「やってみなきゃ分からない」って本気で思ってるのかな。
考えるためのヒントはたくさんあると思う。
その中で、何も考えないのはただの思考停止じゃないだろうか。
実際にやってみて好ましかったものは、事前説明の段階ですでに
好ましいと感じられたものが多いです。
(説明が適切であった、という点も含めて)
事前説明の段階で「おいおい、これ大丈夫?」と思ったものが、
実際に導入されてみたらすばらしいものだった、というのは
まずないんですよね。
「やってみなきゃ分からない」って本気で思ってるのかな。
考えるためのヒントはたくさんあると思う。
その中で、何も考えないのはただの思考停止じゃないだろうか。
実際にやってみて好ましかったものは、事前説明の段階ですでに
好ましいと感じられたものが多いです。
(説明が適切であった、という点も含めて)
事前説明の段階で「おいおい、これ大丈夫?」と思ったものが、
実際に導入されてみたらすばらしいものだった、というのは
まずないんですよね。
見て判るものも確実にあるでしょうに。
リキャストとか。
意見の全てが触らないと”わからないもの”を基準になされているわけじゃないんだよ。
範囲スキルなんてほぼすべてが4倍から8倍のリキャストを課せられてる。その形が今プレイしているにもかかわらず見えないと?
クイックノックなんか3倍にリキャ膨れ上がってるんだけど、DPSがどれだけ低下するかなんてすぐ判るじゃないか。
そんなものやってきたからこそ判るでしょうに。今とどう変わるのか、と。
今と変わるから、比較できるからこそ、その部分に対し明確な懸念を表明できる。
そも仕様公表段階でのFBを求めたのは開発そのものだっていうのに、FBして反映が全くないのに触らず声を上げるのは馬鹿、はさすがにないよね。
フリースに関してはドロップ率の明示がないから触らないとわからない問題ではあるけれど、壁撃ちは5ヶ月放置だけどね。染色やらPLやらフリースやらも、けっきょくは落ち着きましたしね、パッチ後のフォローが全くないわけではない。
出してから文句上げるよりも具体的懸念が明確ならば最初からそうではないほうがあらゆる意味でいいんじゃないの?
その懸念に対する意図をきちんと明示化することを「意思疎通」としているわけで。
少なくとも再配置表記懸念に関して具体的スタンスを明かしたことは一度もないし、これからも予定はない。
Last edited by puripuri; 12-15-2011 at 06:58 PM.
何もしていないとは思わないのですけどね。
その一方で、「戦闘/採集/生産の相互不可侵性」は1.20でむしろ後退しています。
ギャザラーやクラフターのために「+1」くらいのいいことがあっても、
同時に「-10」くらいの悪いことが行われていて、トータルで見ると
やっぱりマイナスじゃない? と思ってしまうのが、「ギャザクラ軽視」
という意見に行き着くのですよね。
以前の吉Pの投稿の中で、
という内容がありましたが、1.20でもなおレシピ改修が終わっていないことが
最大のネックです。
1.19と1.20のパッチノートを読んで、はっきりと思ったのは、
「アイテム担当が無能」
担当が誰か、ということに興味はありませんし、実際に誰であったとしても
「無能」であることは変わりません。個人叩きをするつもりはありませんが、
仕事の内容に対して感想を述べることくらいは、させてもらいましょう。
開発の人事に口をだすのはご法度ですが、それでもあえて
アイテム担当の入れ替えを真剣に要望したい今日この頃です。
慣れ親しんだものを大幅に変更して、プレイスタイルを変えてやる
イフが予定よりも早く倒され悔しかったからな、次ぎはむずかしくしてやる
よし、アクションを大幅に減少して、今までの慣れをなくしてしまえ
仕様に慣れるまで時間かかるだろうし、前みたいに効率の良いアクションを大幅削減
今回は、さくっと攻略されないだろ(・∀・)ニヤニヤ
って考えにも見えて来るんだよね 今回のアクション仕様
調理のレシピもいい加減何とかして欲しいかも
砂に関しても高レベルの魚って採れるの?
実装されてるのかがわからないんだけど いるんでしょうか(; ・`д・´)
アクションとかいじるより、レシピやギャザ方面の手直しを
少しは入れてくれても良いかなって思ったんだけどな
報酬アイテムばかりで、テコ入れどころか首を絞めてきてるんだけど
不可侵をよく運営は口にしてたけど、国はどんどんクラフターの不可侵領域を超えてくるよね
アクション再配置の意向はイフより前なのにね
何言ってるんだろうね
なにを根拠にそこまで言えるのか疑問ですが...
少なくとも現状から変化を望んだのはFF14をプレイした多くの人達です。
プレイスタイルに変化がなければ何も変わりませんよ?
Last edited by ANEGO; 12-15-2011 at 07:45 PM.
変化は連続的なもので、どの時点で「良くなった!」と感じたのかは、最初にアンケートした時とは違うものでしょう。
一ヶ月に一度アンケートをとっていたならまだしも。
顧客満足度の観点で、1.19と今年年初の段階の達成値が同じものだと本当に思うのですか?
プレイスタイルはあの頃とは比べものにならないほど変化したでしょうに。
Last edited by puripuri; 12-15-2011 at 07:50 PM.
スクエニの開発は早く攻略されたりすると悔しいです!って言うのに
フォーラムで散々なこと書かれても悔しいと思わないのかね・・・
少なくとも開発がこれと決めたものの道半ばです。
ぶっちゃけ今でも狩ってて眠くなる糞ゲーだしすぐ飽きますし人も戻りませんし戻ってません。
糞ゲーに慣れてしまった人間は良ゲーになるための変化にも抵抗するし細かい不満点にも気付かないということを自覚するべきだし、
一度ちゃんとしたゲームをやるべきだと思うわ。
WoWもセール中だし今月発売のゲームもたくさんあるし余ってるのでよければ俺のデモンズ郵送で送ってあげるよ。
いまやってる人たちは面白いゲームがやりたい訳じゃなく
FFファイナルファンタジーがやりたい人が多いのではないかな。
自分もコレがエオルゼア戦記とかの名前ならもうやってないっす
クソゲーでもなんでもいいからただ単に自分はFFのオンラインが好きです(信者)
面白いゲームがやりたい人はすでに14にはいないっていう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.