Page 348 of 363 FirstFirst ... 248 298 338 346 347 348 349 350 358 ... LastLast
Results 3,471 to 3,480 of 3621

Thread: エウレカ

  1. #3471
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    このキャラマウントもってないって煽られたので言っときますが【メイン】キャラでクリア済みです。
    粘着とかされたくないので【サブ】キャラで投稿してます。

    ご自身はキャラ詳細見られて助言した方に通報すると言っておいて自分は他人の詳細見て煽るんだからそりゃ貴方の周りはギスギスするでしょう。
    自分は良くて他人はダメなのだから。

    本題に戻ります。
    零式勢はとかわざわざ対立するような言い回しでギスギス無くそうとしてるのが矛盾してるんですよね。
    1つだけ言っとくと零式勢とか関係なくキャップ開放前の制作武器は開放までの間最強になるって通例みたいになってるのでエウレカも同様と思うのは当たり前で、悪くいうために偏った意見で正当化しようとするのはやめてください。


    サクリするのを初見の人にする理由がトレードできるアイテムがあるとのことですがそれって未クリアで蘇生もらったら印章よこせって脅しと同義ですよ。
    エウレカはクロスワールドなので鯖違ったらトレード出来ません、中でもトレード不可です。
    警告文にチェックしたコンテンツにおいてサクリする権限を持った人がどうするかは自由(他のアクションより費用、リスクが高い)なわけでギスギスの原因は開発より自分の思う通りにできないこと認められない人のせいです。

    ちなみに昨日も2回ほど入りましたがAV後10人程度死んでたのでオズマ無理だろうなと思っていましたがヒラが少なく全員やるのは無理そうな中全員蘇生してました、こういう現場を何度も見てるので本当にギスギスしてるのか?装備見て蘇生してるのか?と疑問に思うわけですよ。
    貴方のようにサクリする人間が人を選んでやってるからギスギスしてるんだみたいな言い方や零式勢がとか偏見を持った意見をする人がいるので変に思われたくないから使うのやめようと思ったりする人が増え死んだら放置なにもなかったことにする風潮になりかねない、善意でリスク背負って蘇生してもらってるんだからどんな形であれ感謝こそされも文句言われる理由にはならない。

    本当にギスギスしているというのであればもっとこのスレでも同意されるだろうし報告されてるはずでしょう、違いますか?
    特定されたくないと言いつつ都合の悪いことはのらりくらりと避ける人が本当にギスギス無くそうとしてるとは思えないんですよ。

    これ以上は無駄なので返信はしません。
    スレ汚し失礼しました。
    (17)

  2. #3472
    Player
    Azure_C's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    51
    Character
    Azure Celestite
    World
    Garuda
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    私は何度かBA踏破してますし、何度もBA踏破失敗を経験してます。
    もちろんノード戦争に負けたことも勝ったこともあります。

    netoge-haijinさんと同じエレDCでGT、早朝~深夜まで色んな時間で突入しましたが、
    サクリで起こさないからとギスギスになったことは一度もありません。
    ギスギスをしたのであれば、どういう状況だったのかを教えて欲しいです。
    なぜ話してほしいかと言えば、あなたの論じていることが「想像の産物」の域を超えないからです。
    個人の特定と言いますが、その場には最大48人(AV後なら56人)いるはずですので、特定は難しいと思います。
    (10)
    Last edited by Azure_C; 03-20-2019 at 08:36 PM. Reason: 何となく回答っぽいものが見れたので一部削除

  3. #3473
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    要はこういうこと?エウレカのコンテンツの延長線上にある高難易度コンテンツとしてはこういうデザインを想定しなかったと。それならわかる。
    ただそこにたどり着くまでに声高に叫んでる多数の余計なものがツッコミどころ満載だったっていうだけで、そういう要望ならいいんじゃないかなあ。
    サクリをかける相手を装備で差別とか全くいらない話でしょうよ。

