回答ありがとうございます。いいね押させていただきました。
欲しい回答はまさにそういう答えていただいたあなたのイメージの話です。
そのイメージの中で私が気になった点は
・”トリガーアイテム”になる前の”モブ戦利品”という新しい概念、アイテム
・”NMポイント”という新しい単位
・報酬が、”オシャレ装備(シリーズ部位など)”というもの、マウント、ミニオンでこれらはとりあえずの選択であるということ(強さに影響しないという意味で)
・図鑑要素はトリガー使用者のみ達成できることを想定
これらは必ず賛否両論あります。
そのため、あなたがこのイメージを明らかにしないうちにその前提の話を延々と討論しても無駄なのです。
・NMポイントとは?何に使うのか?
・モブ戦利品は一体につき一種類なのか、何個単位なのか、100、200必要なのか、数種類何百と必要なイメージではないのか。それはアイテム枠をあっぱくするのではないか
・モブ戦利品、報酬のシリーズ部位装備の価値はどう想定されているのか、それらが取引できるのか
・図鑑コンプがトリガー使用者一人だけである意味は?
・報酬がとりあえず想定なのは何故か?何を基軸にその次の報酬を持ってくるつもりなのか?
さらには、次にこれらを明らかにしないと、あなたの希望は実態をもたないので議論の意味がなくなります。
考えてないならそれでOK。そこまでで、その先の実装の意味も分からないけど利用法が有意義に想定できるので賛成できるか否かという話になります。あくまで参考までに。
私が質問しているのはこういう意味です。
まだ先がありそうなので、その想定のコンテンツの立ち位置はまだ不明ではありますね。ただ方向性は多少は絞られています。