Results -9 to 0 of 115

Threaded View

  1. #11
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    「カンスト後の木人を殴る研究のほうが大事だから、レベリング中のスキル回しはジョブの練習にならない」といった意見が出ていますが、私が危惧しているのはそのような次元の話ではないです。
    カンスト後の最適スキル回しという観点が、最初から頭に入っているプレイヤーに対しては、確かにレベリング自体不要な時間なのかもしれません。
    私が危惧しているのは、レベル50未満ですら理解必須である通常の3連コンボや各ロールの基本的役割やジョブ特性すら理解することのない人が、我が物顔で最新のエキルレやレイドに来られるのが問題なのです。

    昔から「歌わない詩人」「ジャンプしない竜騎士」「忍術使わない忍者」などがたびたび話題に上がりますけど、そういった層も大体レベリング過程で是正されていくので、いきなりカンスト組に混じって遊ぶことはないですが、他ジョブの経験値で転用できるならこういった層も確実に最前線に来ますけど、それが嫌なのです。
    そこまでひどくならないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、びっくりするぐらい本当に何もしない人は何もしませんよ?

    仮にDPSの経験値をナイトに転用してカンストした場合、14全くやったことないような人が、いきなりヨルハレイド実装初日にBアラのMT張ることも理論上は可能になるんですが、それでいいのでしょうか?
    そんな人にヨルハレイドで「敵視ってなんですか?」とか聞かれた日には殺意湧くと思いますが・・・
    逆にタンクの経験値を赤魔に転用してカンストした結果、ヴァルレイズの存在を知らない赤魔が発生する可能性もあるわけで、その人しか生き残っておらず、LB3も溜まってるのに何もせず全滅し一言、「キャスって蘇生できるんですか?」・・・目も当てられませんよね?

    レベリング中はスキル回しや動き方の不慣れなプレイヤーのサポートはしますが、例えばパッチ直後の自分自身が初めてのレイドやIDで、言い方は悪いですが、カンストしてまで下手クソな輩と一緒に遊ばなくてはならなくなる環境など受け入れがたいのです。(注 ここで述べる下手クソとは、タンクなのに敵視維持概念すら理解していないような方のことです)

    経験値の転用は、そもそものレベリングというゲームデザインを根本的に否定するものですから、極端な言い方をすれば、最初から全員全ジョブレベルMAXスタートと理論上は変わらなくなりますよ。
    スレ主の要望の根本はマッチング速度の緩和にあるのだから、ほかにいくらでも案は思いつきそうなものを、マッチング速度を解決するために全く別問題を発生させるような案の提示は受け入れがたいものがあります。
    話題のモーグリトークンとかのカンフル剤を有効活用すれば、マッチング速度は加速するでしょう。要は報酬の問題ではないでしょうか?
    イヤリング1個でシルクス鬼周回してるんですから、専用装備でも報酬に加えればマッチング速度は確実に上がる気がします。

    レベリングの意義をあまり軽く考えないほうがよろしいかと存じます。
    (42)
    Last edited by panda98; 06-11-2019 at 02:44 PM.