの原因は修理やマテリア系が「自分で対応できないときつい」面があるのでクラフター上げ素材やマテリア作成素材を貯めこんでしまうのが最大の原因でしょうね。
    (5)

  2. #72
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    倉庫の肥やしは将来的に価値がでそうなアイテムだなぁ。
    羅紗で1億ギル近く儲けられるといった事態もありますし、
    命中バランス修正で天眼のマテリガが数十倍に値上がったりするかも。

    あとはグラカン納品を事前に貯めとくとかですね。
    1時間程度で人気納品は瞬殺しますので、取ってくるという作業はかないません。


    開発の方に聞きたいのは、すべてのアイテムスタックを999は可能か、否か。
    暫定修正でもかなりの問題は解決すると思います。
    以前、バランス的な部分で999個への変更を渋っていましたが、
    やはりユーザビリティが上あり、999個になっても市場への影響は小さいと思う。
    (8)

  3. #73
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,424
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    リアルマネー大切なんで否定的な意見が多いのもわかるけど、やっぱリテイナー課金でいいと私は思ったりする人。
    アイテムいっぱい蓄える人はいくら上限あがっても結局いっぱいになるし、溜め込まない人は昔の容量でもぜんぜんあまっていると思う。
    そこでいっぱいたくわえたい人は、そこはプラスどうしようかーでいいと思うのね。

    かばん枠ってのはゲームをする上での制限でもあるんで、うまくバランスをとった容量におさめてほしいところ。
    正直なとこ、今のプレイヤー200枠は多すぎで、たしかに便利だけど、ちょっとどうだろうって思うトコはあります。
    個人的な理想はリテイナー200、プレイヤー30、リテイナー課金ありみたいな感じ。
    キャンプや簡易施設などでリテイナーを呼び出すことができて、何か変更がある場合はそこでカバンの中身を悩み考え入れ替えるような感じ。
    やっぱ、なんでも持ってて、いつでもなんでも対応できるって、何か違うのですよね。と思ったりするのでした。

    ちなみに私はモノを捨てられない人。ええ、もうカバンいくらあっても足りない!リテイナー追加はよう!って感じです
    リテイナー課金いますぐにでもほしいけど、新生控えてて、カバンの仕組みがかわるみたいなのでリテイナー課金も難しいのかなーとおもったりもします。
    (1)

  4. #74
    Player
    oakkie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    722
    Character
    Oakkie Tarah
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 90
    特別商売根性を出すわけでもなく、ある程度を自給自足でまかないたいっていうだけで既にきつい状況ではありますね。
    アーマリーが自給自足を促してるのでそこは否定出来ないと思います。

    その中でもリテイナーを追加しないとやっていけないようであれば、ただの設計ミスな欠陥商品という思いは否めないです。
    (6)

  5. #75
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    将来的なわかりやすさと利便性を考慮するなら、マテリアの値の「ゆらぎ」は無くてもいい気がしますね。
    ステータスUP系なら
    マテリア=3
    マテリラ=6
    マテリダ=10
    マテリガ=15
    みたいな感じで上昇数値は固定でいいんじゃないかと思います。
    これなら同一マテリアをスタックできるでしょうし、アイテムデータの管理もしやすくなると思います。
    値の「揺らぎ」に関しては禁断での成功率がその代わりになると思いますし、思い切ってしまうのも手かと考えます。
    (10)

  6. #76
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    リアルマネー大切なんで否定的な意見が多いのもわかるけど、やっぱリテイナー課金でいいと私は思ったりする人。
    アイテムいっぱい蓄える人はいくら上限あがっても結局いっぱいになるし、溜め込まない人は昔の容量でもぜんぜんあまっていると思う。
    そこでいっぱいたくわえたい人は、そこはプラスどうしようかーでいいと思うのね。
    #73で書きましたが、装備品の絶対数だけで126枠が必要。更にアクセサリーをファイター3枠、ソーサラー3枠、ギャザ&クラの副用具を11枠。更に盾装備を考えると約150枠が確実に埋まります。性能を下げて汎用性の高い装備を選んでも100枠は必須でしょう。
    課金でリテイナー追加ってのは別にいいのですが、最低ラインがどこか?って箇所が問題なのです。

    やらないクラス装備をリテイナーに片づけておけ!って考え方もありますが、蛮神など現地でパーティバランスを考え直し変更した経験者も多いんじゃないかな。経験値稼ぎパーティでも狩場までの移動用、絡まれた時用のレベル50クラス装備は必須状態。ましてクラフター装備は修理用に常備。

