Page 221 of 454 FirstFirst ... 121 171 211 219 220 221 222 223 231 271 321 ... LastLast
Results 2,201 to 2,210 of 4533
  1. #2201
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    >・ゲーマーとしては、仲間内で使うなら自分の責任の範疇で好きにしてください。
    >・大手を振ってそれを放送して誰かに迷惑をかけるのはやめて。
    >・そこはモラルの問題だし、ひどいと思うなら、声を上げることが重要。

    それ、正式な言葉ってこんなんだったでしょ?「大手を振って」が「おおっぴらに」になるのは意味がちょっと変わっちゃいますね
    だいたい「誰かに迷惑をかけるような」というところに焦点があるはずなのに、「公に配信をして」という部分だけクローズアップされるの、おかしいですよ


    おおっぴらに…というのは本当に「公に見えるところで」という意味ですよ
    例えば「賭け麻雀はおおっぴらにやるな」って言われてますね、「FF14賭け麻雀大会!レートはデカリャンピン!」みたいな配信してたらマジでヤバいです、
    ボクもマジでやめろと言います
    (4)

  2. #2202
    Player
    sen1014's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    ウルダハ
    Posts
    175
    Character
    Mirin Melt
    World
    Shinryu
    Main Class
    Sage Lv 90
    大手を振って~の後に「あからさまに、外部ツールのUIが表示されている攻略動画が最近増えてきているので、その部分については一度警告しようかなと思っています。」という発言が続くので、他の人が見ている前で使う事がダメなんだねと解釈する人が多いのは当然でしょう。
    ここでボクは使ってないですアピールをしてる人は居ても使用してることを公言する人が居ないのも、公に使っていいものではないと認識してる人が多いからでしょ。少なくともここには。

    ちなみに自分は計算機を使用すること自体を全否定してるわけではないですよ。あからさまに使う人が増えて、それ関連のハラスメントが増えて、結果自己責任で使うのもダメだよってなるのが嫌だから、ここらでもう一回釘を刺した方がいいんじゃないかなって思ってるだけです。
    (21)
    Last edited by sen1014; 12-16-2019 at 05:22 PM.

  3. #2203
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    その警告内容も「公認したわけじゃねえぞ、他人に迷惑かけるなよ、外部ツールである以上の危険性はあるからな、」みたいな警告であって別に「配信に映すな」の方が主体じゃない事ぐらいは分かるでしょう
    そこで配信に映す・映さないにクローズアップしてばかりだからおかしいのです

    それ関連のハラスメントをする人はツールあろうがなかろうが心が歪んでいるので何かをきっかけにハラスメントという手段に走りますし、モラル教育が必要なだけですよ
    釘を刺す…というか、そういう「モラルを持って」「他人に迷惑かけないで」はずーっと言われてますし、
    ゲーム内でもしDPSをバカにするようなハラスメントがあれば、即処罰されるとボクは感じてますが…。
    みんな「ツール使って他人をバカにしたらすぐ処罰される」ぐらいは感じてるんじゃないかな?これも対処されないと思ってたりします?

    ※ちなみに具体的なツールの線引きについては不明な以上、ここでの公言は意味が無いので、
    ボクの立場からでも「しない方が良い」って言います
    それは「使っていいものではないという認識かどうか」とは別で、ここで使っていいと言う事は公式フォーラムという場に合致してないという認識をみんなしてるだけです。
    (3)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 12-16-2019 at 03:41 PM.

  4. #2204
    Player
    poritank's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    80
    Character
    Dobry Amarya
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gunbreaker Lv 83
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    Quote Originally Posted by poritank View Post
    質問です。
    このスレッドを通じてAkiyama氏は何を伝えたいのでしょうか?
    今までの投稿を見てきましたが、私には何を伝えたいのか理解ができませんでした
    煽ってるわけでは無くて純粋に疑問です、簡潔にこのスレッドを通して何を伝えたいのか教えてくれませんか?
    結局この質問には答えて頂けない感じなのでしょうか?
    もう一度お尋ねします。
    このスレッドを通じてAkiyama氏は何を伝えたいのでしょうか?
    (43)

