Results 1 to 10 of 41

Hybrid View

  1. #1
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post

    arikaraさんは「ギブアップの開始」についてどのようにお考えなのでしょうか?
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    わかりにくかったですかね。
    ギブアップにはまず否決時申請者の再使用時間が発生しますので抑制になります。
    また否決したらどうなるかを体感できます。
    不合理なギブアップはギブアップ者の利己的行動を追求したものです。その目的はギブアップ者が衝動的にでもそう思った時に、最速で、支払うものなく、抜けることにあるため、それが出来るか出来ないかわからない状況に置くことが出来ます。
    理解頂けましたね〜

    この絶対の基本ルールで、置きギブとかあるかもしれないしあとは募集主がある程度アレンジしたほうがよさそうですが。
    (0)

  2. #2
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    わかりにくかったですかね。
    ギブアップにはまず否決時申請者の再使用時間が発生しますので抑制になります。
    また否決したらどうなるかを体感できます。
    不合理なギブアップはギブアップ者の利己的行動を追求したものです。その目的はギブアップ者が衝動的にでもそう思った時に、最速で、支払うものなく、抜けることにあるため、それが出来るか出来ないかわからない状況に置くことが出来ます。
    理解頂けましたね〜

    この絶対の基本ルールで、置きギブとかあるかもしれないしあとは募集主がある程度アレンジしたほうがよさそうですが。
    時間あけてギブを2回したらいいだけでは?
    ギブアップ投票は誰かが出せば便乗する方が多くなる傾向があるため、どうしても可決されやすいだけで
    この便乗ギブアップをどうにかしない限り根本的な解決にならないだけなのでは?

    単純にギブアップするための準備が1個増えるだけ効果があるとは思えないのですが
    (8)

  3. #3
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    あくまでギブであればの話2回ギブしたらいいんじゃないですか
    募集主がアレンジする必要があると思います。

    効果があるかはやってみてください。今日から採用してもらっていいですよ。
    (1)

  4. #4
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by arikara View Post
    不合理なギブアップはギブアップ者の利己的行動を追求したものです。
    その目的はギブアップ者が衝動的にでもそう思った時に、最速で、支払うものなく、抜けることにあるため、それが出来るか出来ないかわからない状況に置くことが出来ます。
    まぁ、私が聞きたかったのは上記の部分だけです。
    それで、arikaraさんの言いたいことはわかったつもりでいます。

    PT募集文に解散条件を示しておくことで、
    トラブルを未然に防ぐという点においては意味がある提案だと思います。

    ただ、どうしてもうっかりはあるとおもいます。募集文読んでなかった~がそのうっかりの例ですね。

    実は、このスレッドは、
    やや不適切な表現かもしれないので直接的には書いていませんでしたが、
    「PTガチャの方が時間的効率に優れているという見方に疑問を唱えること」を発端としています。

    そのうっかり(=コミュニケーションロス?)によるトラブルを排除したいと私は思っています。
    "うっかり"が起こると、コンテンツ中、無駄な時間が生じるからです。

    このスレッドでいかに良い提案がなされても、
    結局、時間的効率で劣ってしまったら、
    今までどおりの環境が優位になってしまいます。

    このスレッドの取り扱い範囲が広がると収拾がつかなくなるため、
    PT募集文に頼る提案へのコメントはここまでとさせてください。
    (0)
    Last edited by nanakamado; 10-27-2018 at 12:03 PM.
    わたしは木。

  5. #5
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post

    実は、このスレッドは、
    やや不適切な表現かもしれないので直接的には書いていませんでしたが、
    「PTガチャの方が時間的効率に優れているという見方に疑問を唱えること」を発端としています。
    募集で埋まりにくいジョブはPTガチャのほうが有利になるし埋まりやすいジョブは多少のことでは粘るでしょう。
    それをギブアップのシステムでどうこうしたいとなったら環境の変化に追従しなくちゃいけなくなる。
    それだったらシステムに手を入れるのはちょっと反対かな。運用インタフェースで変えるのはわかるけど。
    RFと募集で同じシステムを利用している都合上一律に推し量った設計は基本的によろしくないとわたしは考えます。
    (2)

