Page 283 of 389 FirstFirst ... 183 233 273 281 282 283 284 285 293 333 383 ... LastLast
Results 2,821 to 2,830 of 3886
  1. #2821
    Player
    GuidoB's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    2
    Character
    Guido Barthet
    World
    Bahamut
    Main Class
    Bard Lv 80
    PLLお疲れさまです。いつも楽しく遊ばせてもらっています。またジョブ調整してくださっているスタッフの皆様にも日頃の感謝をしたいと思います。ありがとうございます。

    その上で、その上で気になったことを言わせてください。
    吉田プロデューサーは先日の放送で詩人の調整に関して「シナジーを足すなら火力とトレードオフになる」旨の発言をされました。新生・蒼天時代からプレイしている詩人ならそのことはよくわかっているはずです。バラードとパイオンの仕様が使用している間与ダメージを減少し、MPTP回復だったからです。また、もともと魔人のレクイエムで被ダメージアップがある分、詩人はPTへのシナジーの代わりに火力が低く設定されていましたね。機工士も初期は同様でした。新しい人も入ってきたしそこはしっかり説明しておく必要はあったでしょう。

    今度はそのポジションに踊り子が入る。これはわかります。踊り子もシナジーを背負う代わりに火力は低く設定されています。これもわかります。
    ですが、吉田プロデューサーはなんとおっしゃいましたか。「シナジーを足してしまうと踊り子と被る」というようなことをおっしゃいませんでしたか。
    おかしくはないでしょうか。もともとのシナジーを担っていたのは詩人だったのですから被っているのは踊り子のほうです。なぜそこでさも詩人は最初からバッファーではなかったようなことを言われないといけないのでしょうか。
    ジョブコンセプトとして、詩人は”味方を”歌で鼓舞して士気を高めるという作りだったはずです。だから今までも戦歌にはPTメンバーに対する効果がついていたはずです。
    一人カラオケと揶揄されているのはそこです。今まではPTのために継続して歌をつなげていたのが、個人の火力のためになっています。
    バトルボイスの効果はかろうじてまだ名残がありますが、このままではいつこれも削除されてしまうのかという不安すらあります。MP回復もなく、パリセードでのタンクへの防御バフもなくなり、詩人はPT支援ジョブではなかったのでしょうか。ジョブコンセプトとはなんだったのですか?

    プロデューサーの発言の意図が理解できません。私が一番不満に思ったのはその発言でした。
    詩人はバトルボイスも地神のミンネもありますが、純DPSとして調整し直したから改めてがんばってほしいということであれば、そうハッキリ言ってほしかったです。機工士は別物になると言ってくれていたではないですか。
    なぜ既存ジョブである詩人が後発の踊り子と被ることを気にしなければいけなかったのか、わかりません。それでは踊り子のために踏み台にされたようなものではありませんか?

    それを単にシナジーを欲しがっていると勘違いされては困ります。数字の問題ではなく、これまでジョブのコンセプトと合ったスキルであることを楽しんでいたのを取り上げられ、詩人らしさが失われたことを嘆いていることを少しでもわかっていただきたいです。

    余談ですが、私は蒼天時代機工士のキャストに引きずられる形でキャストが追加されたとき結構楽しんでいました。ですので拡張ごとに振り回されることそのものは苦ではありません。ですが今回はジョブコンセプトを叩きのめされた挙げ句に後発と被る発言をされてしまい、思っていた以上にショックを受けてしまいこうしてフォーラムへ書き込もうと思った次第です。

    感情的な部分もあり、まとまっていない部分も大きいですが、一詩人として言いたいことを言わせてもらいました。
    ここまで書きましたが、私はこれからも詩人は続けていくつもりです。詩人を楽しいと思ってプレイしているから、踊り子がシナジーあるからそっちいこうとはなりません。
    漆黒のヴィランズとても楽しかったです、ありがとう。これからもFF14を遊んでいきたいと思います。
    (80)

  2. #2822
    Player
    RanaSan's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    12
    Character
    Rana San
    World
    Garuda
    Main Class
    Archer Lv 82
    Quote Originally Posted by Ivann View Post
    プレイフィール最重視での調整を望む派としては、漆黒での調整はとても遊びやすいものになっていて気に入っているんですけど、ここではどうもマイノリティのようで。
    確かに現状維持を望む方は中々フォーラムに書き込むところまで来てくださらないのでどうしても少数意見となってしまいますが、この方が声を上げてくださった事を大変素晴らしく思います。よりよき詩人になるためには様々な観点からの意見を運営に見てもらいたいものですね!

    しかし詩人に関わらずフォーラムだけでの意見募集はプレイヤー人数の観点から不十分なところまできているのではないでしょうか?
    ファンフェスの時にもアンケートをされていたのでアンケートで意見を募られるのも見えないので様々な意見が聞けると思います。
    (9)
    Last edited by RanaSan; 08-08-2019 at 03:21 PM.