    個人的には既にある一定の成功を収めているゲームに、悪い要素だと削ぎ落としたエッセンスを別コンテンツとして立てるだけでも英断だったと思うし
    そこまでやってもゲーム内ゲーム、それも真逆の思想のゲームを放り込むには限界があるんだろうなあと思うから、古き良きMMOを思い起こしたかったら何かの選択を誤ってると思う。
    ディティールの枠を遥かに超えていてどこかのスレのデジャヴになってきつつあるしね。
    (5)

  4. #3474
    Player
    netoge-haijin's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    158
    Character
    Miiyan Delphoi
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    56人の選抜方式でなかった場合、144人参加する方式であれば参加しなかった人が責められるギスギス世界にしかならないと思うかな。
    かと言って高難易度にせずに難易度を下げてしまえばスコルやレイアやキャシー程度で思い出にも残らないね。
    やり方はいくらでもあったと思いますよ。
    例えば、限られた時間内にすべてのNMを沸せて、残された時間でダンジョン内部に潜入しボスを倒すとか
    運よく出会えた人が戦闘に参加して倒すみたいな事で運の表現も可能だったと思います。
    例に挙げたFATEなんかだと、初期は攻略の難しかったFATEなんかもあったと聞いていますし、それのさらに上位バージョンみたいな形でもよかったと思います。
    FATEで来ないやつが否定されるなんて事は聞いた事もありませんしね。
    ただ、NMのように島にいる人数依存によるHP管理は頂けない。
    NMに参加した人依存にするべきであった。
    勿論それには途中参加できないとった弊害もありますので、その点は改善の余地はあると思います。
    (2)

  5. #3475
    Player
    HERMAN's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    205
    Character
    Caughtinthe Mosh
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 43
    BA結構通っててヒラでも何十回と行ってるけど、サクリ要求されてサクリしたり断った事もあるけど、それでなにか言われた事はないし
    ギスってる場面なんて見たことがない。ついでに言うとフレからも聞いた事ないですね
    (4)

  6. #3476
    Player
    mohoroba's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    8
    Character
    At Aloss
    World
    Belias
    Main Class
    Monk Lv 80
    遅ればせながらようやくバルデシオンアーセナル(以下、BA)をクリアし
    無事オズママウントを取得出来たので、改めてエウレカ:ヒュダトス編全体に対する意見を述べたいと思います。

    (1) BA

    (ⅰ)…コンテンツそのものについて

    まず、事前情報からの予想通り、BA自体はとても歯ごたえあるコンテンツでした。面白かったです。
    『「一度死んだら(基本的に)終わり」という緊張感の中でギミックをこなし、踏破する』という仕様は
    従来のFF14ではあまり無かったゲーム体験であり、新鮮な気持ちでプレイする事が出来ました。

    難易度自体も最大56人で攻略する高難易度コンテンツとしては『妥当だった』ように思います。
    『アライアンスレイド以上の人数で行うマスゲーム』としてBAは必要十分な要素を備えていた、と感じました。
    (他の方のミスで全滅…なんて事も結構ありましたが、BAに限った事でも無いのでそこまで気になりませんでした)
    (自分が元々ダークソウル、仁王etcの死にゲーが好きだったのも、ストレス少なめに遊べた一因だった気もします)

    (ⅱ)…外部支援について

    率直に言うと、『外部支援』は不必要だったのではないかと個人的に思います。
    BAのギミックはすべて内部で解決・完結すべきだったとプレイして改めて感じました。

    BA自体がそもそもパブリックダンジョンとは言い難い『閉鎖的な』コンテンツであり
    また、『外部支援』も名ばかりで、単に『報酬が「何故か異様に」美味しいFATE』ってだけで実際にプレイしていてBA攻略勢を支援している感覚は微塵もありませんでした。

    逆に、BA攻略中は外部支援が無いと文字通り『詰む』ので支援の完遂を祈っていましたが…なんと言いますか、『申し訳無さ』みたいな感情の方が強かったです。
    (実際、東側NMの為に何百体もモブを狩ってる最中とかに外部支援湧くとめちゃくちゃ萎えます、萎えてました)

    更に言えば、外部支援と内部の雑魚処理とが『労力の面で』釣り合っていなかったのも良くなかったと感じます。
    だからこそ、前回のHotfixで報酬面でかなりの上方修正を行ったんだろうとは思いますが…。