  6. #6
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    募集で埋まりにくいジョブはPTガチャのほうが有利になるし埋まりやすいジョブは多少のことでは粘るでしょう。
    それをギブアップのシステムでどうこうしたいとなったら環境の変化に追従しなくちゃいけなくなる。
    それだったらシステムに手を入れるのはちょっと反対かな。運用インタフェースで変えるのはわかるけど。
    RFと募集で同じシステムを利用している都合上一律に推し量った設計は基本的によろしくないとわたしは考えます。
    あー、ギブアップするかどうかどっちでもいいという人にとっては、
    埋まりにくいジョブであれば賛成、
    埋まりやすいジョブでは反対に入れるといった判断をしていそうですね。

    私にはそういう考えがなかったので、聞けてよかったです。

    反対意見として受け取りました。
    (1)
    わたしは木。

  7. #7
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by NegitoroMaguro View Post
    募集で埋まりにくいジョブはPTガチャのほうが有利になるし埋まりやすいジョブは多少のことでは粘るでしょう。
    それをギブアップのシステムでどうこうしたいとなったら環境の変化に追従しなくちゃいけなくなる。
    それだったらシステムに手を入れるのはちょっと反対かな。運用インタフェースで変えるのはわかるけど。
    RFと募集で同じシステムを利用している都合上一律に推し量った設計は基本的によろしくないとわたしは考えます。
    そしたらガチャしたいならCF使わなきゃいけないのは状況からみて当然なんだから、
    PT募集はギブアップ不可にするべきじゃん。
    (0)

  8. #8
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by nanakamado View Post
    ギブアップを可決しにくくする
    最初に見たときは、ギブアップ反対なのかなと思ってました。
    なるほどそういう意図があり提案されたのですね

    自分が思うにギブアップを可決しにくくする上で考えた方がいいかなと思うのが
    ギブアップに対して何かしらのデメリットをつけるのではなく
    ギブアップしないことにメリットをつけることの方がいいと思います
    ギブアップに対してのデメリットを発生されるだけであれば、そのデメリットが痛くない方にはデメリットとして働かずギブアップし放題になると思うからです
    またギブアップ投票が出たときに便乗される方が多いと、簡単に通ってしまうのではないかなと思います

    自分がメンタールレで極蛮神に当たったときに経験したのですが、意外とギブ投票が否決されることがあります
    過去の極蛮神では超える力がついて継続することでクリアできる可能性が上がるというメリットが存在してるからなのかなと思います(もしかしたら偶然かもしれません)
    じゃあ実際にどんなメリットをつけるかと言われるとなかなか難しいところではありますが、アイディアのひとつとしてこっから考えて見るのもありなのかなと思います
    (0)
    Last edited by Alcedo; 10-27-2018 at 12:11 PM.

  9. #9
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Alcedo View Post
    ギブアップを可決しにくくする
    最初に見たときは、ギブアップ反対なのかなと思ってました。
    なるほどそういう意図があり提案されたのですね

    自分が思うにギブアップを可決しにくくする上で考えた方がいいかなと思うのが
    ギブアップに対して何かしらのデメリットをつけるのではなく
    ギブアップしないことにメリットをつけることの方がいいと思います
    ギブアップに対してのデメリットを発生されるだけであれば、そのデメリットが痛くない方にはデメリットとして働かずギブアップし放題になると思うからです
    またギブアップ投票が出たときに便乗される方が多いと、簡単に通ってしまうのではないかなと思います
    メリット/デメリットという点においては、
    「ギブアップ投票の開始」の理由が匿名であるが故に、
    「ギブアップ投票の開始」へのデメリットがないことが第一にあると私は考えます。
    だからといって、記名にすることはできないというのは、過去のスレッドを見たらわかることです。

    ですので、
    「ギブアップ投票を可決しにくくする」ことで、
    間接的にギブアップ投票が可決することのメリットを抑えることを提案したと言えば、
    聞こえはよいでしょうか?

    PT運によってクリアしたということは、
    公共交通機関にタダ乗りしているようなものなのだと私は思います。
    不適切な表現なので、詳しくは書きませんが、「出荷」はそういうことに該当しますよね?

    私には数学的な詳しいことはわかりませんが、
    レイドにおけるPTの結成と解散を公共財ゲームとして見たとき、
    ギブアップ投票を本来とは異なる形で利用する人に過度に有利に働いているんじゃないか?


    それ故に理屈を超える違和感を私は感じているんじゃないかなぁと思いました。

    ※まぁ、理屈をぬいているわけでして、博識な方の知恵を借りれればいいなとは思うのですが、
    それまではオカルト的なスレッドだと思っていただいて構いません。
    (4)
    Last edited by nanakamado; 10-27-2018 at 01:00 PM.
    わたしは木。