  5. #2205
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sen1014 View Post
    大手を振って~の後に「あからさまに、外部ツールのUIが表示されている攻略動画が最近増えてきているので、その部分については一度警告しようかなと思っています。」という発言が続くので、他の人が見ている前で使う事がダメなんだねと解釈する人が多いのは当然でしょう。
    ここでボクは使ってないですアピールをしてる人は居ても使用してることを公言する人が居ないのも、公に使っていいものではないと認識してる人が多いからでしょ。少なくともここには。

    ちなみに自分は計算機を使用すること自体を全否定してるわけではないですよ。あからさまに使う人が増えて、それ関連のハラスメントが増えて、結果自己責任で使うのもダメだよってなるのが嫌だから、ここらでもう一回釘を刺した方がいいんじゃないかなって思ってるだけです。
    それこそFF14の中でのmod文化を衰退させる行為じゃないですかね。
    ハラスメント行為以外にも、MODというものの安全性・信頼性の面での問題もありますね〜

    利用者が増えたり、使用しても問題無いようなイメージが増えてくると悪意のあるMODも増えてくるでしょう

    自己責任で済むなら勝手にすれば良いですが他人を巻き込まない保証もありませんからね

    そういった意味でも
    MODやツールを使用するリスクなどを周知する動きは欲しいと思いますね
    (19)

  6. 12-16-2019 05:31 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  7. #2206
    Player
    moch's Avatar
    Join Date
    Jun 2016
    Posts
    434
    Character
    Choi Bonge
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    吉田氏は国語の先生ではないので意図した通りの発言になっているかと言えばそうではないと思います。

    DPS計測ツールに関しては"見えるようにやっていいものではない"と言いたかったのかもしれません。

    その辺の線引きに関しては運営にしかわからないし線引きは公開しない方針。また方針共々常に同じではなく厳しくなる事も緩くなることもあるでしょう。


    ただ、自分が排除したいものだけ規約のみに根拠を求める一方で他は規約外の情報などを元にセーフと発言する。規約を守っていないからと主張する側が削除されるようなコメントをしたりといったところが変だなーと思います。
    (9)

  8. #2207
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    よく「いいね」も持ち出されるのですが、いっぱい「いいね」があってもそこに質問をして先に進まなかった事が結構あるので、
    ちょっと気になった部分だけ残しておきます、余裕あればだれか回答をください

    1.
    Quote Originally Posted by musuka009 View Post
    外部ツールが当たり前になり過ぎていて絶や零式のパーティ募集等でも扱う事前提(利用出来ない人は参加出来ない)で書かれていてなんだかなと見ています
    また、コンテンツ寿命を縮めている事は確かですしその辺についてはどう考えているんだろうと思いますね
    Q1-1 前段部分については具体的な体験が欠けているので、実体験を教えて欲しいです。
    Q1-2 後段部分については、「コンテンツ寿命を縮めている事は確か」というがどういう事か、説明が欲しいです。


    ボクはツールを使いませんが、絶・零式では使う事の強要はされた事が無く、「参加出来ない」と言われても、十分参加が出来るし、問題も起きていません。
    そんなに自分がツール使わないせいで参加から弾かれた、みたいな経験ってあります?ボクは一度もしたことないので、
    同じツール未使用者でも皆さんとみてる光景が違うので首をかしげます。また、コンテンツ寿命…と言いますが、絶バハも絶テマも息が長いコンテンツだし、
    今の零式はすぐクリアできてしまう難易度だし、結局難易度で語るしかないので、どういう害が生まれているのかいまいちピンと来ないです。



    2.
    Quote Originally Posted by User201908090444 View Post
    まあこれはこのスレ見てもわかる通り「あとはわかるな?ではわからない人」がいるからなんですが、そんなんは存在して当然なので、発言が迂闊だったと思います。
    Q2 この「あとはわかるな?」って結局どういう意味なんですか?

    ボクは
    「公式が外部ツールの使用を認容する立場には無いけどプロデューサー個人としては良いと思ってるし何があっても自己責任で…
    あと当然だけどプレイヤーとしてのモラルはもてよ、絶対他人に迷惑かけんなよ」
    という事だと受け取っています。この発言を根拠に「配信に映す事は絶対ダメ」というヘンな方向に持って行ってる人がいるのですが、
    そういう人たちはどういう受け取り方をしたのでしょうか?

