ご意見ありがとうございます。
返信が順序通りにならずすみません。
何が何に対して真逆なのかすみませんが分かりません。が、続きます。
結局、
真逆だから、有用性はあるとおっしゃいたいのであれば、
異論はありません。
なぜリンクが貼ってあるのか理由がわかりませんので、そちらの内容のチェックはしません。
もともと #1において、
そういった意見が集まるのを期待していました。
できれば、何が何と真逆なのか書いていただけるとうれしいのですが、
そこは自分なりに解釈に努めます。
わたしは木。
除名は基本的に使用目的がはっきりしており、使った方もその理由によっては
ハラスメント行為として処罰されるものであり、事後通報を本来は必要とする
システム。晒される云々の前に基本的に使った方も使われた方も処罰の可能性を
内包することで使う事を制御してるシステムだね。善悪を必ず問うシステムで
その行為の善悪は運営にしか判断できない。
ギブアップはそれらの事項に当てはまらない上に、技術的な問題も含め幅広く
「コンテンツクリアが目指せない」状況において使われるシステムであって
ゆえに使った方も使われた方もシステム的に善悪は無い。
規約違反に対応するものでもない。
システム的に別のものを「ユーザー側の見え方」だけで統一はできんと思うよ。
ギブアップで規約違反にされたらたまらんし。
除名で不当性を訴えてもギブアップと同じような処理されても困るもの。
ご意見ありがとうございます除名は基本的に使用目的がはっきりしており、使った方もその理由によっては
ハラスメント行為として処罰されるものであり、事後通報を本来は必要とする
システム。晒される云々の前に基本的に使った方も使われた方も処罰の可能性を
内包することで使う事を制御してるシステムだね。善悪を必ず問うシステムで
その行為の善悪は運営にしか判断できない。
ギブアップはそれらの事項に当てはまらない上に、技術的な問題も含め幅広く
「コンテンツクリアが目指せない」状況において使われるシステムであって
ゆえに使った方も使われた方もシステム的に善悪は無い。
規約違反に対応するものでもない。
システム的に別のものを「ユーザー側の見え方」だけで統一はできんと思うよ。
ギブアップで規約違反にされたらたまらんし。
除名で不当性を訴えてもギブアップと同じような処理されても困るもの。
それなんですけど
似たような2つの退出の仕組みがあって
・使用目的がはっきりしているシステム
・使用目的がはっきりしていないシステム
2つがあると、後者はプレイヤーが都合よく利用してしまうものだと思います
それが間接的影響だと私は言っています
(書いたつもりですが、そう読めなかったらすみません)
いつでも使えるギブアップ投票が
ユーザーにどのように見えているのか?
私には自分の見方しかないので全員のことなんて分かりません
なので、2つのシステムがあって、
片方に色んなしわ寄せがいっているんじゃないか
と関係に着目して意見しております
sijimi22さんの「ユーザーの見え方」も
それってsijimi22さんの見え方しかおっしゃっていないのではないでしょうか?
わたしは木。
私が言ってるのは各ユーザーが感じる見え方だけではと言っております。
私の見方、
貴方の味方
どっちにしろユーザーが感じるもので運営がシステム的に分けた意味を解しても
統一するには至らない(統一してもユーザー側に利益が出ない)と申し上げてます。
まぁ、規約を基準とする判断自体が我々ができないものですし、除名やギブアップで
問題がどの程度起こってるかわからんですからね。
個人的には各システムでユーザー側の問題点を提示するのは良いと思いますけどね。
返信の前に文章をよく読んでいただきたいのですが、除名投票とギブアップ投票の存在理由が逆だと、理由を示して指摘したつもりです。
その勘違いが端的に表れたのが以下の発言かと思います。
また、真逆だから有用性があるという意味ではなくて、除名投票とギブアップ投票は全然別物なので、パーティに対しシステム的に関与できるプレイヤーの行動という以上に同種のものとして話すことはできない、ということでもあります。
さらに張り付けたリンクについてですが、公式が禁止行為についてのFAQを示したページです。
本来はこのようなスレを立てられる前に一度読んでおくべきかと思いますが、ナナカマドさんが持つ、FF14におけるハラスメント行為の扱いについての認識が独自のもののようだったので、これでは話にならないと思い提示させていただきました。
ハラスメントの扱いについてきちんと理解していただければ、除名投票の理由にハラスメントがある理由と有用性も確認できるかと思います。
んー……返答が難しいですね返信の前に文章をよく読んでいただきたいのですが、除名投票とギブアップ投票の存在理由が逆だと、理由を示して指摘したつもりです。
その勘違いが端的に表れたのが以下の発言かと思います。
また、真逆だから有用性があるという意味ではなくて、除名投票とギブアップ投票は全然別物なので、パーティに対しシステム的に関与できるプレイヤーの行動という以上に同種のものとして話すことはできない、ということでもあります。
さらに張り付けたリンクについてですが、公式が禁止行為についてのFAQを示したページです。
本来はこのようなスレを立てられる前に一度読んでおくべきかと思いますが、ナナカマドさんが持つ、FF14におけるハラスメント行為の扱いについての認識が独自のもののようだったので、これでは話にならないと思い提示させていただきました。
ハラスメントの扱いについてきちんと理解していただければ、除名投票の理由にハラスメントがある理由と有用性も確認できるかと思います。
つまるところ、ハラスメントに対して私が理解してないから、
その提案が間違っているのだとおっしゃいたいのでしょう
質問の仕方を変えます
ハラスメントの規約を読んだら、
誤った使途で投票除名を開始してしまう心配はほぼないとお思いですか?
(ないと言わせたいだけの質問ではありません
>その勘違いが端的に表れたのが以下の発言
とおっしゃいますが、
私はそれでもどちらも似ていると認識しています
上記の質問は、この意見の相違を確かめるための、重要なポイントです)
あと、これは本当に私のひねくれた思考なので他人に勧められる言い草ではないのですけど、
仮に読みましたといっても誰にも信じてはもらえないでしょう
だから堂々と読んでないと、本当のことを言っているだけなのです
ともし言ってしまったら、
私の一存でこの手の反対意見をいつでも切ってしまえます
ですが、この手は今は使いません
ディスカッションを重視しているからです
Last edited by nanakamado; 07-22-2019 at 02:55 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.