Quote Originally Posted by Mo78 View Post
最後の一文は皮肉を言って煽りたいだけでしょうが
FF14はFF11という過去の成功作で得た顧客
もFF14に取り込めたら良いなというビジネス的に当たり前の手法を取っています

なので貴方の言葉を借りるなら
「わざわざFF14はFF11に似せています 外見は」

「わざわざFF11に似せているのはFF14」なんです、利益を得るために
その副作用として
FF11ユーザーから比べられやすい環境になっているわけです

FF14という新しいゲームを示すならFF11とは決別し ビジネス的にはキツイでしょうが
FF14オリジナルの種族のみ
敵のデザインなども過去のFF作から満遍なく出す等、過剰なくらいFF11と区別した方が良かったと思います

アバターの設定 髪型までFF11で使用出来たものが踏襲されています
FF11で得た顧客貯金を使うなら要望も出ますよね

とは言ってもその辺似せたのは旧FF14の開発じゃないですか?多分。
旧版は相当マゾかったみたいですしFF11のマゾさも話に聞きますし関係があったのはそっちな気がします。

新生版は吉PのFF14に関する記事とか探したらあると思いますが、
マゾ過ぎる部分など現代のスタイルに合わない部分は変えていて、
多分そこまでFF11の公式後続MMOとして出しているわけではないと思います。
あくまでFF14というゲームとして。
旧版のプレイヤーにも配慮しつつ新生させたようですが、イコール旧要素を全て踏襲しているわけでもありません。

後続MMO感覚で継続してきた顧客からしたら裏切られた感もあるかもしれませんけど、
繰り返しになりますがおそらくその辺の意向は旧版運営側にあっただけで新生版はFF14として作っていると思います。

「過剰なくらいFF11と区別した方が良かったと思います」というのは私も話を聞いていて思いましたが、
新生側はあくまで破綻したものを立て直す為に改修するという形だった為、
その当時の素材が残ってしまっていると考えるくらいの方がいいんじゃないでしょうか。
そういった方向で掘り返しても多分そこまで意味はないように思えます。