Results -9 to 0 of 242

Threaded View

  1. #11
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    単純に、シュチュエーションに対応したスキルを作っても効率化の名のもとに
    使用箇所(使用に適した状況を判断して)を決め打ちすることになるって話。
    これを決めるのはスキルの内容ではなく効率的に戦うように「ユーザー同士」が
    求めあう結果であってスキルをどう組み立てようが解消されないって話でしょ。

    特にff14はコンテンツが定型でそれに対して行動をとるわけだから使えるものを
    使えるとことで使わないとダメージ効率などが落ちる。
    勿論、それに属さないスキルも今あるだろうけどだったらすでに自由化ができてる
    ことになる。まぁ、一部だけど。
    #128と#186で書いた通りボクは自由化どうこうは話してないので、解消と言われても、な、何を…?という感覚ですが、
    前段部分で言ってる内容はその通りだと思いますし、ボクも何回か同じこと書いてるんですけど
    「汎用性が高い接敵スキル」と言っても結局コンテンツに合わせてみんな同じ場面で決め打ちしますよね、
    それだったらシチェーションに対応して使ってる方が楽しいんじゃないの?という最初に言った事に戻るわけです


    Aボス ほぼ木人。一切ノックバックしてこないし距離を取る事もない。ずっと接敵スキルを威力出す攻撃スキルとして使うだけ
    Bボス ノックバック攻撃、遠方ワープ等、一定間隔で距離を取られるので接敵スキルを接近するために使っていく事が求められる


    これ接敵スキル撃った回数同じでどっちも決め打ちするとして、AとB、どっち(のスキルの使い方の方)が楽しいですか?って話なんですよね
    (0)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 06-18-2019 at 10:02 AM.