    ここまで書いて修理なんて主用具だけでいいじゃないか!クラスチェンジする時に施設から取り出せばいいとツッコミを入れる人もいるかもしれない。Mananyaさんみたいにリテイナー200枠、プレイヤー30枠で問題ないと言うのなら、一度自分の装備を全部リテイナーに入れて再度必要なクラスの装備だけを出してみると良いと思います。そうすればリテイナーから各部位装備を毎回1つ1つ探し出すのがどれだけ面倒か気づく。

    結局、リテイナー課金すれば増えるから問題ないと言われても利便性、操作性は必要。セカイカンガーの考え方なんてゲームとしてはクズ仕様なんですよ。それこそ所持できるのは1クラス装備+食事しか持てなくなる。クラスチェンジをする必要が無いゲームなら所持30個でも大丈夫かもしれませんが、FF14ではドラえもんの四次元ポケットは必須なんです。

    恐らくマテリアアイテムを全部捨てたら鞄も余裕が出るのでしょうけど、現仕様では既に無理。
    oakkieさんも指摘してありますが、リテイナーを追加しないとやっていけないのは設計ミスか、故意に儲け主義の仕様にしてあるって事です。どっちにしてもクソゲー呼ばわりまでされ大失敗したFF14。他のオンラインゲームを選べる側のユーザー視点からすれば、新生の名誉挽回の足枷にしかならないのは確実。

    ってか、無料オンゲーのアイテム課金って鞄枠で儲けるゲームが多い中、FF14は月額課金してるのに更に鞄課金までしなきゃいけないの?思われたら終わりでしょ。
    (5)

  7. #77
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ここまで書いて修理なんて主用具だけでいいじゃないか!クラスチェンジする時に施設から取り出せばいいとツッコミを入れる人もいるかもしれない。Mananyaさんみたいにリテイナー200枠、プレイヤー30枠で問題ないと言うのなら、一度自分の装備を全部リテイナーに入れて再度必要なクラスの装備だけを出してみると良いと思います。そうすればリテイナーから各部位装備を毎回1つ1つ探し出すのがどれだけ面倒か気づく。
    これはホントにそうですね。
    探し出すのが大変ってのもそうですが、加えてアイテム移動のレスポンスの悪さも相まって、結局使用する可能性のある装備はカバンに抱えちゃってます。
    クラフター装備に関しては汎用装備で済ませていますが、それでも均一に Lv 上げしている訳ではないので、カバン枠は常時 120 ~ 130 は埋まっています。
    カバン枠 100 に戻されたらどうしよう・・・。
    (4)

  8. #78
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,424
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    #73で書きましたが、装備品の絶対数だけで126枠が必要。更にアクセサリーをファイター3枠、ソーサラー3枠、ギャザ&クラの副用具を11枠。更に盾装備を考えると約150枠が確実に埋まります。性能を下げて汎用性の高い装備を選んでも100枠は必須でしょう。
    課金でリテイナー追加ってのは別にいいのですが、最低ラインがどこか?って箇所が問題なのです。

    やらないクラス装備をリテイナーに片づけておけ!って考え方もありますが、蛮神など現地でパーティバランスを考え直し変更した経験者も多いんじゃないかな。経験値稼ぎパーティでも狩場までの移動用、絡まれた時用のレベル50クラス装備は必須状態。ましてクラフター装備は修理用に常備。

    ここまで書いて修理なんて主用具だけでいいじゃないか!クラスチェンジする時に施設から取り出せばいいとツッコミを入れる人もいるかもしれない。Mananyaさんみたいにリテイナー200枠、プレイヤー30枠で問題ないと言うのなら、一度自分の装備を全部リテイナーに入れて再度必要なクラスの装備だけを出してみると良いと思います。そうすればリテイナーから各部位装備を毎回1つ1つ探し出すのがどれだけ面倒か気づく。

    結局、リテイナー課金すれば増えるから問題ないと言われても利便性、操作性は必要。セカイカンガーの考え方なんてゲームとしてはクズ仕様なんですよ。それこそ所持できるのは1クラス装備+食事しか持てなくなる。クラスチェンジをする必要が無いゲームなら所持30個でも大丈夫かもしれませんが、FF14ではドラえもんの四次元ポケットは必須なんです。

    恐らくマテリアアイテムを全部捨てたら鞄も余裕が出るのでしょうけど、現仕様では既に無理。
    oakkieさんも指摘してありますが、リテイナーを追加しないとやっていけないのは設計ミスか、故意に儲け主義の仕様にしてあるって事です。どっちにしてもクソゲー呼ばわりまでされ大失敗したFF14。他のオンラインゲームを選べる側のユーザー視点からすれば、新生の名誉挽回の足枷にしかならないのは確実。

    ってか、無料オンゲーのアイテム課金って鞄枠で儲けるゲームが多い中、FF14は月額課金してるのに更に鞄課金までしなきゃいけないの?思われたら終わりでしょ。

    装備はマネキンシステムがつくということなんで省いて少なく書いてみました。
    いつでもどこでも着替えられるってゲームなんでいいんだけど、そこも含め全てに対応したものをえっちらほっと持ち歩くゲームってのも違うよなーと思うとこってトコでそっと投稿しといたのです。