  3. #2823
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    賛否あるとは思いますが個人的には火力落としてでも戦歌を元に戻して欲しい…それだけです…
    (16)

  4. 08-08-2019 03:27 PM
    Reason
    解消しました。

  5. 08-08-2019 03:39 PM
    Reason
    書き直したいので。

  6. #2824
    Player
    costa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    73
    Character
    Rui Costa
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 51
    本日2度目の投稿もうしわけないです・・まとめてから書けばよかった・・
    たとえばですが、PT支援では無く敵に歌でデバフを与えるデバッファー(敵の攻撃力ダウン・防御ダウン・スロー等)の方向にすることで踊り子との差別化も出来るのではないでしょうか、しかしこれは皆さんの言っているジョブコンセプトとは外れています。 歌によって仲間の心をふるわせる・・
    たらればですが詩人を前のままPT支援、踊り子を上記のデバッファー(踊りで敵を魅了する)にすることで差別化を出来たはずですよね?

    私は踊り子も詩人も現在も使いますし、メインは踊り子よりになってますので昨日の話を聞いて他の方がおっしゃってる通り横取りしたみたいな気持ちで心苦しいです・・

    今更2ジョブのコンセプトをいじるのは不可能ですし、他のジョブとの兼ね合いもあるでしょうから難しいとは思いますが、こういう差別化でもいいのではと言う案として見て頂ければと思います。
    (4)

  7. #2825
    Player
    Ereshkigal's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    8
    Character
    Fenesis Uru
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 80

    詩人としての個性を大事に

    弓使いではなく詩人としての個性を大事にしてください。
    歌と音の攻撃を中心にしてほしい
    現状では戦歌と言ってるだけで結局、弓で攻撃してるだけです。これでは詩人じゃない。
    (15)

  8. #2826
    Player
    Umalia's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    1
    Character
    Aria Arua
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 80
    初めて書き込みます。PLLで吉田さんが頭を抱えているのを見て躊躇したのですが、少しだけお話させてください。へっぽこ詩人の個人的感想です。「それは違うぞ!」って状態かもしれません。至らないところばかりだと思いますが、お時間があれば目を通していただけると幸いです。

    新生の頃からメイン詩人で遊ばせていただいております。わたしがへたくそなことを除いても当時から火力アップが求められていたので、『支援があるぶん火力が低い』というのが詩人の形だったのかな?と思っています。さわっているジョブが少ないため他ジョブの事があまりわからないのですが、昨日の踊り子さんの話がまさに『支援があるぶん火力が低い』ジョブであるとのことで…それを聞いたらなんだか悲しくなってしまいました。個人的に詩人はそれでいいと思っているので、言葉は悪いですが、居場所をとられてしまったような気がして。(極や零式は行かないので、PT編成としての居場所ではないです。)
    移動速度アップとMPTP回復がロールアクションになったときも少し寂しい思いをしました。PTリストにTPが表示されていない頃は、せめてスウィフトソングとバラードだけはがんばろう!と思ってあっぷあっぷしていたのもイイ思い出です。過ぎたことですがw
    なので、今回MP回復補助のアクションがレンジキャスターのロールアクションから消えてしまったことですし、それを歌でまたさせていただくことは可能でしょうか?新しいコンテンツが始まるとどうしてもヒーラーさんの負担が増え、MPがすかすかな場面をよく目にします。その都度「もう回復できないんだ…」と切ない気分になります。
    ちょっとした事でいいんです。なにか歌でPTの力になれるチャンスをください。ジェアンテルさんやギドゥロにあわせる顔がないです…いつの日か粋じゃないって言われそう。80クエストが、ただただ辛かったです。

    長々とごめんなさい。言いたいことが上手に纏められず、文章もへたくそで読みづらかったと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました。歌声がまた届くよう、歌い続けながら詩人がんばります!

    最後になってしまいましたが、開発のみなさんへ。いつもステキなゲームをありがとうございます。休めるときにしっかり休んでくださいね。本当にお疲れ様です。(´・ω・`)
    (31)

  9. #2827
    Player
    KarenHukan's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    8
    Character
    Karen Hukan
    World
    Belias
    Main Class
    Bard Lv 90
    PLLを拝見させていただいた上での投稿です。

    まず私のスタンスですが、詩人の立ち位置は今のレンジの微バッファーの火力職のままで良いと思っていますが、支援感がよろしくないと思っています。この問題を火力寄りのまま解決できないのであれば、踊り子のようなバッファー化も受け入れたいと思います。(機工士はもう少し詩人より火力出てもいいのではないでしょうか…)

    今詩人に望まれていることは「歌や楽器を使って味方を支援する」ことであると認識しています。これは実際の数値としての側面と、RPGの見た目としての側面があると私個人は捉えています。