    仮に外部支援は廃止した場合の対案としては

    6つの部屋で各PTで雑魚を倒した後、更にワープゾーン出現。
    その移動先で『アブソリュートヴァーチューの分体』と戦う事で本体が弱体化、とかでしょうか。
    (イメージとしては、ダン・スカーに出てくるプロトアルテマでしょうか、『HP少ないけど強い中ボス』って感じの)

    でもって、分体を倒すことで転送ノードが外に出現(不足しているメンバー分出ると尚良し)。
    あるいはヒュダトスのNMが湧きやすくなる(=クリスタル排出量が増える)、なんてのはどうでしょう。
    (かなり欲望めいたものが含まれているので馬耳東風で聞き流してもらって大丈夫です)

    (ⅲ)…BAクリア後のストーリーについて

    クリア後のストーリーに関しては…正直なところ、EL60クエに含めても良かったように思います。
    『難易度を抑えたBAを、ジョブクエバトルの形式でNPC達(クルルetc)と攻略し大団円を迎える』
    という体でも良かったんじゃないかな~なんて改めて思います。

    エウレカのストーリーが(開発側が)BAを遊び、楽しんで欲しいが為に
    どちらのルートでも消化不良な形で終わる、というのがそもそもあまり宜しくなかったわけですし。

    大団円を迎えた後、ストーリーが絡まない高難易度コンテンツとしてBAが追加される、という形式で何ら問題が無かったと思います。
    (BAの親玉倒したと思ったら復活してたので、もっかい入るぞ! くらいのノリで十分だった気がします)


    (2) ヒュダトス編

    以前も述べましたが、BAがエウレカ本来の遊びとそこから得られる報酬を奪い過ぎている事でヒュダトス編は現状、エウレカシリーズで最も面白くないコンテンツになっていると感じます。

    『NM沸かし』という遊びを根本的に否定する『オブニ』、『外部支援』
    インセンティブ(乱属性クリスタル、輝き)が相対的に欠如した『モブ狩り』
    沸かしたところで、そもそも労力に見合う旨味が他エリア以上に少ない『NM』
    せっかくの広いエリアなのに一つしか無い(=にんじんが手に入りにくい)『しあわせうさぎ』

    …と思いつく限り不満点を挙げるとこんな感じでしょうか。

    これらの不満要素は結局のところ、ヒュダトス編自体がBAありきで設計されている事に端を発している気がしてなりません。
    BA自体は面白いコンテンツでしたが、だからといってエウレカ本来のコンテンツ性を蔑ろにすべきでは無かったと思わざるを得ません。


    ===================================================================


    今からの抜本的な対策は不可能だとは思うので、次来るであろうエウレカ系コンテンツでBAのようなコンテンツを実装するのであれば
    面白さがほぼ互角・対等に共存するような設計になる事を願いますし、期待します。
    (32)
    Last edited by mohoroba; 03-20-2019 at 09:25 PM. Reason: 長文になったので見やすくしました。

  7. #3477
    Player
    Botan's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    1,463
    Character
    Tukusi Botan
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 72
    安定機の交換 どこのクリスタルでもいいから300個で交換にしてほしいです。
    一部余りすぎて(^_^
    (6)

  8. #3478
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by hikaru0360 View Post
    相変わらずですねw
    やった事もないのなら解らんでしょう。
    エアプは要らないですよw

    文句言うならやってからね。
    まぁでも、僕の言ってる事って、あながち間違いでも無いと思いますけど、どうでしょうか?


    BAはパブリックダンジョンでしょ?
    でもCF使って入るIDとか24人レイドはパブリックダンジョンではないですよね。
    でBAは「CF化した方が良い」って言われているんだから、「パブリックダンジョンとしては失敗」って事は、BAをやった事があろうが無かろうが判断が付く事ですよね

    BAをCF化する事には僕は賛成です
    ただそうした場合、また「パブリックダンジョンの無いFF14」に逆戻りしますから、当然BAの経験を元に「BAみたいな物ではないパブリックダンジョン」を作った方が良いですよね。
    (6)

  9. #3479
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    それから、エウレカのフィールドの方ですけど