    ゲームてさ、その状況その状況に応じてどうすべきか行動を取捨選択してゆくもので、RPGだと今日すべきことを考えて、準備して、おきうるコトに対処する準備もしたりして出発する。
    なんでもできる状態にするじゃなくて、限られた枠の中で持てるカードを選択しなければいけないくらいの状況であるべきだなーと思うのです。
    敵に勝つための道具、アイテムを手に入れるためのカバン枠の確保、おべんとうetc...
    ほんとはさ、レベル上げする敵でもアイテムないと苦しいくらいの調整はあってもいいと思うのね。
    そうゆうとこをサポートするリテイナーであり、キャンプであり、簡易施設やポート類であってほしかったなと思うのです。

    うん、スレッドとぜんぜん違う話だ。すまん。
    とりあえず枠は増えると嬉しいけど、キリはないんで与えられてる中できりもりするやり方考えるべきかなと。
    あふれる分は売る、使う、捨てる、誰かにあげてみる、気合で持つ、と考えてみるべきで、なんでもがっつりためこめてもしょうがないかな。

    マテリアと触媒は種類は多いけど使ったり売ったりしてゆくべきで、変更するとしたらなかなか捨てにくい季節イベントアイテムとかをしまっておける別の場所を用意するーかな。私の意見としては。
    うん、耐火装備が捨てられないんだ。
    (1)

  9. #79
    Player
    C_ageha's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    114
    Character
    Clang Embedded
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 15
    マテリア、この形で十分ですね。
    触媒・マターは調整するみたいですし、加えてスレ主さんのタイトル通りになればだいぶ余裕ができるんですけどね・・・。

    ~現在のかばん容量をこれ以上増やす予定がないため~
    これについて・・・、現行はデータに制限があるためマテリアクラフトの一部にフィルターをかけて制限を入れます。
    新生では、かばん枠を圧迫することはなくなる為、マテリアクラフトのフィルターを解除します。っていう流れにするのが普通な気がします。

    それまでの間に、こういったマテリアが欲しいという意見を募れば新生で不必要なマテリアが減るんじゃないでしょうか?
    (1)
    Last edited by C_ageha; 01-22-2012 at 01:19 PM. Reason: 訂正

  10. #80
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    ゲームてさ、その状況その状況に応じてどうすべきか行動を取捨選択してゆくもので、RPGだと今日すべきことを考えて、準備して、おきうるコトに対処する準備もしたりして出発する。
    なんでもできる状態にするじゃなくて、限られた枠の中で持てるカードを選択しなければいけないくらいの状況であるべきだなーと思うのです。
    それはゲームとはこう言うものだ!と言う「思い込み」だと思うなあ。クラスチェンジをする必要性が薄いゲームならいいですけどFF14はそう言うゲームじゃないですから。

    今日すべき事を考えて準備して出発するべきだと思うのなら、全装備をリテイナーに片づけて毎日ログイン毎に引き出すやり方で1週間ぐらいやってみてはどうかな?
    レベル上げ募集や蛮神募集があれば、その都度リテイナーを呼び出して装備を総入れ替えで着替える。ローカルリーブする時も毎回呼び出して着替える。
    リーブを受ける度にリテイナーを呼び出して着替える事になりますね。そんな状況なら「もう裸でいいよ、めんどくせー」「装備出してくるの面倒だから、クラフター装備でいいや」ってなると思いますよ。
    実際、FF11でも召喚士なのに召喚装備を引き出すには自国に戻らなければ引き出せず、白魔系装備で参戦してたりしてました。そう言う状況になる。

    マテリアと触媒は種類は多いけど使ったり売ったりしてゆくべきで・・・
    うん、これは大事。アイテム枠縛りにより処分させる意識を持たせるって事ですね。
    でも、実際は使われてないよね。マテリア化に「運」要素が高い為に邪魔だから使っちゃおうって安易に考えづらいのが原因なんです。合成素材もかなり減りましたがマテリアシステムが実装された為に、各部位製作用に素材を所持し続けなければならない。調理にしても素材が邪魔すぎてNPCからビーフジャーキーを購入している人が多いんじゃないかな。

    本来は指摘通り不要なものは売り、必要なものを取りにいくか買えば、現状でも鞄に余裕はできるはずなんですけどFF14の「運」要素の高いシステムがそれを許さないんですよね。

    所持が30枠になる事はないと思いますけれど、スクエニ側が圧迫するようなシステムで実装しておきながら、対策はリテイナーを購入して対応しろ!ってのは納得できない事です。
    (8)

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast