「これは僕の思い出のものだからなくしたくない」と「なくしたくないから撤去物の回収期間をどうにかして」は別々に考えないといけないよ
前者は利用規約で権利がないよと言っているだけで後者だけなら話し合おうということ
意見を出す以上、賛成・反対・無関心のいずれかの反応が返ってくるのは当然。
前向きな意見を出していないというなら、ログインしなくてもできる延長手段を用意してはどうかって書いてますけどね。
大仰しく自分の財産がなくなるということを言いたかったわけではないのです;
復帰したときに家具やギルが無くなっていたら悲しいしモチベーションが下がるから仕様を見直してはどうですかという提示でした。
ご指摘を受け、最初の文を変更しました!
Last edited by CrestraTotora; 04-14-2019 at 02:59 PM. Reason: 追記のため
「撤去後のアイテム/ギルの回収」についてのスレッドになります。
開発、運営コストの推測や、揚げ足取りのコメントは控えてくださると幸いです;
無期限になった場合例えばですがLサイズの家で最大まで設置して撤去されたものを延々と残したらその分の負荷が周りの人へ影響するまま残り続けるというんじゃないでしょうか?
今400個+40個と同数の倉庫でしたっけ?倉庫分が撤去に入るかはちょっと確認取れてませんがそれでなくても1回440個が何人も残したらどれほどになるやら・・・
個人的には撤去後の回収期間の削除よりは別手段での回収可能になる方がいいかな
コンパニオンアプリで回収とか
リアル都合でどうしてもログイン出来ない人用に、
回収期限を延期する仕組みを要望するだけで良いかと思いますね。
さすがに未課金状態で永久に保持できる仕組みは無茶かと思います。
何時課金してくれるのかログインしてくれるのかわからないユーザーのデータを
何時までも保持し続けるのは現実的ではないと思います。
今はまだ良いですが、成熟期に入った時どれだけのゴミデータが蓄積するのやら、
ユーザーデータが消されないだけでも良心的だと思います。
土地代に関してはカンパニーチェストや所持金に直接振り込まれる形なら
今も維持される情報だからイイと思います。
家具に関してはNPC売却扱いにしてそのお金を同じように入れちゃえばいいのかなと思いますね。
少なくとも全部ロストするよりいいでしょうし。
使われてないゴミデータが残ってるのがいやだから反対
なんて言われても、えぇ…としか言えないですわ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.