スレッド: 4.x及び5.0のスキル調整に関するフィードバックで見つけました。4.xシリーズから続き5.0でも継続される「スキル・アビリティの簡易化」確かスキルの数を減らすだったと思うけどスキルの数を減らすの事で「スキル・アビリティの簡易化」だとして戦士の様に減ったジョブもあれば黒魔の様に減ったと言えないジョブもあるので「スキル・アビリティの簡易化」=スキルの数を減らすだったらこれどうなんだろう?って感じになる。間違ってたらすいません。
スレッド: 4.x及び5.0のスキル調整に関するフィードバックで見つけました。4.xシリーズから続き5.0でも継続される「スキル・アビリティの簡易化」確かスキルの数を減らすだったと思うけどスキルの数を減らすの事で「スキル・アビリティの簡易化」だとして戦士の様に減ったジョブもあれば黒魔の様に減ったと言えないジョブもあるので「スキル・アビリティの簡易化」=スキルの数を減らすだったらこれどうなんだろう?って感じになる。間違ってたらすいません。
ストーリー中のサンクレッド操作にあったようにウェポンスキルコンボを枠1つにまとめて欲しい
現状アクション数がパッド2ページ以上に溢れている
パッド操作でアクションが2ページ以上になると瞬時に反応できないのでアクションによってはリストラして選択肢から除外している、ロールアクションなんかはその筆頭
アイテムやLB・スプリントなど戦闘中に使うアクションは他にもあり、増えることはあっても減ることはない。侍や召喚は減ったと思ったらまた増えたし
すでにストーリー中で実現してあるので手っ取り早くアクションというか枠を減らすならウェポンスキルコンボをまとめるのが最善だろう
パッドでやる以上アクション数は減らす方向で配置していかないと操作が追いつかない
Last edited by EXIA_METALBILID; 08-01-2019 at 11:17 PM.
コンボ以外に前に竜騎士のゲイル→ナースの例を挙げましたけど
侍の閃のように、スタック数でアクションが変化や
チャージ数でアクションが変化
するなどしてスキルを一つのアクションから切り替わる形で集約していけば
さらにホットバーに登録するアクション数を減らせませんかね?
Last edited by Nico_rekka; 08-02-2019 at 12:21 AM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
今スレが「簡易モードの話し」に成ってるので、まずはその流れに沿った投稿をします。
(僕に寄せられた質問や反論に対する返答は、また後日、タイミングがあれば投稿します)
僕としては「ただ簡易モード(簡易ジョブ)を用意しただけでは、ちっとも面白味がない状態になって、結局14のスキル回しやスキル数に異を唱える人からも喜ばれないのでは?」と思います。
簡易モードだってバカにされる可能性も高いですしね。
ですから「簡易モードみたいなシンプルな操作性の新ジョブ・別ジョブ」を作った上で
「そのシンプルジョブだからこそ盛り込める、既存ジョブには無い別のゲーム性と難しさ」
「そのシンプルジョブ用の高難易度コンテンツ等(今のハイエンドとは別物)」をちゃんと用意するならアリなんじゃないかな?と思いますね。
Last edited by Nekohebi; 08-02-2019 at 01:46 AM.
「簡易」モードなのに??????
流れに沿ってとか言いながら結局自分が言ってるのは簡易モードとは全く別の何かって自覚ないんでしょうか。
もし簡易モードというものが作られるなら、ノーマルモードへの導線として位置づけられるべきだと私は思います。
そうでなければ簡易の人は一生簡易のみで、通常のプレイヤーと隔たりができたままになってしまいます。
Last edited by elliottsmith; 08-02-2019 at 06:52 AM.
自分はパッドでプレイしていますが、XHBの通常16個、同時押しの+8で置けるスキル枠が
合計24箇所だと瞬間的に判断できるので、そのぐらいが希望です。
◯→△→□のようなコンボも◯→◯→◯のコンボも正直難しさも何も変わらないので
枠をたくさん使えるという意味でPvPの簡易コンボを追加するのは賛成です。
もちろん、今のままが良いという方もいるので既存配置のコンボも残して置けば問題ないかと思います。
例示された簡易モードスレッドの内容をそのまま当てはめればってことだけど。
MMOは基本的に相手がいるってこと、どんな遊び方をするかは自由だけどそれに他人を巻き込む権利は各個人にはないんよ。
簡易モードで底上げされた人と同列に同じものを遊ぶことに意義を感じないならいらないっていう意見になるでしょ。
なにせ、「全員LV1からスタートして現行コンテンツを遊べるようにレベル上げして必要な技術の習得を行ってくる」設定な
ゲームで「自分はしたくないから底上げしてくれ」って言われたら普通に遊べるゲームで遊べばいいのにとしか思わんし。
前のスレッドにも書いたけどそう操作性を上げるだけならマクロなどを一定LVで開放制限させて使わせるような
システムを作るだけで済むし、補助して練習できるならそれはそれでいいけど、やりたくないからって人間を
救済しなきゃならない理由はとんと理解できない。
まず、それとはべつに4.0になるときからスキル数が多くなってるので新規スキルの為に既存を減らして
調整しますってのが行われてるから単純にスキルを追加せずに既存スキルを減らして上限内に収めるような
方法がとられてる。
増えるはずのスキル数は一定もしくはそれ以下に削減されてる状況。
で、簡素化ってのは操作性も含むから必要スキルを削ってまで全体上限数を減らすって話じゃないよ。
それは疑問されてる部分は正しく、4.0の段階で多いと感じてる人には減ったと感じないでしょうね。
ただし、個別に考えれば占星術でのスキル削減(カード回り)が操作性も含めてうまくいってるか、
学者の攻撃回りのスキル削減がうまくいってるか、などを考えれば単純なスキル削除は面白みも
削除するってことにつながるって意見もわかるかと。
スキルだけじゃなくてもっと包括的にジョブを楽しくするためにはって観点で話をする方が
望む議論になると思うんだけど・・・・・・。楽しいってのは個人の感情論の方に依存するので
それなりの反対意見もここと同じように出るのは当たり前と思って気長に話さんとフィードバックにも
ならんと思うよ。
Last edited by yukishigure0409; 08-02-2019 at 10:24 AM.
一応言うと、PVPのコンボシステム的なものをPVEに取り込む可能性を
運営・・というより吉田Pはむかーしむかしに挙げてるんだけど、その時に
「方向指定が・・・・。」って話をしてたのでその辺の解決ができてない
のでしょうね。
気長に待てば入るかもしれないw
個人的には元から難しそうだなぁとは思ってるので待てるんだけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.