タイトル通り、マテリア・触媒をシャードやクリスタルの枠に移動してくれませんか?
それだけでもだいぶアイテム欄が空くんですが・・・
リテ街のカテゴリーにも沿うかたちになるかと思いますが!
タイトル通り、マテリア・触媒をシャードやクリスタルの枠に移動してくれませんか?
それだけでもだいぶアイテム欄が空くんですが・・・
リテ街のカテゴリーにも沿うかたちになるかと思いますが!
すばらしい!
ダークマターも希望しておこう
それからそれから、スタックを999個に!!
同じ数値のマテリアに関してはスタックさせて欲しいです。
例えば剛力のマテリガ(+16)×2見たいな感じで
私もこの案、どこかのトピックスで発言したのですが、
マーケットも剛力のマテリガ[+16]と分類されると、ほしい数値のだけ探せていいのかなぁって思いました。
今はプレイヤー側で販売価格の下二桁をマテリアの数値にしている方が多いのですが、
各種マテリアの最高数値(剛力のマテリガ[+20]等)は、最安値20件では出てこない事も多く、
探すのもなかなか大変で、逆に売る方も相場があまり分からないのが現状ではないでしょうか。
ただこれだと、分類が増えすぎて探すのが面倒になるのが問題点だとは思います。
剛力のマテリガ→剛力のマテリガ[+16]~剛力のマテリガ[+20]
と、もう一階層追加すれば解消できそうですが、どちらにしろ一苦労ですかね。
クリスタル枠じゃなくても、マテリア専用枠(タブ)を追加してくれたらうれしいですね。
マテリア実装前の懸念通り、「HQ素材を減らします」「合成素材減らします」と言いながら、それ以上にマテリア&触媒が増えてアイテム枠圧迫が全く解決しなかった。
大体、今のアイテム200個所持って一時的なものですよね。装備品を別枠にする事は決定してますけど、アイテム枠が100個に戻ると対策前と同じ。
マテリアの種類って約50種類、更にマテリア~マテリガで4倍。更に各数値で別枠扱い。
将来的に種類も増やすでしょうから。、リアやリラは妥協して捨てるとしても、最低でマテリアだけで200枠、触媒もセットだからさらに+50ってところかな。
マテリアを実装するのはいいけれど、他のアイテムが持てないなどの弊害を与えちゃダメですよね。
2012/01/15 01:14; Thend が最後に編集
マテリアや触媒、マターをクリスタル枠に是非修正して欲しいですね!!!
ただまだ運営がリテイナー課金を視野に入れているならこの仕様変更は絶望的な気がしますorz
アイテム数を増やしてリテイナーが複数必須で課金をさせる方法ではなく、ゲームとしての面白さを増やして課金してくれる方々を増やすことを考えるべきですね。ギャザラーなどで取れるHQを+3しか取れなくしたかと思えば、今度は+1統一してみたり、鞄が圧迫しているのにスタックもできないマテリアの数々。本当に意味がわかりません。
『すべてはお客様のために』と言ってるわりには微塵もこちらには伝わってきません。スクエニはどのように考えているのか答えるべきです。鞄を圧迫させリテイナーを必須にさせようと考えているなら、『すべてはお金のために』に修正したほうがいいですね。
2012/01/16 10:47; Foods が最後に編集
別タブ化、すごくいいと思いますし、便利で誰も損する事はないと思います。
ただ、以前に装備も別タブにする話があったと思うのですが、
その時に、今のUIじゃ改修困難みたいな返答があった気がしていて、
記憶が正しければマテリアも同じなのかなぁと思っていたりします。
全然むずかしくないよ。
容量自体は既に存在しているものだから問題はないし、データベースだって既に武器マスターと素材マスターのデータは別々のはず。それを1つのタブに一覧化しているわけだから、マテリアも同様にしていると思われます。つまり単にアイテム欄のUIを改善したらいいだけ。恐らくそれがめんどくせーって事なんでしょうけど。
**********
1つ大事な事がある。
単純にタブ化して分けたとしても、アイテム鞄を100個に戻し、マテリア&触媒タブを100個にされても場所が移動しただけで所持アイテム圧迫の改善にはなっていないって事。この事を現行or新生で改善される前にしっかりと開発側に指摘しておくべき。
![]() |
![]() |
![]() |