只でさえ、単調な攻撃しかない現状(これは私は別に悪いとは言っていないが)で更にバフまで簡略化して、更に見た目まで一律ブラックナイトにするんですよね?暗黒をつまらなくして潰そうとしているように見えたので。
原初って4.0の原初の魂ですか?軽減だけ見ると20パーセントの軽減でランパと変わらないのですが、これは面白かったんですか?矛盾してるように感じます。
今持ってるシャドウウォールやランパやダークミッショナリーの機能をブラックナイトの持つバリア軽減(+攻撃転嫁)という機能に併合した場合、今よりは楽しいだろうって考えなので、別にエフェクト全部ブラックナイトと一緒にしてくれとかそういう話はしてないですよ
「バフの簡略化」も「見た目一律ブラックナイト」もどっちも書いてないです
「ダークミッショナリー効果時間15秒ギリギリで攻撃飛んできたから1回めの攻撃も2回めの攻撃も軽減出来た」ってのより「じわじわ増えるバリアで1回めの攻撃も2回めの攻撃も防げた」の方がわかりやすいし気持ちが良いんとちゃいまっかって事ですね
Player
ふむ。なら最初からそう書いてくださいと言いたいですね。つまり「軽減」ではなく「バリア」の様に可視化してくれということでしょうか?今持ってるシャドウウォールやランパやダークミッショナリーの機能をブラックナイトの持つバリア軽減(+攻撃転嫁)という機能に併合した場合、今よりは楽しいだろうって考えなので、別にエフェクト全部ブラックナイトと一緒にしてくれとかそういう話はしてないですよ
「バフの簡略化」も「見た目一律ブラックナイト」もどっちも書いてないです
「ダークミッショナリー効果時間15秒ギリギリで攻撃飛んできたから1回めの攻撃も2回めの攻撃も軽減出来た」ってのより「じわじわ増えるバリアで1回めの攻撃も2回めの攻撃も防げた」の方がわかりやすいし気持ちが良いんとちゃいまっかって事ですね
でもきちんと軽減を使っていれば、同じPTのひーらーさんから一定の評価は得られるんですがね。
「柔らかタンク」なんて言葉もあるくらいですからね。
今回、バリアが可視化されるようになって、学者やっててやりがいは結構増えたんですよね
戦士に自己回復ついてる時は露骨にバリア多く張れるって感じるし、ヒーラーからすると見えてるだけでプレイフィールかなり変わったなと感じました
(あれ?戦士のは気のせいかも?)
「一気に減るけど一気に回復出来る」みたいな性能はヒーラーからすると慌てるだけなので、
受けた攻撃のうち50%を12秒かけてDoTとして受けるとか、受ける回復のうち15%をバリアに変換出来るとか、
防御バフの性能で分かりやすくしていく手段、いくらでも思いつくと思うんですけど
Last edited by Akiyamashuuichi; 10-23-2019 at 04:10 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.