    3.
    Quote Originally Posted by kuma-pandemo View Post
    上級ユーザーは黙認で、下級ユーザーは徹底的に処罰ですか、なんて言いたくもなるような不公平さと感じています。
    Q3 これってどこに根拠あるんですか?

    発端となったのは「GMに聞かれてツール使用を認めたらBANされた…何で配信という証拠は採用しないんだ」という話だったと思いますが、
    その「上級ユーザー」と「下級ユーザー」が同じ事をしたのに上級ユーザーだけ見過ごされてる、という状況があったわけじゃないにも関わらず、
    「下級ユーザー」の「BANされた」部分の発言だけ切り抜いてこう感じるのはおかしくないですか?
    ”同じ事”をしたのに、人によって処罰が違う、というのが不公平です。違う人が違う事をして違う処罰をされるのは、それはふつうのことです。
    (ボク自身は下級ユーザー、上級ユーザーといったくくりは関係なく、いわゆる配信でツール使ってる人たちが音声で誰かをバカにしたりしたら、
    当然、処罰されると感じています)
    (9)

  9. #2208
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,421
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    なんか変な方向で揉めてますね。
    Himelynさんの「粛々と通報して、運営に任せればい」というのが
    行動としては正しいと思います。

    あと「あの配信でツールのUIが映ってた!とりしまれよ」っていう方も多いみたいですが
    それがツールであるということの証明が、その人のPCの内部を精査することか(プライバシーに引っかかりますが)、
    発言による自白でしかできないので、処分のしようがないのが現状でしょう。(想像)
    たとえ、どんなに明らかでも、証明ができなければ処分ができませんね。
    こういうのも「疑わしきは罰せず」というのかな?

    規約の解釈の正解は運営側にしかないですし、
    「正解を教えろ」っていっても、仮に正解を発表したら、
    その穴をつく行為がふえるだけなので、正解は教えてくれませんよ。
    せいぜい、今のところ言えるのは吉田さんが話してることくらいなのでは。
    匙加減が難しいとは思いますが。。

    Akiyamaさんの書かれていることも、わりとまっとうだとは思います。
    が、規約の解釈論になってきている面もあるので、
    一部の原理主義的な方々とは議論になりそうにはないかなあと思います。
    (38)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  10. #2209
    Player
    CrestraTotora's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    37
    Character
    Crestra Totora
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 80
    Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
    私なりの解釈を書きます。
    ーーーー
    Q1-1前段部分については具体的な体験が欠けているので、実体験を教えて欲しいです。
    実体験はないのですが、FF14のPT募集サイト(公式かどうかわからないので実名は伏せました)でPTにはいる条件を調べてみました。すると確かにその募集条件で「フラッシュ暗算などの外部ツール使用に抵抗のない方」といった記述をされている方々が存在していました。そういった募集ばかりというニュアンスは個人差があるので控えますが、私は結構あるなぁと思いました。
    ーーーー
    Q1-2 後段部分については、「コンテンツ寿命を縮めている事は確か」というがどういう事か、説明が欲しいです。
    まず、現在どのような外部ツールが存在・拡散されているか そしてそれらの外部ツールがコンテンツに与える影響を私なりに考えました
    ■BOT系ツール(自動マーカ設置と同じツールです)について
    このツールは大まかに言えば以下の機能を備えています。
    ・ユーザコマンド(マーカ設置や攻撃、採取)の実行が可能
    ・ユーザコマンド(マーカ設置や攻撃、採取)はタイミング制御と順次性をもたせることが可能
    ・オブジェクト(フィールドマーカ、自プレイヤー)を任意の座標に移動させることが可能
    語弊を恐れずにゆうなら、ユーザが出来ることは外部ツールによって何でも自動化できる代物です

    現時点で可能なことは以下のとおりです
    【戦闘】
     「最適なスキル回し(某サイトでオレンジも取れるほどの制度)」
     「自動でAOEを回避」
    【ギャザクラ】
     「自動採取」「自動作成」

