Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 64
  1. #41
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,475
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    sijimi22さんの「ユーザーの見え方」も
    それってsijimi22さんの見え方しかおっしゃっていないのではないでしょうか?
    私が言ってるのは各ユーザーが感じる見え方だけではと言っております。
    私の見方、
    貴方の味方
    どっちにしろユーザーが感じるもので運営がシステム的に分けた意味を解しても
    統一するには至らない(統一してもユーザー側に利益が出ない)と申し上げてます。

    まぁ、規約を基準とする判断自体が我々ができないものですし、除名やギブアップで
    問題がどの程度起こってるかわからんですからね。

    個人的には各システムでユーザー側の問題点を提示するのは良いと思いますけどね。
    (0)

  2. #42
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    (...)
    何が何に対して真逆なのかすみませんが分かりません。が、続きます。

    結局、
    真逆だから、有用性はあるとおっしゃいたいのであれば、
    異論はありません。

    なぜリンクが貼ってあるのか理由がわかりませんので、そちらの内容のチェックはしません。(…)
    返信の前に文章をよく読んでいただきたいのですが、除名投票とギブアップ投票の存在理由が逆だと、理由を示して指摘したつもりです。
    その勘違いが端的に表れたのが以下の発言かと思います。
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    似たような2つの退出の仕組み
    また、真逆だから有用性があるという意味ではなくて、除名投票とギブアップ投票は全然別物なので、パーティに対しシステム的に関与できるプレイヤーの行動という以上に同種のものとして話すことはできない、ということでもあります。

    さらに張り付けたリンクについてですが、公式が禁止行為についてのFAQを示したページです。
    本来はこのようなスレを立てられる前に一度読んでおくべきかと思いますが、ナナカマドさんが持つ、FF14におけるハラスメント行為の扱いについての認識が独自のもののようだったので、これでは話にならないと思い提示させていただきました。
    ハラスメントの扱いについてきちんと理解していただければ、除名投票の理由にハラスメントがある理由と有用性も確認できるかと思います。
    (16)

  3. #43
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    <変更提案>
    ■投票除名の変更提案
    ・選択肢からハラスメント行為を削除

    ■ギブアップ投票の変更提案
    ・ギブアップ開始理由選択画面の追加
    ・ギブアップ開始理由の項目
     - 解散(これまで通りの使い方)
     - ハラスメント
      →投票結果の可否問わず、
       退出またはコンテンツ終了後、サポートへの報告画面が開く

     開始理由は他のプレイヤーには開示してほしくありません
     ギブアップ投票投票はこれまで通りで
     ギブアップ投票の開始のみの変更提案になります

    ■理由:ハラスメントに起因する、ギブアップ投票の利用
    ギブアップ投票は#1で書いたように
    「晒し」に対する防衛策としても使えることから
    この機能がいかに問題を抱えていたとしても
    機能の修正をしない理由としてこれが強く働いてしまっています

    「晒し」が起こるきっかけとしては、
    通常は、
    ハラスメントと疑わしい言動がパーティチャットなどで行われたときになると考えます

    そうであれば、
    「晒し」に対する防衛策として利用したい人が、
    ギブアップ投票を利用する際に、
    その数を集計するべきなのではないかと思いました

    そういった集計はコンテンツの作り方に生かすための指標のひとうになると私は考えます
    本当にこの理由が真実ならば、ギブ理由にハラスメントを追加するだけで除名の項目をいじる必要はないと思います。
    というか逆に除名理由にハラスメントを残さなければ、「晒しに対する防衛策としてギブしたい人」の集計にならないでしょう。
    ハラスメントを理由に除名する人、ギブする人それぞれを集計しなければ需要はわかりません。

    この案では、今まで通りに除名するつもりなのに代わりにギブする人、防衛策としてギブする人が全て同じく集計されますよ。
    (3)

  4. #44
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Anker View Post
    返信の前に文章をよく読んでいただきたいのですが、除名投票とギブアップ投票の存在理由が逆だと、理由を示して指摘したつもりです。
    その勘違いが端的に表れたのが以下の発言かと思います。


    また、真逆だから有用性があるという意味ではなくて、除名投票とギブアップ投票は全然別物なので、パーティに対しシステム的に関与できるプレイヤーの行動という以上に同種のものとして話すことはできない、ということでもあります。

    さらに張り付けたリンクについてですが、公式が禁止行為についてのFAQを示したページです。
    本来はこのようなスレを立てられる前に一度読んでおくべきかと思いますが、ナナカマドさんが持つ、FF14におけるハラスメント行為の扱いについての認識が独自のもののようだったので、これでは話にならないと思い提示させていただきました。
    ハラスメントの扱いについてきちんと理解していただければ、除名投票の理由にハラスメントがある理由と有用性も確認できるかと思います。
    んー……返答が難しいですね

    つまるところ、ハラスメントに対して私が理解してないから、
    その提案が間違っているのだとおっしゃいたいのでしょう

    質問の仕方を変えます
    ハラスメントの規約を読んだら、
    誤った使途で投票除名を開始してしまう心配はほぼないとお思いですか?

