私は”投票除名した奴が悪人と決めつけられる”とは言っていなくて、投票除名を受けるような程のユーザー同士のトラブルである以上はその時の経緯の確認できる立場にある方に最低を委ねるべきで
正統な理由なく投票除名を使ったのではないと言う証拠はなく、此処にあるのは不当な投票所名を受けたと言う方の発言だけで事実関係は確認されておりません。
スレッド主の方が虚言を語っているとは言いませんが通報して運営に任せる案件です。悪質な場合はその方に利用停止処分も来るでしょう。
利用絵停止処分を受けた人も見に覚えがないと言うように、悪質な事をしていても投票除名を受けた側が認識していない、または故意でも言う事はないでしょう。
本当にそれが不当な投票除名であったと言うのがシュレーディンガーの猫状態のまま、投票除名した奴が悪人と決めつけられるのはおかしいと思います。
実際にとても悪質なプレイヤーにレイドファインダーをめちゃくちゃにされた例もありますし。
その人の発言だけで一方的な悪に設定するのは難しいと思います。だからこそ通報して運営側の判断に任せるべきだと思います。
”ラスボス手前まで行っている時点で、中身がいるプレイヤーを除名した方に正当性なんて無い”と言っています。
仮に”ラスボス手前”という情報が虚偽だとしたら、ほとんどが妄想の記述に見えますけどね。
通報したら判断され裁定されるということこそ猫箱の中であるというのが、我々が認識できる体験かと思いますが。
とりあえず原題に対しては、実装当初から続く問題が解決されていないと理解しています。
確かに人口は多いでしょうね。しかし、結局は三つのロールの中でDPSが多いだけ、という考えも出来ます。他の二つのロールから見ればDPSのわがままになるかもしれません。
上であげた、今の仕様=現状のギブアップシステムに関してです。マッチングに時間がかかるからギブアップが早いと困る。ですが、マッチング自体はギブアップとは別のシステムの話。
さらに、結局タンクヒーラーがコンテンツに参加しにくくなれば回りまわってDPSにつけが回ってくるだけです。ただでさえ今はDPSの責任(責任というのはいささかオーバーですがタンクヒーラーは可視化されやすく、誰がミスをしたのかというのがありありと出る現状なのであえて)
が希薄。知らぬ存ぜぬが横行しつつある。そんな中でDPSの為にシステムを弄ったら、"少なくない"タンクヒーラー層の反感を買ってしまうのではないでしょうか?
話は変わりますが、私が考える現状のギブアップシステムの人数に関して変更案を出すとしたら、パーティーを組んでマッチングした場合に行われるギブアップ投票の人数判定の変更です。
現状で4,5人で組んでコンテンツに登録した場合、ギブアップ投票は操作することが出来ます。自分たちが時間いっぱいやりたい場合有無を言わさず続行することが出来る。これに対抗する場合ペナルティを引き受けて抜ける事しかできません。
先ほど極タコを例に挙げましたが、自分にはクリアが容易なのに核も越えられないパーティーでフルタイム付き合うのはかなりきついと感じる人もいるはずです。クリアが無理だからギブアップしたい。でも、相手が組んでいたら最初から可否が決まっているようなもの。
下手すりゃギブアップ押した人が炙り出されて罵詈雑言を浴びせられます。以上の事から、組んでマッチングした場合、例えば3人で組んでコンテンツに参加した場合、3人で一つの投票権、つまり、3人=1 残りの5人=5の計6の投票権でギブアップ判定をする。
(組んでる側はパーティーのリーダーが代表して投票など) 相手が組んでるのを気にせず参加できるようになれば気も楽になるかと。
Last edited by arikara; 08-02-2019 at 12:43 PM. Reason: つけ忘れた
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.