今回の更新にMIP足りてはいたのですが、私も累積値はちょっとどうなんだろとは思いました。
また、メインジョブ次第なところもあるし、古参でなくとも、野良で周回あんまりしない人でも、まともな人は居ると思うし。
とりあえず更新期限明けの来年1月からメンターどうなってるのかは楽しみに見ておきます。
今回の更新にMIP足りてはいたのですが、私も累積値はちょっとどうなんだろとは思いました。
また、メインジョブ次第なところもあるし、古参でなくとも、野良で周回あんまりしない人でも、まともな人は居ると思うし。
とりあえず更新期限明けの来年1月からメンターどうなってるのかは楽しみに見ておきます。
世話好きな人はいるし、そういう人はやってくれてありがたいし、
ほんとにそういう人には「メンター」と認められる事が報酬であって、メンターになった後の報酬があるのが違うんだろうなー、やっぱり
これを期にメンター減っても誰も困る事ないシステムに成り下がってると思う。
報酬途中までやってる人がいるからもうどうしようもないけれど…
メンターって要は初心者にとって模範になれるかどうか、心に余裕とゆとりがある人がやるべきだとおもいます。
今回の条件更新にウダウダ文句言ってるようじゃメンターに向いてないんだと思います。
このスレで良いのかちょっとわかりませんが、メンタールレでのマークの表記についての要望です。
現在メンターになったら名前の横のメンターマークを隠す、通常メンターマーク、戦闘メンターマーク、pvpメンターマーク、作製採集メンターマークをつけるの5通りの表記がありますが、メンタールーレットをまわした場合、戦闘、pvp、作製採集、メンターマークつけていても、通常のメンターマークになってしまいます。
普段メンターマークをつけていらっしゃらない方がメンタールーレットをまわした場合は通常メンターマークがつくで良いと思うのですが、それ以外のメンターマークをつけている人がまわしたら通常メンターマークではなくそのメンターマーク(戦闘、pvp、作製採集)が反映するような仕様にしていただけないでしょうか。
今現在私は作製採集メンターマークをつけておりメンタールーレットをまわす時に通常メンターマークにかわるのはなんでなんだろうと思ったので書きしたためさせていただきました。
MIPってどれだけ野良でタンクヒラ出してるかってだけの数字だし、プレイ強要罪が怖くて野良と積極的に関わらない自分でも相当数あるしなぁ…
タンクヒラなら余裕でもDPSメインだと1500はかなりキツイ数字だと思いますよ
まぁ少ないより多い方がいいのかもしれませんが
今回の調整、よかったと思います。そもそも始めて1年そこらの私がメンターとかおかしな話でした。教えるだけならメンターじゃなくても出来るし、メンターだから教えるんじゃなくて実際によく教える人がメンターになる、という事ですね。
製作メンターで今までメンタールレ約600回コツコツ回してきました。
約2 年です。
製作メンターは、他に考えがあってメンタールレから外したと思っていいでしょうか?
MIPを集めやすいコンテンツなどを聞いて、なんとか5.1までに間に合いそうです。
エキスパートルーレットなどは纏めしろするな等の問題に巻き込まれたくないのでフレンド以外とはいきませんが、IDやアライアンスレイドのPT募集から参加するなど、見ず知らずの人ともプレイしています。
むしろフルPTの方がペースを合わせられますし、慣れない方といくのなら良いと思っています。
CFをあまり利用しないから資格が無いと言われるのは残念に思います。
私は、プレイヤー全てにメンターの資格を与えて、コンテンツファインダーの設定で「メンターとして参加する」という項目を設けるのもありだったんじゃないかと思ってます。
(上記を設定したうえでMIPをもらったら1ポイントみたいな形で)
条件を設けて入り口を狭くするのではなく、誰でもメンター的行動をすれば報酬がもらえるというやり方にしたほうが、初心者を助けるという意味ではいい効果が出たかも??と思います。
現行のMIPはたしかにふるい分けのポイントにはなると思いますが、報酬前提のやり込み要素というか、特定の条件を満たしたプレイヤーの「特権」みたいに感じるんですよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.