    そこでバトルボイスについて提案いたします。バトルボイスをモンクの「桃園結義」のようなアビリティへと変更できないでしょうか。

    相応のエフェクトも必要ですが、戦歌中に他プレイヤーのWSによって詩心やソウルボイスが増えれば、戦歌の反響によって自身が高められたような印象をプレイヤーに受けさせることが出来るのではないでしょうか。

    また既存のDHバフにしろ、桃園結義のような与物理ダメージバフにしろ、今まで以上にバトルボイスが戦歌と結び付くことで、バフの効果量を下げようとも戦歌自体に支援が復活した印象を受けさせることも出来るのではないでしょうか。
    (もちろん戦歌自体にPT支援が復活するのであれば大歓迎ですが)

    戦歌のルーチンと合わせてリキャストを80sの倍数である160s等にすれば、猛者+メヌエットの前に使うなどしてバフの乗ったエイペックスアローをゲージがしっかり貯まった状態で使えるなど、アクションを増やすことなく使用感も良くなるかと思います。

    今のバトルボイスでは、詩人の貴重な支援枠や量を歌ではない別のものが取ってしまっているという気がしてなりません。

    この他にも4人IDやアライアンスレイドで活躍するピーアンをチャージアクションに対応したり、ミンネをマントラのように範囲化したり単体のままリキャストを短縮したり……。

    トルバトゥールの音楽感を増すためにエフェクトやSEのメロディを強調してみたりなど、数値としてのDPS以外にもまだまだ使用感の改善の余地はあるかと思います。


    吉Pも詩人には大変頭を悩ませていらっしゃるようですが、バッファー路線にしろ火力路線にしろ、詩人は歌と音楽なんだという決意が必要なように見受けられました。

    効果を丸々変えるというのは大掛かりではありますが、ライト層からコア層まで操作難度が変わらないように、現状で満足している方が調整後がっかりしないようにと素人ながらに考えさせていただきました。

    また、今後の拡張ではぜひ新規のアクションに歌を実装していただきたいと思います。何とぞご検討をお願いいたします。
    (18)

  10. #2828
    Player
    kigi's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    135
    Character
    Nika Poka
    World
    Mandragora
    Main Class
    Warrior Lv 71
    これを言うと一部の方々から不満の返信が来てしまうかもですが、現状メレーなどとの火力差を感じている(今回のPLLでさらに忍者と侍がアッパー調整が入ると確約された)私としては、機工士の純粋火力を上げてもらい、吟遊詩人には今のままの火力に戦歌&レク(レクはちょっと使いずらいと思っていますけど)を追加、踊り子の個人バフ能力を強化みたいな都合の良い調整の道も探っていただけたら・・と思っています。
    たしかに、吉Pからは両方は無理といわれてしまっていたけど、メレーとの火力差が10%以上も離れている今のレンジ火力は適正なのかも視野にいれて開発には調整を行ってもらいたい!

    あ、要望ばかりは、あれなので、SEの調整ありがとうございます
    (31)

  11. #2829
    Player
    syosa's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    7
    Character
    Syosa Yatsurugi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    とりあえず現状のままでいいと思っていますが、どうしても変えるなら、火力を下げて戦歌バフがつくように戻してみてはどうでしょうか?

    支援がやりたい方は踊り子のほうがいいかもですね。「歌ってみた」か「踊ってみた」の違いですが。
    (2)

  12. #2830
    Player
    KelesGarde's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    4
    Character
    Spica Luminas
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 90
    味方を戦歌で鼓舞する。
    バフがあるから本体火力が低め、というのが本来の詩人の立ち位置だと思っています。
    紅蓮までは支援があるのに"なぜか"本体火力もあって、キャスターの枠を食いかねない立場にいたというのが実情だと思います。
    私の視点としてはバッファー系レンジジョブにすると立ち位置が踊り子と被る、のではなく、踊り子を立たせるために詩人のジョブコンセプトを潰した、という感じが否めません。
    本体DPSを下げて、シナジーを戻すことを希望します。


    私としては、踊り子と詩人はシナジー・半シナジーの関係ではなく、両方ともシナジージョブとし、"メカニクスの違い"で区別するのがいいと思います。モンクと竜騎士のように。
    踊り子は30秒と120秒の周期で踏むステップで味方を強化し、その味方から受け取ったエスプリで強力な攻撃を繰り出す。スキル回しがある程度一定なジョブとして。
    詩人は歌で味方を強化し、3歌によって切り替わる攻撃手段、即時付与できるバフを使いこなす。やや忙しめのスタンスジョブとして。
    踊り子のステップ、詩人の3歌スタンスは明確な特徴です。そこで分けていけばいいのではないか、と。


    5.0における攻撃面の修正はストレスになっていた面において、気になっていた部分をあらかた消し去ってくださったとても良い調整だったと思います。本当にありがとうございます。
    しかし、根幹となる"味方を戦歌で鼓舞する"というコンセプトが消えてしまったということが、とても悲しいのです。
    (48)

Page 283 of 389 FirstFirst ... 183 233 273 281 282 283 284 285 293 333 383 ... LastLast