Results -9 to 0 of 200

Threaded View

  1. #10
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    途中までは同意ですがここから”え?”という感じです
    罠サイトでのID、パス、トークン値の取得>ログインまでの時間が30秒かからずログインまで済ませてしまえばあとはゆっくり料理できるのでは?
    全く理解できていないんだったらぐだぐだ言うのはお止めになっては如何でしょうか?
    それが「出来れば」その1回だけは何とでも出来るのは確かですが、現実的には難しいのです。
    そのアカウントハッキングから利益を得、なおかつ犯罪者が尻尾を掴まれずに逃げおおせるのは
    もっと困難なんです。
    その点については十分説明しています。理解できないのでしたらもっと勉強しなさい。


    なぜパケット解析やトークン解析などという話がでてくるのかわかりません。
    「一回きりしか利益を得られない」って当たり前じゃないですか? 一度すっからかんにした被害者を再度ハッキングする必要はないでしょう
    愉快犯だのRMTだのだけがゲームハッキングの目的では無いんですよ。むしろそんなのはログをたどれば
    アイテムとギルの流れからすぐに「誰がそこから利益を受けたか」を割り出してしまえるんです。
    そもそも、アカウントハック被害に遭ったユーザが何故1ヶ月程度経って初めて
    復旧して貰えるのかご存じない?
    あれはばらまかれたギルだのアイテムだのの流れた先を確認して、
    被害を訴えたユーザが他のユーザと共謀して偽の被害を訴えているのでは無いか、あるいは
    業者なりを疑われるアカウントに流れていないかというのを確認しているからです。
    単に仕事が遅いから復旧に時間が掛かっているわけでも何でも無いの。

     一番防がなければならないのは携帯の「端末流し」のように、他の不正行為の為の踏み台として
    使えるアカウントを作られてしまうことなんですよ。
    そういう捨てアカというのは裏市場での売買の対象になりますし、そうしたアカウント経由で
    ハラスメントされたら「本当に悪いことをしたのは誰か」ということを突き止めるのは至難の業です。
     STFなりスクエニの運営なりは少なくとも貴方よりも十分ネット上での犯罪行為について理解しています。
    見当違いの批判は鼻で笑われるだけですよ。
    これはセキュリティに対する意識が低すぎるのではないでしょうか?
    まぁ個人的にはこんな過疎っててギルにほとんど価値のないゲームをハッキングしてどうするの?って感じですが、実際に被害者がいるわけですしその加害者がどこまで高度な技術をもっているかは未知数ですよ
    世の中をもっと勉強してはどうでしょうか?
    (13)
    Last edited by vbsnbk; 01-14-2012 at 04:22 PM.