    このスレで「旧MMOは準備がとても大事だった」って話しが出てますよね


    Quote Originally Posted by Wino View Post
    昔ながらのMMOの高難易度ってのは人集めだけに終始するんだ。
    この辺りのWinoさんとnikryさんのやり取りが、その話になってますよね。

    これは確かに、概ねその通りなわけで、だから14って、あまり「準備」を必要としないゲームになってます。

    だけど、準備の重要性がぐっと下がればそれだけ「目的となるバトル以外のコンテンツや場所や物や要素の必要性」が激減するんですよね
    だから14って「定食」だけでゲーム内の必須要素の大部分が完結してしまうんです。

    エウレカにはELや専用装備やマギアボードやロゴスアクションといった、エウレカ専用の「準備要素」みたいな物がありますけど
    あれ自体が、RPGとしてあまりボリューム感のあるものでは有りませんから、「準備要素としては不十分」です
    さらにエウレカの場合、「14の既存Lvや装備群」は干渉しないシステムなので、「元々のFF14の準備要素は排除」された状態ですよね

    だからエウレカ自体もやっぱり「準備要素が十分にゲーム化されているとは言えないコンテンツ」です。
    ですから、エウレカフィールドでザコ狩りとかNM狩りとかしてても、ちっともハマれないんです^^;


    準備の必要性を下げるって事は「ゲーム内に存在する色んな要素の価値を下げる事に成る」って事です
    だから、「準備が重要過ぎるゲームを作ったらダメ」だけど、同時に「準備の重要性を下げ過ぎてもダメ」です

    11は前者で、14(エウレカも含む)は後者、ですかね。
    (3)

  10. 03-21-2019 12:44 AM
    Reason
    別に言わなくてもいい内容だった

  11. #3480
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    (略)
    サラっと嘘混ぜるの止めません?
    FF11で裏・空・HNMなどのLSリーダーしていましたが、経験上FF11における「準備」というのは大半が必要な人数・必須ジョブを集めること「だけ」です。
    (なので、あのゲームでは大人数を好きな時に動かせるニート集団のHNMLSがゲーム内でトップを走っていました)
    ゲームシステムとして用意された「準備要素」としては、FF11の多種多様なコンテンツよりも、エウレカ・バルデシオンアーセナルの方が遥かに豊富であり
    他の旧世代MMORPGはさておき、FF11に関しては間違いなく「エウレカ以上に準備要素が十分にシステム化されていないゲームであった」と言えます。

    しかしながら、コンテンツ攻略に於いては、FF11では「準備」が重視され、FF14では、旧MMO(特にFF11)を意識して作ったと思われるエウレカですら、
    準備よりもバトルそれ自体の重みの方が大きいのもまた事実です。それは何故か?答えは簡単です。ゲームの方向性がTime to win ではないからですよ。

    エウレカは旧世代MMOのエッセンスを取り入れる目的で製作されたと吉田さん自身仰っていましたが、過度なT2Wを抑制するというFF14の基本方針
    (営業方針と言い換えた方が良いかもしれません)が変化しない限り、この部分は絶対に逸脱できませんし、するべきではありません。
    私も先の投稿で、旧世代の高難易度要素を強めた方が反発は少なかったかもしれないと書きましたが、その場合
    過度なT2Wが抑制される以上は、旧世代MMO信者の方々にとっては、おそらく食い足りないものになったとは思います。
    なので、その辺りまでしっかり思考を進めておられる方々が数名、「今のBAの方が結果的に良かったのでは」と投稿されていますね

    猫蛇さんはFF14のバトルをいつも批判されていますが、FF11のバトルなんてログを凝視するだけ・ヤバイ技はスタンでハメ殺すという、光る床以下の代物でしたから、
    FF11のバトルが楽しめて、FF14のバトルが楽しめないというのは、バトルそのものの相違点ではないことにいい加減気づきましょう。なのでいつも頓珍漢・エアプと罵られるのでは。
    (33)
    Last edited by Zhar; 03-21-2019 at 02:08 AM.

Page 348 of 363 FirstFirst ... 248 298 338 346 347 348 349 350 358 ... LastLast

Tags for this Thread