スレ主さんは片言の日本語で意見を述べてくれました。
そういう人なら歓迎です。
ですが、コンテンツの中で私はあなたの様に簡単な日本語で会話をしてくれる方に出会ったことがありません。
他の人は、さぞ当たり前のように彼らの母国語で話す。
そして大抵の人は定型文を使います。
『私は日本語が話せない』と。
それでも
私たちは定型文や簡単な英語でコミュニケーションを取ろうとします。
それじゃあ遊べませんからね。
この時点で私は疑問をもつのです。
なぜ私たちの方から歩み寄らなければならないのか。
彼は譲歩しないのか。
なぜ互いに歩み寄らないのか。
『私は日本語が話せない』
うそをついていますよね。
”J”言語設定と理解した後参加したはずだ。
彼はわざと設定を日本語にしたはずだ。
しかし彼はそれを守らない。お構いなしに彼の母国語で話す。
譲歩すべきは彼の方ではないですか?
You have spoken in a smattering of Japanese.
Such person is a welcome.
But I have not met the person who communicates in easy Japanese like you. In the contents.
Other people speak by their mother tongue like being proper surely.
And most people use a template.
"I can't speak Japanese.".
Still
We try to communicate by a template and easy English.
I have a doubt as of this.
Why do I have to step up from our way?
Doesn't he concede?
Why don't you step up each other?
"I can't speak Japanese."
He has lain.
After understanding "J" linguistic setting, he should participate.
He should set it as Japanese.
But.He doesn't protect that.
Why doesn't he concede?