    (ないと言わせたいだけの質問ではありません
     >その勘違いが端的に表れたのが以下の発言
     とおっしゃいますが、
     私はそれでもどちらも似ていると認識しています
     上記の質問は、この意見の相違を確かめるための、重要なポイントです)

    あと、これは本当に私のひねくれた思考なので他人に勧められる言い草ではないのですけど、

    仮に読みましたといっても誰にも信じてはもらえないでしょう
    だから堂々と読んでないと、本当のことを言っているだけなのです

    ともし言ってしまったら、
    私の一存でこの手の反対意見をいつでも切ってしまえます

    ですが、この手は今は使いません
    ディスカッションを重視しているからです
    (0)
    Last edited by nanakamado; 07-22-2019 at 02:55 AM.

  5. #45
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    除名理由にハラスメントを残さなければ、「晒しに対する防衛策としてギブしたい人」の集計にならない(略)
    この案では、今まで通りに除名するつもりなのに代わりにギブする人、防衛策としてギブする人が全て同じく集計されますよ。
    >本当にこの理由が真実ならば、ギブ理由にハラスメントを追加するだけで除名の項目をいじる必要はないと思います。
    ご指摘ありがとうございます
    確かにそれは言えていますね

    私が書いた理由からは除名の削除は不要だと読めます
    すみません
    私が思っていたことを書けていませんでした

    ただ、書き直すと混乱を招くので修正しません
    「#2に書いている案」の反対意見として受け取りました
    なので、今度から気を付けます

    >(上記引用部分)
    それはどうでしょうか

    今でも「晒しに対する防衛策としてギブしたい」思いはやると決めたらできることです
    ギブアップ投票の開始には理由が不要なのですから、
    それを受け入れる柔軟性がその機能にあります

    この案でも「晒しに対する防衛策としてギブしたい」数が全部とれるとは限りませんが、
    開始理由を選択できるようになったら、
    不便だと思いながらも、
    選んでくれる良心的なプレイヤーがいるのではないでしょうか
    (0)
    Last edited by nanakamado; 07-22-2019 at 02:58 AM.
    わたしは木。

  6. #46
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    スレ主の希望する仕様だと
    アライアンスレイドでは、ハラスメントが1人いたら23人巻き添えギブアップですか。

    大反対です。
    (13)

  7. #47
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Rodion View Post
    スレ主の希望する仕様だと
    アライアンスレイドでは、ハラスメントが1人いたら23人巻き添えギブアップですか。

    大反対です。
    ご意見ありがとうございます

    ギブアップが通っても通らなくても多数決の結果だと私は考えております
    巻き込まれているのは確かですが
    巻き添えではありません

    繰り返すようですが、
    現行、多くの人(私はそう感じています)が賛同している方法が多数決です
    それ以上でもそれ以下でもありません
    (0)
    わたしは木。

  8. #48
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    調べたのですが、
    アライアンスレイドでは、
    各アライアンスごとに投票除名が行われるようですね

    ですので、その場合、ハラスメントを理由とするギブアップ投票においては、
    24人ではなく8人で投票するべきだと考えます
    (0)
    わたしは木。

  9. #49
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    まず質問なのですが「アライアンスレイドにおいて、アライアンス1つがギブアップにより解散した場合」でも他のアライアンスに影響がないと言えるのでしょうか
    多数決、とは言いますが「続行したい16人の意見」を無視して「8人の中で多数決が行われた結果アライアンスが解散となり、他の16名も進行不可能になる」というのは十分発生しうるケースなのですが
    「24人に影響がある事」を「選ばれたわけでもない8名で決定する」のは多数決と言えないと思いますよ

    「除名投票が無くなる不利益」は多くの方が述べられている通りだと思います。
    極論「コンテンツクリアをさせない事を目的にハラスメントを行うプレイヤー」からすれば除名投票がなくなる事で「自分が除名され自分の目的が達成できない」から「ギブアップがあるので確実にコンテンツクリア不可能に追い込める」のは「ハラスメントを行うプレイヤーの利益」ではないでしょうか。
    ご自分の意見の利益だけでなく、不利益にも目を向けてみてはどうでしょうか?

    いくら「10の利益がある」と主張されても「それを実行する事で不利益が20発生する」のであれば賛同は得られません。
    (12)

  10. #50
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    お話にならないとはっきり申し上げたはずです。
    ディスカッションを重視していると掲げる言葉だけよくても、人の話に耳を傾けない、都合が悪くなると話の筋を変える、自分が立てたスレッドに関係する事実の確認すらしないというのであれば、話になりません。
    さすがに子ども相手に議論の仕方を教えるようなことをしたくもないので、こちらから話すことはもうありません。
    見ざる聞かざるで好き勝手言ってると結構構ってもらえるようですが、今後は有意義な議論になるといいですね。
    (20)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast