クリアできる前提ということでいいんでしょうか?どっちを起こしてもどっちを寝かせっぱなしでもクリアできる状況だということでいいんでしょうかね?
で、その初見はお礼を配るとか、初見ではない人が得られたはずのアイテムも誰かからもらえるとか、それ担保されるんです?性善説にもほどがありませんか?だったらノード取り合いも起きませんよね?
あと残りの質問も答えてくれませんか?
>FF14の高難易度コンテンツで
FF14の高難易度=零式ではありません。
新たな試みとして実装されたのがBAであり、それまでの零式のルールを持ち込む事は違うように感じます。
フィールドでは見ず知らずの人の蘇生され、共にモンスターと対峙した。
それがエウレカ。
貴方火力出てないので抜けてください。
そんな零式ルールをエウレカに持ち込む事が間違っているように思います。
相手を言い負かそうとするから延々と不毛な議論が続いてるんじゃないですかね。
へ~そうですか。自分はそう思いません。
これでいいんじゃw
切り分けられてなかったのは零式勢の方なのでは…
多人数化によって固定を組めない状況化であるにも関わらず、
切磋琢磨している私達を否定しないでくださいとの発言まで出ているのですから…
それ前にもいいましたけど
これでいいんじゃないでしょうか?これはダメなんです?
そろそろ本当に別スレ立ててやって
いや、マジで
別スレ立ててというより、気に食わないなら別のオンラインゲームやってw
確かに「FF14の高難易度=零式」ではないですね。
零式だけではないです。ほかにも絶や極も高難易度です。
そのカテゴリの中にBAも入ります。
零式のルールではなく、高難易度コンテンツに挑むために必要なものは零式/BA共通にあります。
少なくともアライアンスレイドのような無予習で突っ込んでワイワイやれる場所ではないと個人的に思います。
練習できない一発勝負の場所ですから。
BAの外ではそうでしょう。
しかしストーリーを区切って(実際区切られてないと言われているところは別問題として)警告文まで出し
内部では制限を設けているので、外とは違うということを認識すべきです。
警告文が出ている時点で「これまでとは違うよ」「これまでのノリでは行けないよ」ってことですよ。
そもそも「貴方火力出てないので抜けてください。」なんて本当に言われてるんです?
直接tellもできないところでそういうことが実際にあるならそれなりに話題になってるはずなんですが。
サクリしてもらえなかったから「そういわれてる気がする」というのであればそんな気がしてるだけですよ。
Last edited by Chaf; 03-20-2019 at 11:56 AM.
装備の整ってない人より装備をきちんとしている人を蘇生優先するなんて当たり前
サクリをする人は自分のリスクを考えつつ、タンクなどこの人がいないと困るから自分の目的を達成するために使える人間を助けてるんです
さらにいうなら身内だから助ける、他人だから助けない、個人的に好きだから助ける、嫌いだから助けないとか色々あります
そもそも自分が死ななきゃいいだけだし
世の中というのは基本的に使えない人や自分が嫌いな人は切り捨てて、使える人や好きな人には友好的に接するように出来てるんです
プレイヤーは感情のある人間が操作しているわけで、NPCでもなんでもないのでお願いしても無駄です
高難易度コンテンツなのでという警告文があってそれに同意して参加してるわけなんですから
蘇生してもらえないのが不満なんだったら自分が出来る限りの装備を準備して、予習もきっちりやって蘇生してもらえる側の人間になるしかないですね
コンテンツは個人のために作られているわけではないので
俺の基準に合わせてくれなんて甘えたこと言っても無駄です
無理なコンテンツは諦めましょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.