    少し調べてこれだけのことが解りましたのでもっと色々なことが可能かと思います。

    どう思うかは人それぞれかと思いますが、戦闘であれば自動化されることによりミスが減少し攻略スピードに差が出るだけでなくそもそも戦闘コンテツが自動でクリアできようになる危惧すらあります。
    また、BOTツールが広まればギャザクラコンテンツや経済は破壊されるでしょう。
    私は廃クラフターのフレンドがいますが、その方はマケボPVPをとても頑張っており限界まで作成し、作成しながら寝おちするような感じです。そうした真面目に・純粋に楽しんでいるギャザクラコンテツも、疲れを知らない外部ツールにより破壊される可能性があるのです。

    ■MOD系ツール(UI・外観変更系ツール)
    ・任意のUI・オブジェクトのテクスチャを変更可能
      例えば、UIをユーザの好きな画像でデコレーションできるというだけではなく、
      水着のテクスチャを変更し裸にすることも可能
    ・任意のオブジェクトの変更が可能
    現状では任意のユーザをクリックしそのユーザの外観を装備を含めて完全にコピーすることが可能で、コピーしたユーザを性的に改変するなどして使われるケースも有るようです。
    また攻略が有利になるようにギミックの見た目を改変し判断性を上げたりすることも可能と考えられます。
    UIを任意に変更可能なツールを黙認し蔓延・発展した場合、
    ゲームの風紀や世界観が崩壊するかもしれないし、戦闘バランスに影響がでる可能性もあるのです。


    ーーーー
    Q2 この「あとはわかるな?」って結局どういう意味なんですか?
    ボクは>「公式が外部ツールの使用を認容する立場には無いけどプロデューサー個人としては良いと思ってるし何があっても自己責任で…あと当然だけどプレイヤーとしてのモラルはもてよ、絶対他人に迷惑かけんなよ」という事だと受け取っています。
    私も同じ解釈です。ただし現状、自己責任という問題の枠を超え、他人に迷惑をかけるどころかFF14というゲームを崩壊させるような使われ方をしていると私は感じています。外部ツールの黙認がセキュリティだけでなくモラルのホールになっているのではと。そして、そうなるくらいなら一般的ではない外部ツールは完全に規制してほしいです。
    ーーーー
    Q3 これってどこに根拠あるんですか?
    確かな証拠がないので気になるのなら検証するしか無いのかもしれませんね。
    たとえば、ワールドファーストチームと同じ外部ツールを使用し自動でマーカを設置する動画をアップロードします。そして、アップロードした動画の配信者と、ワールドファーストチームの両方を通報するという方法です。(誰かに強要しているわけでは決してありませよ!絶対やるなよ!絶対だぞ!)

    そして脱線しますが、この自動マーカ設置するツールが処罰されるトリガーが「通報」なのか「通報せずとも自動で検知」できるのかというのも気になるところではあります。

    =======
    これらの外部ツールについて一般プレイヤーは自衛の手段を持ちまえません。
    (強いて言えば通報くらいですが、その通報にも限度があります)

    ここまで大きな反響があるのは運営に対して
    助けて!FF14が外部ツールに壊されそうだよ!?
    と助けを求め・警鐘を鳴らしたいからだと思っています。

    大意は#1535の通り、対策は#2034くらいに思いを書きました!
    (12)
    Last edited by CrestraTotora; 12-17-2019 at 02:54 AM. Reason: 読みやすさの向上、ニュアンス変更のため

  11. #2210
    Player
    sen1014's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Location
    ウルダハ
    Posts
    175
    Character
    Mirin Melt
    World
    Shinryu
    Main Class
    Sage Lv 90
    個人的には計算機使ったハラスメントに関してはしっかり処罰してくれてると思う。ニコ生配信者で、暴言吐いて翌日とかにBANされてるの何回か見たことあるし。
    つい最近、野良の火力を晒して煽りまくって暴言吐いてたTwitch配信者が処罰されてないのでは?と話題になったけど、もちろん自分たちからは見えないだけでちゃんと処罰してくれてると信じてる。毎日元気に配信してるっぽいけど。
    (17)

Page 221 of 454 FirstFirst ... 121 171 211 219 220 221 222 223 231 271 321 ... LastLast